それは、簡略化しただけですからね。
暴言、晒し等の様々な変化が起きて、それが好ましく無い可能性が高い。って考えてるんですよ。そういう風なことを、吉田Pがね。
⇩
じゃあ、個人DPSメーター下さい。
⇩
測定付き木人でよさそうだね。
⇩
実戦DPSじゃなきゃダメだ。
⇩
嫌がる人がいるから、最新エンド限定にしよう。募集のみでしよう。個人メーターにしよう。
⇩
実戦個人メーターなんて意味が無い。
⇩
全体メーターにして、名前隠そう。
⇩
暴言等の好ましくない変化が起きそう。
晒しのみの対策だけはできましたね。
他の部分は打開できてませんね。
どうしましょうか?まだまだ全然届いてませんよ。
ってことなんです。
http://s.famitsu.com/news/201506/18080654.html#page03
参考記事。
まぁ海外ではだけど、日本もどうなるやら?
もういっそ計測アリ募集に入る際に計測であなたとptメンバーの間に問題が発生しても構いませんね?→yes/noの注意書きでも付けるかw(これでも募集に入って文句言うアホはさすがに居まい)
まあこれでも記事で吉Pが例に挙げてた様なシャウトでの垂れ流しを募集に関係なく見てしまってdps計測を生理的に受け付けない人達が困るケースがあるかもしれんけど、、、そんな事するキチはとっくに皆から総スカンされてるんじゃないですかね?
過去ログ全部把握してないからもしこんな感じの提案すでに有ったらスミマセンネ。
攻略初期 タンク・ヒラが落ちて終了。
攻略中期 DPSのギミック習熟
攻略後期 ギミックが完遂できクリアDPSの達成を目指す。
DPSがどの程度必要なのかは攻略後期に判ればいい。
で、そのころには装備もそろってきているから、ギミック完遂と前後して必要DPSも出せるようになってる。
個別の数値なんか要らないんだよ、ボスのHP%が目安になるんだから。
ギミック完遂だけでDPSを出す努力をしない人が居ると、ギミック完遂したのにボスのHPが20%も残ってるって事になる。
そもそも、その手のプレイスタイルの人が居ると、メーターの有無に係わらずクリアはできないんだよ。
PTメンバーに必要なのは、自分で達成可能な最高DPSを出しながらギミックをクリアしようとする姿勢。
メーターが入ったら犯人探しに使われるだけで、良いことは無いよ。
自分はPCなのでそれなりの状況は把握してるけど、希望はなくしてる。
他の人に聞かれてその状況を言えるかって?
そんなわけ無いじゃないw
前向きに攻略するためには、知らないほうが良い情報だってある。
これは邂逅からずっと同じで、本当はあからさまに面と向かって言わない人のほうが多いってだけ。
逆に、数値をいってくれる人のほうが優しいのかもしれないよ。
暴言を生む可能性のあるシステムは絶対にNG という立場の方がおられますが
暴言を生む可能性の絶対に無いシステム等は存在し無いと思うのですが・・・
例えば
・FCやLSなど、グループを作るようなものも暴言を生む原因となると言えますし
・考え方の違うランダムなプレイヤーがマッチングするCFという機能も、暴言を誘発しやすいものです
・FL(PVP)などもそうですよね?(これらは敵対グループの名前が見えないというシステムでリスクを軽減した例です)
しかしこれらは、そういった些細なデメリットを上回るメリットがあります。
暴言と言う問題は、何度もいうように人格の問題であってシステムがあることが悪ではない。BLや通報などで個別に対処すべき問題と考えます。
同時に、『暴言が発生する可能性がある』ことは絶対にNGという極端なスタンスを貫くならば何もできなくなってしまうと思います。
『暴言が発生する可能性がある』から上記の例示したようなものがなくなればとても不便ですし、つまらないですよね。
DPSメーターのメリットについては何度もコメントしておりますし
そのリスクもシステムによる制限でかなり軽減できます。
(少なくとも、『事前の同意を要する』条件であれば、計測を行わない方は何ら不利益を得ませんよね?)
