Results 1 to 10 of 9296

Hybrid View

  1. #1
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    木人相手のDPSをジョブ毎に記録されるようにする。(詩人:500 モンク:600みたいな)
    このDPSは、
    アイテムレベルのようにエンドコンテンツ突入条件に(公式から)指定される。
    あるいはパーティ募集の入室条件に(プレイヤーが)指定できる。

    IrisFrowersさんが言っているのはこういうことで合ってますか?

    前提クエストとおっしゃってますが、既存のバハでも1層と4層じゃ求められるDPSは違うので、
    階層1つごとに木人クエスト用意するのも現実的じゃなかろうと思い、
    目指したいのはこういうことなのかと思ったのですが。
    (0)
    Last edited by nikry; 05-26-2015 at 06:00 PM. Reason: 加筆

  2. #2
    Player
    IrisFrowers's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    454
    Character
    Iris Flowers
    World
    Typhon
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    木人相手のDPSをジョブ毎に記録されるようにする。(詩人:500 モンク:600みたいな)
    このDPSは、
    アイテムレベルのようにエンドコンテンツ突入条件に(公式から)指定される。
    あるいはパーティ募集の入室条件に(プレイヤーが)指定できる。

    IrisFrowersさんが言っているのはこういうことで合ってますか?

    前提クエストとおっしゃってますが、既存のバハでも1層と4層じゃ求められるDPSは違うので、
    階層1つごとに木人クエスト用意するのも現実的じゃなかろうと思い、
    目指したいのはこういうことなのかと思ったのですが。
    PCの使用環境ような形でもよいかもしれません。
    コンテンツごとにDPSの推奨、必須を設定するなど。
    個人的には推奨でクリアできるかどうかくらいでよいと思います。

    他の方もおっしゃってますが、PTメンバー次第でなんとかなる可能性があるレベルであればよいと思います。
    問題はそれより下の人です。

    PT募集にはON・OFFだけはあってもよいかもしれません。
    突入条件DPSを無視するというようなチェックですかね。
    導線とすることを明確にするならいらないと思います。
    また、プレイヤーによる選別の手段とさせないことも考えたいので、条件に設定できるというようなレベルの実装はしないほうがよいと思います(もちろん手動で書けばよいですが)。

    根本的にはおっしゃるとおり、ジョブ毎に登録するのがよいと思いますが、サーバー側の問題がクリアできるかという部分が気になります。
    ユーザー情報はおそらく随時同期型(ステータス等)、任意同期型(アチーブなど?)の2種類で構成されていると思いますが、この任意型にどれだけ余裕があるのか次第という感じです。
    (2)

  3. #3
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by IrisFrowers View Post
    PCの使用環境ような形でもよいかもしれません。
    コンテンツごとにDPSの推奨、必須を設定するなど。
    個人的には推奨でクリアできるかどうかくらいでよいと思います。

    他の方もおっしゃってますが、PTメンバー次第でなんとかなる可能性があるレベルであればよいと思います。
    問題はそれより下の人です。

    PT募集にはON・OFFだけはあってもよいかもしれません。
    突入条件DPSを無視するというようなチェックですかね。
    導線とすることを明確にするならいらないと思います。
    また、プレイヤーによる選別の手段とさせないことも考えたいので、条件に設定できるというようなレベルの実装はしないほうがよいと思います(もちろん手動で書けばよいですが)。

    根本的にはおっしゃるとおり、ジョブ毎に登録するのがよいと思いますが、サーバー側の問題がクリアできるかという部分が気になります。
    ユーザー情報はおそらく随時同期型(ステータス等)、任意同期型(アチーブなど?)の2種類で構成されていると思いますが、この任意型にどれだけ余裕があるのか次第という感じです。
    なるほど、回答ありがとうございます。

    望んでいるのは、運営側から、最低限の必要DPSを指定してほしいということで、
    プレイヤーがプレイヤーを選別する意図はあまりないわけですね。

    そして対象はPT募集ではなくコンテンツそのものなんですね。

    運営がプレイヤーのスキルを指定するというところが非常に実現は難しそうですし、簡単に賛同はできませんが、
    初心者の館の成果が何もないならこういう声も高まるんでしょうね。

    全然関係ないですが
    トリプルトライアド大会みたいに木人DPS大会もやれば楽しく底上げできそうなんですけどね
    (2)