Page 386 of 859 FirstFirst ... 286 336 376 384 385 386 387 388 396 436 486 ... LastLast
Results 3,851 to 3,860 of 9296

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Holiy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    257
    Character
    Holiy Leins
    World
    Masamune
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by MisatoMisa View Post
    厳密に考えるとハイエンド挑戦で事前難易度クリアしてるわけだから、低DPSってのは考えにくい。

    メーターあっても結局先人の基礎となる数値が無けりゃ意味が無いし。

    ホントメーター欲する理由ってなんだろうね?
    ギミック処理に追われてるから火力出せてないんでしょうね。

    今回ならファウスト先生いるから尚の事。

    自分は自己鍛錬としてほしいです。

    あとはPT DPS見て、ヤバイ自分だけ低い!とか、こんなもんか〜とか、カバーしてあげないとって感じかな

    他人をどうこうしろとは思わないですね。
    (4)

  2. #2
    Player
    Dolch's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    909
    Character
    Dolch Leister
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    なぜって攻略でギミックの対処方法やスキル周り、立ち回りを試行錯誤して火力の変化を見たいんでしょう。

    もうメーターはいいからコンテンツのIL制限は撤廃して初心者の館の木人スコアをコンテンツの参加条件にしよう。
    (3)

  3. #3
    Player
    Nico_rekka's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    3,373
    Character
    Rekka Nicoco
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 71
    試行錯誤って自分の試行錯誤なんですよね?

    スコアを突入用件につけるって
    (システムを経由して)他人にDPSいくつ以上突きつけてるように要望してるわけで

    結局他人のDPS気にしてるってことじゃないですか

    まぁ 気にしないと明言した人と違う人がいってるので
    野暮かもしれませんが
    (11)
    Last edited by Nico_rekka; 08-28-2015 at 01:00 PM.

  4. #4
    Player
    Dust514's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    248
    Character
    Dusty Sunflow
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 95
    エンドコンテンツに挑戦する気があるかないかを問わず適用される公式メーターを導入するのが適切な状況なのか、という話題は置いておきますが・・・

    例えば陸上競技の選手で
    「比較した勝ち負けは実際に競走すれば判るのだから、ストップウォッチは要らない。他人にも自分のタイムが低すぎると恥ずかしいから秘密にしておきたい」
    と言うような心構えの人はいるのでしょうか。
    吉田P/Dは折に触れてeスポーツという言葉を使われていた記憶がありますが、あれはフロントライン限定の言葉ではなかった気がします。

    他人に対する指摘についても、スポーツやFPS・RTS・対戦格闘の世界大会のようなeスポーツの世界では、
    実際に対戦する相手や味方チームのメンバー間にとどまらず、同じ競技やゲームをやっている集団内で自由に指摘やアドバイスをしあうのが普通であったように思います。
    現時点での自分がどれだけやれており、どれだけやれていないのかを直視できることも、そのような世界に参入するには必要な能力です。

    誹謗中傷をする人は、メーターの有無とはかかわりなくやりますし・・・。
    例えば、
    「メーターが欲しいと言っている人はどうせあってもクリアできない下手くそだ」
    と言ってみたり、という風にでしょうか。
    (20)

  5. #5
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    なんていうんだろ、
    判断材料は揃っており先人以外は先人の模倣しかない(動画など公開されててそれを参照)から、
    あえて入れる意味があるのか?って感じかな。

    それに今じゃ大分1〜2層突破者居るし、
    数値知る以前に体感になってるんじゃないかなぁとしか。

    数値よりやはりギミック対処の動きとか関係してそうな?

    例えばタイタンの重みみたいな、判定ありそうで無いタイミング掴んだりとか。
    (1)

  6. #6
    Player
    Dust514's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    248
    Character
    Dusty Sunflow
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 95
    Quote Originally Posted by MisatoMisa View Post
    なんていうんだろ、
    判断材料は揃っており先人以外は先人の模倣しかない(動画など公開されててそれを参照)から、
    あえて入れる意味があるのか?って感じかな。

    それに今じゃ大分1〜2層突破者居るし、
    数値知る以前に体感になってるんじゃないかなぁとしか。

    数値よりやはりギミック対処の動きとか関係してそうな?

