Results -9 to 0 of 9296

Threaded View

  1. #11
    Player
    pavillon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    27
    Character
    Chenin Blanc
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 48
    > DPSが出てないDPSは、タゲを維持できないタンク、ヒールができないヒーラーと同じです。彼らがいるとクリアできません。

    「タゲを維持できないタンク、ヒールができないヒーラーと同じ」違うと思いますよ?
    3層で言えば、詩人に高いDPSは求めません。それよりもギミック処理の確実さです。

    それに「固定PT」でクリアを望むのであれば、解決する方法はありますよね?
    (例えば、毒薬を使う、霊薬を使う、学者にセレネを召喚してもらう・・・とかね)

    Hartackさんの書き込み(WoW衰退の歴史?)より
    > 拡張2つ目(WotLK)に入ると準廃人くらいのプレイヤーも徐々にDPSを気にするようになっていきます。
    > 拡張1つ目まではローテーションが単純だったため、プレイヤースキルの差が出ず、DPS=装備という感じでした。
    > しかし拡張2つ目に入り今のFF14の様な複雑なローテーションが導入され、腕の差が反映されるようになったのです。
    > 野良レイドが開催されると、in-gameのDPSメーターの結果が貼られるようになりました(※3)。
    > 「DPS1000以下はロールすんなカス!」と罵声が飛ぶようなこともありました(※4)。

    このような状況を生む可能性がもう「存在する」のです。たぶんWoWよりも確実に早く現実化するでしょう。(初見排除、キックの現状もそうであるように)
    くだらない未来が「ほぼ確実に」見えているのに・・・
    高DPSでコンテンツをクリアしたいなら固定でDPSを測って(木人でも外部ツールでもねw)切磋琢磨できるようなPTを組めば良いんじゃないのでしょうか?
    野良に求める必要はありません。さらに言うと、CFでDPSXXX以上などという制限は絶対に設けられないでしょう。

    野良にこだわるのであれば「DPSXXX以上」などというPT募集を今でも建てれば良いのでは?希望通りのPTが出来るかもしれませんよ。

    自分の意見を言わせていただくと、「まだFF14を楽しんでいたい」です。
    それが出来なくなる様な機能の実装には反対します。

    「木人でDPSを測れるようにする」で良いのではないでしょうか?
    (9)
    Last edited by pavillon; 05-11-2014 at 02:12 AM.
    楽しまなきゃ損^^