自分は一応賛成派なんですが
このスレッド進行すればするほどDPSメーターは危ないんじゃないかと思うようになるんだけれど
本当にこのまま議論していってメーター実装されるのですかねぇ…
なんかこう明るい未来が見えないというか(抽象的ですいませんが…)
反対意見に反論してるだけでいいのかという危機感はあります
というかそもそもの個人の研鑽用DPSメーターの提案からかけ離れていってるように思うんです
どうなんでしょ?
自分は一応賛成派なんですが
このスレッド進行すればするほどDPSメーターは危ないんじゃないかと思うようになるんだけれど
本当にこのまま議論していってメーター実装されるのですかねぇ…
なんかこう明るい未来が見えないというか(抽象的ですいませんが…)
反対意見に反論してるだけでいいのかという危機感はあります
というかそもそもの個人の研鑽用DPSメーターの提案からかけ離れていってるように思うんです
どうなんでしょ?
様々な返答ありがとうございます。
中には考慮漏れのものもあったので、勉強になります。
DPSメーター導入について考える為に出した案だったので、スレ立てする程のものではないと思ってたんですが、
立ち上げて頂いた方がいるのでこの件はそこへ移りますね。
ただ返答を見ると、いまいち通じてないなというものがちらほらあったので、
それだけは伝えておきたいです。
私はこのスレの#1を見て、それに基づいた意見しか考えていません。
要するにDPSメーターを自己鍛錬以外の目的に使う事は除外して意見を出しています。
なので文字数の都合上提示できませんでしたが、メーターの表示は自分限定というのを前提にしています。
返答の中に
「役割を果たしてるかどうかのために要望を出している」から根本が違う
と仰る方がいましたが、その通りです。
自己鍛錬のために要望出してるので、根本が違います。
当たり前です。
なので勿論、
エンドコンテンツでロールの役割が〜とか、
足切りや住み分けに〜とか、
そういうのは考慮から除外しています。
目的は他人のプレイを評判することではなく、自己のプレイを評判することですから。
それとタンクやヒラのメーターですが、これはあくまで質を測る物の例で出しただけのものです。
被ダメメーターやオーバーヒールメーターそのものが欲しい訳ではないです。
ヒラやタンクにも質を見る為の何かが導入されるべきでは
というのが本来伝えたかった話でした。
分かりにくい文章しか書けないので、伝わらなかったところが多々あったかと思います。
申し訳ありません。
反対意見を汲み取って案出して行くのは、普通だと思いますが
反論てのはなんだろう、まともに取り合わないって事?
なるほどな、と思う部分は賛同してるし
それ違うだろう、と思えば理由を添えて文書いてますけど。
募集したくない、に関しては一人だけ返事あったかな。
レスだいぶ遅れました。
「ライトユーザー」という言葉が誤解を生む表現でしたね、すいません。
私が書いた「ライトユーザー」とはバハに行かない層の事です。このバハに行かない層にもDPSを出せている人達は一定数いるはずですが、自分がDPSを出せていることを知らない、
或いはフレンドから「DPS出せてると思うからバハ行ってみたら?」と言われても、やっぱり不安だから行けないという事はあると思います。
(フレンドも「ツールで測定してるから大丈夫」とは気軽には言えないはずですし。)
※もちろんDPSだけでなくギミック処理もあるので、DPSだけがバハに行かない理由でないことは分かっていますが。
>メーターとは、答え(スキル回し)を証明するための要素の一つでしかないと思っております。
その通りですが、簡単に自分のスキルを証明できるツールだとも言えるのではないでしょうか?
全てのユーザーがDPS談義ができるフレンドを持っている訳ではありませんし。
念のため、上記の文は「メーターは合った方が良い!ライトもみんな得をする!」といった意味ではありません。
「メーター実装で損をする人は確実に居るけど、得をする人はDPSを突き詰めているコアな人達だけ」という内容にも取れてしまうので、
「いやいや、コアな人達だけじゃなくて、ライト層にも得をする人達はいるのでは?」と言いたかっただけです。
もっと言うと、「損をする人」の数を引き合いに出されても、標本数も割合も算出しようが無いからそれは不毛なのでは?とも思うので、
「損をする人」が損をしない、かつ「得をする人」の希望をなるべく汲み取れる内容での、折衷案を考えられないのかな?という思いで
>実装反対の方はどういった物であれば「実装してもよい」と思うのか案を頂きたいかな~
と提案してみました。
初心者・ライトユーザー
彼らはエンドコンテンツには関係ない。(挑戦する!と決めた以上はライトユーザーではない)
ならば、エンドコンテンツ向けの募集に、何が書かれていても問題ない。
他のIDでは、そういった数値が出ようがでまいが、クリアはできるし足キリは無い(そもそもIDの募集が珍しい)
関係ないのに、損をするという理屈がわからないですね。
別に、運営からこのスレッドで意見がまとまったら実装してあげますよと言われたわけでもなし、
むしろ実装を否定されてからのスタート、つまりゼロどころかマイナスからのスタートなんですから、焦っても仕方ないと思いますね。
欲しい人の大部分が想定しているだろうアレキサンダーや新極蛮神の様子や、
初心者の館などの様子を見ながら、気長に話してるしかないと思います。
うーん、個人の研鑽用であっても、
それが火力の可視化をするのなら、PT募集で使われるのは避けられないと思っているので
それが嫌な人と話すのは無駄じゃないと思ってます。
もし、DPS値指定は他の募集条件とは同一に考えるべきではないきちんとした理由が出てきたら、禁止事項にする根拠になると思いますしね。
・運用ルールで禁止にする
・募集で使いづらいようなデータの見せ方をする
など手段はあるかと思います。
どこまで満足のいくものにするか・できるかは考えないといけない項目になりますが
初心者の館で実装されるものも
募集要件のような使い方がされないような
設計になっているかと思います
ただ
募集要件に賛成派の方々(全員ではないにしろ)は自己研磨ではない方の効果に
期待してるんだろうなと
Last edited by Nico_rekka; 06-18-2015 at 12:49 PM.
「誤解を生む表現でした」と仰られていますが、私は何をどう誤解していたのでしょう?「ライトユーザー」という言葉が誤解を生む表現でしたね、すいません。
私が書いた「ライトユーザー」とはバハに行かない層の事です。このバハに行かない層にもDPSを出せている人達は一定数いるはずですが、自分がDPSを出せていることを知らない、
或いはフレンドから「DPS出せてると思うからバハ行ってみたら?」と言われても、やっぱり不安だから行けないという事はあると思います。
(フレンドも「ツールで測定してるから大丈夫」とは気軽には言えないはずですし。)
※もちろんDPSだけでなくギミック処理もあるので、DPSだけがバハに行かない理由でないことは分かっていますが。
お互い言っていることは全く同じのように見受けられるのですが、どの部分を誤解してしまっていたのかご指摘いただけませんでしょうか?
そうですね。ただ私は再三申し上げましたが「実装賛成」の立場ですのでこの点に答える義理はないのですが、私に二度レス返されているということは私に聞いているという認識でよろしいんでしょうか。
http://www.famitsu.com/news/201506/18080654.html#page03
との事
ちょっと前に公式放送で問題も起こっちゃったし仕方ないね…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.