本当にそうなのかと問われても私は運営じゃないので、どちらと答えても意味がありませんが、
住み分け・非公式メーター黙認・クリア人数etc・・・
様々な要因はあると思いますが、吉田PがPLLで「あれほんとにクリア出来るのかな・・・」的な発言をなさいました。この一言に尽きます。
まだ全身禁書装備が整って居ない段階で判断するのは難しいですが、DPSに限った話しをしても良いのならば、
DPSメーターを使っての具体的な個人火力を明確にさせて、よりDPSが高い人を選別してとしなければ
体感で語っただけではクリア出来ないコンテンツだと思っています。
全身禁書装備が集まればその限りではないかもしれませんが、より一層足切りが厳しくなる事はわかりきっている話しだとは思います。
敵のHPをいくつからいくつに抑えてというギミックが無い以上、理論的にはメーターが無くても攻略は出来ます。
しかし理論的に攻略出来るのと難易度設定は別の話しです。
それが無いとクリア出来ない訳ではないとも言えるので、相反することはしていませんとも言えます。
事前計測の合意だけじゃ足りないのでは?
基準と感覚がバラバラなのでしょう?
そこのすりあわせと
どういうルールにするのか
見えた数値にたいして運用面までネゴがきちんと取れないと荒れるんじゃないですか?
ギミック以上に1か0かの判断がしづらいので
リーダーは大変そう
そんで公式になると運営も振り回されることに
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
今でも攻略サイトなどにもある程度の指標というのは出ているので、
DPSメーターが仮に実装されたら、各ジョブ事に指標が出ると思います。
それと事前のPT募集の段階で、ある程度の指標を決めて募集することになると思いますので、
それがオーバースペックなら人が集まらないだろうし、ロースペックならその指標はクリア出来るという事になります。
事前に話し合ったら解決出来る話しなので、トラブルとして想定して良いのかちょっと疑問です。
勝手に計測されるというのは今の非公式メーターとなんら変わりが無いので、そういう機能に賛成している人は居なかったと記憶しています。
ネゴとればいいだけですよね。
実際そんなたいそうなものじゃなくて各ジョブ毎にこんくらい出しましょうね、で終わりだと思うけれど。
どんな大変なルール運用をイメージしてますか?
あと、
どんな振り回され方を考えてるのかまったく想像がつかないので、これも教えてもらえませんか?
CFではなく野良の話と想定しますが、感覚が合わない人同士がPTを組んでいる、という時点で、既に違和感を感じます。
そもそも、そういったことが起こらないように、というのもメーターの理由の一つではなかったですか?
その感覚の指標を、募集する側はクリアに明記し、参加する側はそれを了承した上で参加する、というのは、現在も行われていますよね。
そこに(仮に)数値が入ったとして、指標が明確になる分、感覚は合いやすくなるのでは?
あなたの仰るルールが何を指しているのかがわかりません。
運営がコンテンツに挑戦するためにルールを設けていないのに、プレイヤーがルールを作るのは問題だという事でしょうか?
それは今でも不確定な状況で行われています。
~フェーズ練習、~フェーズまで安定して行ける方。と。
あなたはこれも問題だと仰っているのでしょうか?そうだとしたらDPSメーター以前のお話しですよね?
こういった事が問題だと仰っているのならスレ違いですので、ここで話し合う内容ではありません。
「システムで決められていないのにプレイヤーがPT募集で基準を設けることは問題だ」として別スレを建ててください。
DPSメーターで行われるその行為のみが問題だというのは言いがかりでしかないですよ。
ルール上の基準が何もないと仰っていますが、ルールと基準をしっかりと募集主が決めているじゃないですか。
後だしで基準を持ち出したらおかしな話ですが、PT募集の要項にそれを書く事は個人の自由ですよ。
差別と区別の違いをしっかりと考えてください。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.