予習・復習をし、勉強(練習)もしてテスト(クリア目的)を受けたが、クラスでの平均点(クリアorギブ)だけで個人の点数(DPS)は教えてくれない。間違ったところも教えてくれない。
学習に考え直したらこんな感じかな
予習・復習をし、勉強(練習)もしてテスト(クリア目的)を受けたが、クラスでの平均点(クリアorギブ)だけで個人の点数(DPS)は教えてくれない。間違ったところも教えてくれない。
学習に考え直したらこんな感じかな
DPSメーター実装するにあたってDPSの目標値みたいな数字も公表して欲しいかな。
何処かの統計サイトの50%タイルを足切り条件にするみたいな事が実際にありそうな募集条件なんだろうけど。
竜騎士居ないレンジ、斬耐性のないタンク、キャス2の時のモンク、キャス枠がどのジョブか。
そう言ったDPS差も考慮した数字を提供できない環境だと間違いなく揉める種になってしまうと思うから揉めない指標がほしい。
Player
このへんも現状ユーザーがやんわりと設定してる感じがありますね。
仮にPTDPSが20000と仮定し、タンク合わせて4000、ヒーラー合わせて1000、DPS合わせて15000とします。
この場合、DPS一人当たりが3750であり、全体で言う18.75%の削りが要求されます。
竜、詩、忍あたりのシナジーDPSは18%弱
侍、黒等の純DPSは19%強の削りの住み分けにもなっている現状です。
実際この仮の数値通りであれば時間切れよりも早く終わるケースがほとんどであり、これよりDPS単体が100~200減るだけでもギリギリになるという絶妙具合にも感じます。
個人的には木人粉砕はあくまで必要最低限のDPSが出せる(もちろんギミックも完璧にこなした上で)、そこから秒数を詰めれば安定するってのを広まってほしいかなぁ
運営的に具体的な目標値提示は荒れる原因だと認識してるでしょうから現状は木人の残り秒数で判断するしかない
木人にも残り秒数に応じたモスモス級だとかクァール級みたいな評価があればいいんですけどねー
え?HUNIYOME様の書き込み貢献しない内容でした?どうみても凄くイイ!内容でまとめられてましたが
運営様に取って都合悪かっただけでは?
正直DPSメーターに関してはレイドで何度も出して欲しいって言われてるはずですよ クリアしたいのは皆同じで最低限の火力は出してないとまず零式は立てないと思ってます
でも批判が来るから、この話題はもめるからって言っておいて非公式メーターに関しては口で言うだけで黙認に近い状態
正直過去に上がってた木人の討伐を零式の募集項目に入れる内容も無視してますし一度メーターを導入されてみては?と思います
デメリットは確かにあります、でもデメリットの方面に最近目を配ってしぶりすぎてませんか?この話題長いですがデメリットばかりじゃないですし、それに今回の零式程度でDPS足りない現状は流石に
木人を今回で言えばIL1層はIL322相当の装備だと破壊可、2層は324相当だと破壊可、3層IL326相当だと破壊可、4層はIL330相当あれば破壊可みたいに高めな設定をして破壊出来たらレイド突入フラグをゲット出来るような仕様の方が良いと思います。
メーターを実装しようがしまいが口では何とでも言えるんですよね。
なので上記に記載したようなフラグ制にするのが良いかと。
木人を無駄のない適正スキル回しで壊せるのならあとはコンテンツによって最適化するのみなので練習も捗るかと。
さ
DPSが低いという指摘がハラスメントになるのであればハイエンドコンテンツに挑まなければ良いのでは…
それこそ進行妨害のハラスメントで仰る通り平行線ですよ
低DPSを容認する人達同士だけで組めばお互い平和ですよね
ギミックが出来ない人たちはそういう人たちで集まってギミック攻略の練習をしますし、それが住み分けってやつですよね?違いますか?
住み分けとかDPS指摘って意見良くみるけど、その意見の人達が必要としてるDPSメーターってPT全員分のが見れるやつなの?
他人の指摘ってまずは自分が出せているか?な話にもなりますよね。
それからPTDPSな話になると思うんですが。
開発が想定する100%(ワールドファースト取るくらいの手法?)無理にしても80%(数字は適当)出せていればクリア出来るとかな形なら話し合いの糧になるんじゃないかと〉メーター
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.