Orfenさんがコメントされたような事案は確かに起こり得るかもしれないです。
でも、そういう事案が頻繁に起こることはないのかなとも思います。
PT募集機能なりなんなりで、あらかじめPTを組まないと使用できない仕組みだとするとメンバー全員が同じサーバーのプレイヤーです。
状況にそぐわない不適切な発言をすると、最悪、ブラックリストに入れられたりすることもありますので、そうそうトラブルになることはないのではないでしょうか。
orfenさんの例 だと
募集主がそのDPSをたたくのはダメなの?
またそのDPSプレイヤーが弁明のためにヒラが下手だったっていうのもダメなの?
募集条件満たせてない時点でクリアできようができまいが、そのDPSプレイヤーはただのサギだと思うのですが(サギではないための弁明もダメ?)? クリのって募集条件以上が出るのは仕方ないけど下回るのはダメでしょう。
数字がメンバー次第で上下するのはわかってますが、突入前にパーティ構成確認できるでしょうしそのメンツみて数字出せるかどうかの判断も始める前にわかるでしょう。
※基本、NGワード使うなってことは前提ですけど。(ヒラがゴミ。引用すると、沈んで来い。トンベリになってこい。)
ckrarisさんの言う、募集主がDPS叩くのは悪いの?
に対して、悪いです、とコメントした者ですので、コメント。
その死んだDPSが悪いのは明白です。
でも発言の中身がおかしいと思います。
むしろ、何度も死ぬようならDPS数値以前に参加資格ナシかな、と。
装備更新した時に、どれだけ攻撃力が上がったのか知りたいって思うのが普通じゃないかなぁ。。
現状だとメーターがないから、かなりフワッとした数字しかわかりませんからね![]()
あえて極端に書いた。判り易いから。DPSが悪者になってしまっているのは申し訳ない・・・もちろん逆の極端も存在する。
DPS「うお・・・自己最高記録出た・・・今日のタンクとヒラ、マジヤバかったぜ・・・安定感有り過ぎだったわ・・・また一緒に行きてぇ~」という場合も当然ある
例もあくまで例で、いろんなケースが想定される
「クリア出来なかった場合」にすると・・・当然犯人が特定されてるのでギスっぷりがハンパないと予想される。最悪言い合いになるだろう。
「DPSが嘘を言っている場合」も考えられる。実はカレはDPS500を出した事があるのは10回以上行って1度も無かった・・・
初めから無理だったがクリア可能なPTに入りたかったので入ったという場合
当然ヒーラー二人に責任を押し付けて逃げる。衰弱も付いたので言い訳が立つので疑われない。白さんと学ちゃんは、しょんぼりになる
無数にパターンがある。何十万人もプレイしてるから。私が書いてるのは極端だから、大体起きるのは中間くらいだろう。
暴言だって面と向かって言う人間はそんなにいないはず。精々フレとかFCで話題にするだけだろう。
しかし、「現状より」トラブルが増える可能性がある時点で私的にはもうアウトだ。
話し合いで解決を、と言ってくれる人も沢山いるが、ハッキリ言う、私は話し合いをしたくない。正確には話し合うような事態が増えて欲しくない。
ポジティブな話し合いなら何の問題もない。だが、内容的にネガティヴにならざるを得ない・・・
DPSは正確にバレてるか聞かれるかするので「犯人」と話し合いになる。
そうすると会話が必然的にギスギスになる・・・しかも、この場合・・・話し合いで解決する事が殆ど無い、というか糾弾会になる。
こっちは結構実体験有るから判るが、かなりキツイ。「話し合い」が増える点でも私的にはアウトだ。
Last edited by orfen; 06-15-2015 at 02:07 AM. Reason: 誤字のため
そういえば与ダメージ減少みたいなデバフありましたね
真タイタンのジェイルだっけ
クリタワとかであるミニマムとかもそうですかね
バハとかでは聞かないけれど一時的にDPSが下がるデバフを受ける受けない等のギミックが
入れにくくなるというのは不安要素としてはあるかな
まああんまり面白そうなギミックでも無いかなと個人的に思うのであれですが
個人のDPSを追求する流れがどの程度ゲーム性に影響するかですよね
お気持ちよく分かります。
私がメーター導入により「棲み分け」
を図ってほしい理由はまさにこういうことを懸念しているからにほかなりません。
そもそもコンテンツに参加するにあたり、DPSをいくつ出さないといけないという義務などありません。
何の条件もなく組んだパーティーではDPSがでてないことを糾弾する正当性などありません。
でもクリアするのに一定のPTDPS出さないといけないのは事実ですからメンバーにそれ相応のDPSを要望したい人はいっぱい出てくるでしょう。
なのでメンバー各自が一定数のDPSを出す合意の上でコンテンツに参加した場合に限りそういうノルマを課す攻略方法も認めることで、無条件で攻略を目指すパーティーにおいてそういう糾弾を行わせないようにしたいと考えました。
orfenさんのご指摘のようにメーター使用するPTではそういう確執が顕著になる可能性は否定しません。
そういう方どうしでパーティー組むためのものだと認識していますので。
この手の切り返しは何度も聞いたと感じるかもしれませんが無数にパターンがある。何十万人もプレイしてるから。私が書いてるのは極端だから、大体起きるのは中間くらいだろう。
暴言だって面と向かって言う人間はそんなにいないはず。精々フレとかFCで話題にするだけだろう。
しかし、「現状より」トラブルが増える可能性がある時点で私的にはもうアウトだ。
話し合いで解決を、と言ってくれる人も沢山いるが、ハッキリ言う、私は話し合いをしたくない。正確には話し合うような事態が増えて欲しくない。
ポジティブな話し合いなら何の問題もない。だが、内容的にネガティヴにならざるを得ない・・・
DPSは正確にバレてるか聞かれるかするので「犯人」と話し合いになる。
そうすると会話が必然的にギスギスになる・・・しかも、この場合・・・話し合いで解決する事が殆ど無い、というか糾弾会になる。
こっちは結構実体験有るから判るが、かなりキツイ。「話し合い」が増える点でも私的にはアウトだ。
そう感じるのであれば「DPS値が指定してあるPT募集には入らない」、「自らDPS値を指定しない(そういったやり取りを禁止する)PT募集を立てる」等が可能なんですからそうしたらいいんじゃないですか?
DPS値が指定してあるPTに入ってDPS値に対する会話をして欲しくないとか、その時点で意識の差を感じます。
DPS値を指定してあるPTを募集を立てたりそこに参加しているDPSは自らのロールの役割を果たそうとする意識が高い人が集まる可能性が高いと思います。
そういった人たちが集まればDPSチェックをクリア出来る出来ないの会話は出てくる可能性だって高くなるわけです。
その会話が嫌なのであればそういったPTを避けるという手段もあると思いますよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.