Last edited by Thistle_Blast; 07-16-2015 at 04:11 PM.
よくエンドのDPSチェックを引き合いに出されてますけど、あれってスキル毎の性能理解し、PT内で打合せを行えば普通に突破出来ますよね?
IL制限ギリギリでの挑戦だったりTAするとなれば、限界値を知ることが前提になると思いますので、そういった機能が必要だとは分かります。
但し開発側としてはそういった攻略を、主眼に置いて設計しているわけではないので、通常の攻略に必須でも無い様な機能を「用意して当然だ」みたいに迫っても「はい実装します」って返事はもらえないと思いますよ。
あと前からですけど「PC側は使えるから云々」言ってる方々
なんでPC版のユーザーの大半が使ってるような物言いばっかり何ですかね?
こちとらそんな機能どうやって使うかも知らんのに…
あまり騒ぐと、PC版の人が使っている外部ツールのDPSメーター使ってたら
バンされちゃうとか、そういう騒ぎになるだけだと思います。
なので、あまり騒がない方がいいと思うんですけど。
吉田Pは、作るつもりはないとほのめかしていますしね。
この議論はやめませんか?
ほぼ結論出ているようなものですし。
外部ツールの話は誰もしてないんですがとコレ何回目?
少なくとも公式に実装する予定はない
理由:普通に楽しんでる人が嫌な思いをするから
きちんとインタビュー記事に書いてありますね
記事にかかれてるトレーニング的なものは
初心者の館にいれようとしてるものを
指してるのかな?
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
DPSメーターに関しては開発側がNoを出してるので今更なにを言っても導入はされないんだと思います。
でも各種ジョブのスキルでは研究してくださいと言われてる以上、タンクやDPS職は攻撃における研究ができる場が必要だとも思います。
なので戦闘中のDPSメーターはなしにして、
木人Lv30・50・60を作成しそれぞれのHPを10000、100000、500000とかに設定(要は木人の体力が減るけど倒せなくなる程度)
あとはプレイヤーがマクロとかで時間計測してどれくらい削れるか測れるようにするってのは・・・ダメなのかな・・・?
パッと思いついたしょぼい案ですが・・・。
タイトルがDPSメーター導入なので、スレッド作成者の文を見てないか忘れているために変な方向にいってるのだと思います。
スレッド作成者の要望や案は、
○せめて「自分自身のDPS」だけでも可視化できるようにならないでしょうか?
○「他人にDPSを無理に教えろと迫る」行為は明確にハラスメントとした方がよいかも知れません。
だったと思います。
木人による個人dps測定機能には大賛成
そこで腕磨いてダンジョンでどれだけ近い動きができるか
ダンジョンで範囲よけやらギミック操作で
ああぐだったーてのは感覚でわかるはず
だからパーティーみんなのdps公表~みたいのはいらない
外部のDPSメーターは当然、規約違反ですので、他人にDPSが足りてないと発言するのは明確にハラスメント行為です。
根拠のない暴言なのですから。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.