開発が約束した理由となる背景が変わらなければ
誰が何言ってもこのままでしょ。
あ、導入賛成ですけどね。
ユーザーにメリットデメリット、は分かるけど
運営のメリットって、アイテムや突入の週制限しか知らないな。
デメリットってのは新規ユーザーの見込み減、
現ユーザーの疎遠、の二つだと思うけど。
運営にメリットあるの?
にyesと返せる要望は少ないんじゃないかな。
デメリットでないの?
て聞き方なら分かるけど。
割合としてみて少ないというところは、私のプレイ体感ともそう違いません。
そうかといって遭遇しないだけでそういう人も少なからずいるというところで認識はそれほどくい違っていないですよ。
さて、「やらないと約束した」ということですが、FF14には今後一切、コンテンツ中にDPSが計測できる仕組みを公式には実装しないというお約束だったのでしょうか?
ネットゲームは生き物ですからね。
状況に応じて方針が変更されることは多々ありますよ。
現に「新生」そのものが旧版の方針変更の賜物であることを忘れたわけではないのでしょう?
暴言・ハラスメントに及ぶプレイヤーが少なくないと思う理由は、若年齢層のプレイヤーの増加が原因だろうと推測しています。
若い層のプレイヤー人口が増え、FF14が活性化されていくことは嬉しいことです。
ですが若さゆえに精神的に醸成されておらず、思いやり、辛抱強さに欠け己の感情を素直に吐き出しているのだと思います。
年齢を重ねていてもこういう人はいますが、若年であるよりは経験があり己を律すことの出来る人の割合は多いと思います。
実年齢に関わらず精神年齢が幼いだけということかもしれませんけどね。
こういったプレイヤーがどうやったら減るかは人生経験積むことだと思うので、ゲーム内で、システムでどうこうして欲しいというのはありません。
高難易度コンテンツにおいて住み分けがあったほうが摩擦が発生しにくいだろうというところは同意です。
ですがDPSメーターが無くてはクリアに必要な技量が身に付かないのか?住み分けできないのか?というとそんなことは無いと思います。
住み分けやしたり、スキル廻しのおぼつかない人には、まだ全然内容が見えてきませんが初心者の館に期待しているところではあります。
スレチになってしまいますが、初心者の館でILシンクをかけ、ある一定以上の腕がないとクリアできない。といったコンテンツが作られれば住み分けは出来るんじゃないでしょうか。
ゆるーいものからコンマ以下まで突き詰め、ミスなくやらなければクリアできないエキスパートな難易度まで用意されていることが前提ではありますけれど。
住み分けは募集文に『初心者の館〇〇以上クリア者』で出来たら良いなと思っています。
具体的な数値が見えなくて巧くなっているのかどうか判りづらいのは確かにそうなのですが、公式では実装してほしくないです。
裏でこっそり計測していることにまで私は文句はないので(その結果を用いて他人を攻撃することには大いに文句あります)、そっちで上達を判断して欲しいなってところでしょうか。
PSの方達はフレに頼んでとかになってしまいますが・・・クリア水準以上のプラスαを追求するのなら、今のところはそうして欲しいと思っています。
条件が変われば、別に約束したからと言って絶対やってはいけないとは言っていません。
実装してくれた方が嬉しいです。
ただ、ポリシーとして実装しないと宣言した以上、そのポリシーを変えるのに十分の理由がないとダメだと思います。
今は変えた方が自分に取って有利だからって賛成を無闇に押したら
今後他の所でポリシーをほいほい変えられたら困ります。
賛成派としては、そのポリシーを変更する十分の理由を探そうとしたけど
どれもイマイチパンチ力が足りなくて
結論、今ではないと思いました。
少しずつシステムを変えながらゲーム環境の変化を見て、将来的に実装できる時が来ればいいと思います。
初心者の館を実装してから様子を見ればいいではないかと
Player
ishtbarnさん、Siebenさんレスありがとうございます。
まぁこの議論を見て運営がDPSメーターの実装を検討してくれたとしても実際にプレイ環境で使えるのはだいぶ先の話になりますし、現時点で議論できる材料はもうあまりないかもしれませんね。
初心者の館でどれくらい変わるのか分かりませんが、成果がでてくれるならそれに越したことはないですしね。
ああ、なるほど。
そんな人ここにいたっけ、と思いました。
エレメンタルDCで、CFで外人勢と良く出会いますが
「クソ火力だな」(意訳)的な事良く言ってますね。
逆に日本人から火力に類するような発言は聞いたことがありません。
過去の事例や今ある機能で判断してますが、実装はありえないですね
トラブルに対する運営側の対処能力、行動力が不十分すぎるので
外部ツールの件で大問題が起こりましたが、聞いた話では数日のBAN程度
たまに目にする除名機能の悪用も無策に無力です
過半数身内で固めれば強制的に除名可能 > 整備不足のシステム
悪用に対する抑止力は皆無で、ほぼ被害者側の泣き寝入り ※期待できないので通報すらしないのでしょう
対処しているかすら不明 > 行動力の欠如
行動力が無いなら期待するのはシステム面での対策ですが
システムでのトラブル防止策すら未熟
結果、期待して賛同する材料が1つも見当たらない
対策に十分期待できるのであれば賛同もできますが
ユーザーがどうこう、メーターの機能の話より前の段階で既に問題を抱えてます
上記を踏まえ、トラブル自体起こらない程度のコンテンツ ※木人、初心者の館、フォーラムの案で言えばアトラクション
に抑えた実装は支持してます
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.