Results 1 to 10 of 9296

Hybrid View

  1. #1
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by NegitoroMaguro View Post
    そういうのって事前に計算しません?このジョブでこれが出来ないと威力値で言うと〇だけロスになる、とか、このバフを10秒遅らせるとこんだけロスになるが遅らせてもだましに合わせた方が得だ、とかね…

    大きくミスならともかく理想的なAが出来ないからBをした、こんなケースは100%「誤差」みたいな数字しか出てこないですよ、このゲームでは
    なので、貴方は単にスキル回しの改善とか関係なくスコアが見たいだけです
    参考と言いながらも具体的に生かせるシチュエーションはあり得ません
    (いや、生かしたって経験が具体例としてあるなら本当に聞きたいんですよ。だれも語ってくれないので)
    (3)

  2. #2
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    そういうのって事前に計算しません?このジョブでこれが出来ないと威力値で言うと〇だけロスになる、とか、このバフを10秒遅らせるとこんだけロスになるが遅らせてもだましに合わせた方が得だ、とかね…

    大きくミスならともかく理想的なAが出来ないからBをした、こんなケースは100%「誤差」みたいな数字しか出てこないですよ、このゲームでは
    なので、貴方は単にスキル回しの改善とか関係なくスコアが見たいだけです
    参考と言いながらも具体的に生かせるシチュエーションはあり得ません
    (いや、生かしたって経験が具体例としてあるなら本当に聞きたいんですよ。だれも語ってくれないので)
    そりゃあ活かしたっていう経験を具体例として挙げた人がいたらACT使ってますよってフォーラムで公言していることになるわけですからね。出るわけがないんですよ。
    わたしだって実際に活かしたという話ではなくあったら活かせそうだなあという意見にすぎないので、そこで0%か100%かの白黒をつけろと言われても困ります。
    どうしても0%か100%かの白黒をつけなくてはいけない議論であるなら、わたしにはどちらの意見もあると思っているしプレイヤーの考え方次第でどっちも正しいと思ってるのでここでこの議論は終了とします。
    いずれにしてもDPSメーター実装における問題に、スキル回し改善に有用か否かは重要ではなくハラスメント問題で導入されないほうが重要でしょうから白黒つける必要もないと思ってますしね。
    (10)

  3. #3
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by NegitoroMaguro View Post
    ぶっちゃけると、具体例あがらないのは運用例なんて存在しないからなんですよ。
    DPSについては実際見てるって言ってるような事を言ってる人はいますし、具体”例”なので、真実である必要はないにも関わらずですよ。

    みんなね、「自分は参考にしたことはないけど、参考に出来そうだから、やってる人はいるんじゃないの?」レベルなんですよ
    で、「対立意見が存在する」というだけで、「データで参考になる派と参考にならない派は50%・50%なんだ」「対立意見があるという事はそれなりに根拠があるんだ」と思ってしまいがちなんですよ

    だからね、最初から白黒ついてて議論になっていないような事もね、見当違いのことを言うとそれだけで勘違いする人が増えてしまうの
    あなた自身が経験あるいは具体的事実によるリアリティある根拠に基づいてないと自覚してるのであれば、存在しないような人を擁護するようなスタンスは、控えた方が良いと思うのよ
    (9)