公式メータが実装されることは計測することの肯定ではなく、非公式ツールに頼らなければならない現状への対策案だと認識しています
従って、仮に「公式メーターが実装された(個々人のみ計測)→計測する行為が認められた!→認めらたんやから数値バシバシ言ってええんやな!(非公式使用者)」
という思考になっても、非公式使用者はBANされるだけだと思うんですがどうですかね?

たしかに数値崇拝の懸念はありますが、どなたか挙げていた通り
それって結局ちゃんと守らなかったらクリアできないので意味がないのでは?
現状のエンドでの話にはなりますが、ギミック無視とか攻略末期にもならない限り無理だとおもいますよ
また、元々範囲攻撃のアクションがスキル回しに組み込まれている職は「それありき」として計算されるので比較する際にも考慮されるのでは?
(例:モンクは空鳴・蒼気砲があるぶんファウスト戦ではDPSが○%程度上昇傾向にある など)

範囲にあたってでもDPSを稼ぐって、計測のあるなしや全体計測・単体計測関係なくないですか?
FF14のギミック傾向的に、範囲は避ける前提である以上、クリアの可否に直結する上に
ヒーラーの思考次第では迷惑になるだけで、一言「やめてください」でそれでも理由つけて続ける場合ってキック・ハラス通報案件なだけだと思いますが