議論を遮るような形になってしまい大変申し訳ないのですが
気になったので蛇足程度に
設計段階で考えずにいざ実装してあとから出てきた問題に対処すればいい
というわけではありません
Winnyの事件以降
使われ方について考慮した設計になっているか
設計者も問われるようになってる・・・はず
運営さんはもちろん考慮して設計されてるかと思いますが
我々ユーザーとしてもできれば議論した方がいい項目でしょう
・そんなこと言わなくても知ってるわ!
・すでに議論してますよね?
と返されそうなコメントですのであくまで蛇足です
Last edited by Nico_rekka; 05-25-2015 at 12:49 PM.
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
まぁ今回の事件で総統閣下がお怒りな動画が作られてましたが、その中で
「メーターの値は自己研鑽に使うもので他人を貶める為にあるんじゃない!」
と憤られてたのに非常に共感してます。
そういう利用であるなら個人クローズのものでいいんじゃないかなと。自分は前から変わらずこの意見ですね :-)
まぁ運営はaddonのAPI公開をもって公認だけど公式では無いよと、プレイヤー個人の任意という形でのDPSメーターの普及を考えているのでは無いでしょうか?
これが1番軟着陸だと思いますしおすし。
仮に表示・非表示PTで分けたとしても次に出る不満は「PTが集まらなくなった!どうにかしろ!」
CF開放前までに挑むプレイヤーが仮に50:50で綺麗に別れたとして…まともに挑めなくなる事が多くなるんじゃないですかねぇ…
タンクヒラは優秀なDPSが欲しい→表示ON
DPSは万が一足りなかった時の批判が怖い→表示OFF
よっぽど変な動きしてない限り立ち回りで上がる分よりIL上昇での上がり幅の方がでかいし募集での要求ILが無駄に跳ね上がって不幸になる気がする
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.