DPSメーターのメリットを理解できない方がいることもわかりますが、そのメリットを理解される方もたくさんいます。
私はそこまで熱望するものではないと思う。
結果誹謗中傷の話にたどり着いてしまうけど、私はゲーム性にも影響が大きくでると考えていて、数値は大きいにこしたことはないからメーターがあることによって常にハイスコアを求めるゲームに偏っていく可能性は高いと思う。
レイドだけの実装はひとつのアイデアだけどそこでしかはかれないメーターはプレイヤーのスキルアップや攻略にあまり効果がないと思うし、もう少し優しい難易度のとこで試したいとか、オレつえーを試したいとか、実装するならどこでも測れるものを実装するべきだと思う。
しかし私はメーターは固定で使う以外はちゃんとした使い方はされないと思う。
ようは結果をみてデータのひとつとして照らし合わせ次につなげることね。
仮に募集のみでメーターが使える実装だとしても数回のプレイにメーターのデータがちゃんと使われるかといえば使われないと思う。
募集で数値が足りないプレイヤーを弾きたい要望があるように、結局数値が低いプレイヤーを見つけクリアできなかた理由にしたいだけになるのではないだろうか。
DPSが出せていないヒトと言うのは、まさにその『クリアできない理由』ですよね。私はそこまで熱望するものではないと思う。
結果誹謗中傷の話にたどり着いてしまうけど、私はゲーム性にも影響が大きくでると考えていて、数値は大きいにこしたことはないからメーターがあることによって常にハイスコアを求めるゲームに偏っていく可能性は高いと思う。
レイドだけの実装はひとつのアイデアだけどそこでしかはかれないメーターはプレイヤーのスキルアップや攻略にあまり効果がないと思うし、もう少し優しい難易度のとこで試したいとか、オレつえーを試したいとか、実装するならどこでも測れるものを実装するべきだと思う。
しかし私はメーターは固定で使う以外はちゃんとした使い方はされないと思う。
ようは結果をみてデータのひとつとして照らし合わせ次につなげることね。
仮に募集のみでメーターが使える実装だとしても数回のプレイにメーターのデータがちゃんと使われるかといえば使われないと思う。
募集で数値が足りないプレイヤーを弾きたい要望があるように、結局数値が低いプレイヤーを見つけクリアできなかた理由にしたいだけになるのではないだろうか。
例えば、極端に効率の悪いスキル回しをしており、DPSがとても低い人がPTにいたとします。
DPSが見えない今は、クリアできない原因がわかならいので、解散せざるを得ません。
また、他者から見てわかるレベルで下手なプレイをしていたとしても、その根拠(DPS値)がないため、
『もっと高いDPSを出す方法がありますよ』と教えてあげることができません。
場合によっては、非公式ツーラーのような誤解をされてしまうリスクがあります。
DPSが完全にマスクされている現状は、DPSに関して
クリアにつまずいた時に、コミュニケーションで状況を改善するということが阻害されています。
(ヒーラーやタンクであれば、回復や防御バフの打ち合わせがあります)
現在、『クリア経験者限定』などで参加者をフィルタリングするというのは、
『DPSが見えないから、その場での改善を諦めてしまっているから』というのも一つの大きな原因ではないでしょうか?
他者のDPSに、アドバイスできる環境がないため、人を選別する風潮ができあがっているようにも思います。
メーター使いつつもどうしても暴言を避けたいと思うなら身内で行くとか方法はあるでしょう。それは、簡略化しただけですからね。
暴言、晒し等の様々な変化が起きて、それが好ましく無い可能性が高い。って考えてるんですよ。そういう風なことを、吉田Pがね。
⇩
じゃあ、個人DPSメーター下さい。
⇩
測定付き木人でよさそうだね。
⇩
実戦DPSじゃなきゃダメだ。
⇩
嫌がる人がいるから、最新エンド限定にしよう。募集のみでしよう。個人メーターにしよう。
⇩
実戦個人メーターなんて意味が無い。
⇩
全体メーターにして、名前隠そう。
⇩
暴言等の好ましくない変化が起きそう。
晒しのみの対策だけはできましたね。
他の部分は打開できてませんね。
どうしましょうか?まだまだ全然届いてませんよ。
ってことなんです。
システムがそこまで面倒みてやる必要はないと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.