メーター、という視点で考えるならヘイトはメーターになって可視化されていますよね?数字という分かりやすい指標ではなくゲージですが
零式などでヘイトが跳ねてワイプになった場合MTの責任になりがちですよね?ディヴァージョンやルーシッド、シャークなどヘイト管理スキルが各ロールに割り振られていてヘイト管理はPT全員で行うにも関わらず、ですよ
DPSメーターも数字ではなく、まずはゲージ制で可視化すればいいんではないでしょうか?ヘイトが高いからDPS出してる!みたいに勘違いしてる方もある程度いるので
せめてボスのHPをいくら削っているか?という割合ぐらいは明らかにしても問題無いと私は思います
ゲージ制になった場合、普通はDPSが1-4位、タンク5-6位、ヒーラーは7-8位になります。これで例えばあるDPSが6位としてタンクが4,5位だとしたらこのDPSの人は指摘されても仕方ないと言えます
何故なら、DPSロールとしての仕事を果たせていないから。これでハラスメントと言う方が無理なものでしょう、零式以上のコンテンツに限りますが

数字でとやかく言われるのであればゲージ制からの実装はして欲しいですけどね、木人と実践はDPSがかけ離れますし実践のDPSは外部ツール入れないと測れないなんて歪んでますよほんとに