DPSを出してみよう的なコンテンツの正体がまだ分からないけど、
今の何かがわからないのに一石投じるモノであることに期待。
んで個人が向上してPTで試行錯誤すれば改善されると思いたい。
PTDPSに関しては拭えないモノあるから、うーんなのは変わらないかなぁ。
DPSを出してみよう的なコンテンツの正体がまだ分からないけど、
今の何かがわからないのに一石投じるモノであることに期待。
んで個人が向上してPTで試行錯誤すれば改善されると思いたい。
PTDPSに関しては拭えないモノあるから、うーんなのは変わらないかなぁ。
ああ、なるほど、単に「DPS〇〇以上」では「メーターでDPS〇〇以上」ということでのお話ですね。それはですね、まずゲーム内で実戦測定の数値を知れないことになってますね。
だから、募集条件に「DPS◯◯以上」と書いたら木人メーターの数値以外が存在しないです。
参加した人が木人メーターの事だと認識して入るのは、間違いではないという事ですね。(実戦の事でした、て言うのは募集主の完全な後出し。)
つまり、一点目の実戦数値であることを承知していたというのが成立しないですね。
二点目については、募集文だけでは取り締まりは出来ないですね。
キックしたという事実までいかないと厳しいでしょう。
しかし、募集文にはなんら問題無いので取り締まる必要も無いと思いますがそこは何か思う所があるのでしょうか?
実戦測定が出来ない以上は、非公式のメーターが正当化される事は無いと思いますよ。
これは私の質問内容に不備があったため、確かにそういうお考えは成立します。
でははっきりと「コンテンツ内でDPS〇〇以上」で募集された場合についてはいかがでしょうか。
>その募集は出てこないと自分は思います。
ええ、出てこないなら問題ないんです。出てこないならね。
とりあえず私の危惧しているところも理解していただける方がいらっしゃることも分かりましたし、運営もフォーラムは読んでくださっていると思うので、それで十分でございます。
Last edited by Vangque; 09-05-2015 at 03:40 PM.
そもそも上位方向から閲覧するものなので、下位の大勢が日の目を見ることはほとんどないと思います。
自分あるいは自分のグループ、さらには参照しているグループの特定人が、上位何%だ、という情報は得られますが、下位方向からBLに追加していくとか、そういう使われ方はされてないと思います。
それから、ログをアップロードするのは基本的にギルドでやる固定で、野良でログを取ってるのは稀かもしれません。(野良自体少ないですが)
危機感持ってる人がいてよかったです。
今は禁止されているから公にしないという最低限の善意が勝っているだけで、公式メーターがある時よりもとても危険なバランス状態だと私は思います。
誰かが始めてしまえば誰にも止められません。
その後はいたちごっこです。
状況に対するルールが間に合っていない状態というのですかね。
かといってルールでは縛りきれないとも思いますが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.