個の計算やPTを含めた際の個の計算はDPSメーターにシナジー有り無しで表示してもらえば分かるとして、
いまおっしゃってる計算って木人の計算ですよね?
実際は零式3層であったらスルース&スプラッシュ、ゆびさき、じゃんけん、フルイドストライクの正面判定にヌメヌメ用にスタン技沈黙技の温存、
プロティアンウェーブとドレナージの移動、マグネットなどなどDPSに影響してくるギミックが山盛りにあります。
なので木人の理論ばかり覚えていても実戦ではあまり意味を成すとは思えないのですが。。。
>>計算で最適スキル回しを見つける。
計算値だけでスキル回しを検討することは、ある程度のレベルまではできても
それ以上の追求は難しいです。
・GCDに食い込むBuff、インスタンススキルの評価
⇒食い込まないように1種に留めるか、食い込んでも2種入れるかの判断
・Dotの仕様(Dot”使用時”のBuffが適用される)
・操作性(計算値の理論上最適な回しが、運用上最適とは限りません)
木人相手でさえ計算値での検討にはこういった難関があります。
>>実戦測定メーターは、必ず他人を巻き込む
事前の同意があれば巻き込まれる人は存在しません。詳しくは下記引用を参照いただければと思います。
tamanegi-bouyaさんは、
『DPSメーターを、いかなる制限のもと導入しても、”僅かにでも”トラブルの原因になるから反対』
というような意見をお持ちでした。
上記制限を前提としても”僅かな”トラブルを0にすることはできないでしょうが、
DPSメーターは今現在確実に発生している『火力が見えないことにより発生するトラブルや不満』を解消できます。
総合的に判断すれば、適切な制限下での導入によって、
利便性が増し、かつ、トラブルも減るのではないでしょうか?
tamanegibouyaさんには直接必要なくとも、周囲から不要なトラブルや不満が減るかもしれません。
詳しくは下記引用元をご参照ください。
そのメリット、デメリットは人によって逆転するように思いました。
DPSメーターが無いことによる暴言も立場によっては「結局はその人の問題であり些細なデメリットだ」と認識される可能性があります。
結局は個人がどう思ったところで開発陣が看過出来ないデメリットであると認識しているから実装の予定が無いのではないでしょうか。
もちろんそうです。最終的に判断を下すのは開発陣です。
ありえないこととは思いますが、満場一致でこのスレッドにいる人が賛成になったとしても、
それが導入確定というわけではありません。それで良いと思います。
時折、『開発陣は○○と考えるだろう』という、開発陣の声を代弁するかのような思い込みの激しいコメントもありますが、
『開発陣の声』は開発陣が書くべきことであり、1プレイヤーが開発陣になりきるのは無益です。
その通りです。
その開発のTOPがデメリットが大きいと考えているからこそ、実装はないと何度も言われています。
些細なメリットを大きく上回るデメリットがあると、なぜ考えが及ばないのか不思議です。
オプション課金とか…………。
冗談抜きに開発費になるだろうし。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.