    例えばタイタンの重みみたいな、判定ありそうで無いタイミング掴んだりとか。
    そうなると最速攻略を目指す組以外はクリア動画が出るのをひたすら待って、出た瞬間それを模倣する、というプレイをすることになりますが・・・それはもはやメーターのあるなし以前に攻略であるかどうかすら怪しいような気が・・・。
    (11)

  7. #7
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    正直なところ、陸上競技やeスポーツのように自己の記録と
    他者の記録によって順位が決まり優劣が示されるようなコンテンツって
    ff14にはありませんよ?
    また、上記のような競技などでも他者のアドバイスをもらうにも
    それなりの人間関係を成り立ってる上でのことではないかと。

    自分の立ち位置を知る事は必要ですがそれがコンテンツ内で行われる
    必要があるかといえば上記の理由から微妙かな。正直、木人+計測機能で十分に感じる。

    ただし、基本的に自己鍛錬は基準値を設けない理想値の追求だとするならだけどね。
    コンテンツをクリアする為に基準を満たせるか判断したいってんなら「やりたい人」で
    やればいいんじゃないかな?と思う。

    順番的に
    既存スキルでのDPS理想値の追求→コンテンツにどうやって反映させるかの訓練→(改行)
    →理想のスキル廻しに到達した時にクリアできない→ILやスキル廻しの再検証→(頭に戻る)
    のループ内の初めの理想値の追求部分は初心者の館により検証が可能になるし、
    フェーズごとの訓練できる機能を追加したいって話からどう反映させるかの訓練の部分も
    分断できる。それでも十分に回りそうな気がしないでもないのですけどね。
    (5)

  8. #8
    Player
    Dust514's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    248
    Character
    Dusty Sunflow
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 95
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    正直なところ、陸上競技やeスポーツのように自己の記録と
    他者の記録によって順位が決まり優劣が示されるようなコンテンツって
    ff14にはありませんよ?
    また、上記のような競技などでも他者のアドバイスをもらうにも
    それなりの人間関係を成り立ってる上でのことではないかと。
    チーム競技やチームで戦うようなタイトルの場合、そのチームに入った時からもうそのような環境におかれるのが当然でした。
    吉田P/Dと斎藤Pの対談の途中にも「メンター(弟子に対する師匠のようなものです)」という言葉が出ていましたが、
    新規参加者一人か二人に対し教導にあたるメンターが一人つくこともありました。

    eスポーツのようなコンテンツがFF14にあるかどうかは私でなく吉田P/Dが言ったことですから、私にはなんとも・・・。
    (0)

  9. #9
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    勘違いさせてしまったようで申し訳ない。

    吉田Pがどのような発言をどのような状況でなされたとしても
    解釈的にそれをDPSメーターに結び付ける状況にないよね。って話です。
    そもそも論、ゲームの主旨から違うので。
    コンテンツクリアはほかのプレイヤーと競い合うものでもなきゃ
    DPS値自体もそういうものじゃないよね。って言いたいだけですよ。

    勿論、最速クリアなどを目指すなら別になるかもしれませんがね。
    (9)

  10. #10
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    Quote Originally Posted by Dust514 View Post
    そうなると最速攻略を目指す組以外はクリア動画が出るのをひたすら待って、出た瞬間それを模倣する、というプレイをすることになりますが・・・それはもはやメーターのあるなし以前に攻略であるかどうかすら怪しいような気が・・・。
    極端に言えばそうですが、
    非公式なメーターの存在がある前に極蛮神実装されたときなど結局トライ&エラー繰り返しながらやったんだから数値化を推す必要性はあるのかなと。

    敵HPにパーセンテージが出来て把握は出来るはずだし、
    数々の難易度クリアしてるなおさらに不思議にしか。
    (1)

Page 386 of 859 FirstFirst ... 286 336 376 384 385 386 387 388 396 436 486 ... LastLast