ジョブシステムってなんぞ?
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/6930-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%9E%EF%BC%9F

アーマリーシステムの是非を問う。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/5287-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%98%AF%E9%9D%9E%E3%82%92%E5%95%8F%E3%81%86%EF%BC%81

その他、ギルドリーヴの集中などの問題が騒がれてますが、
まずは「移動時間の問題」ではなかろうか?


①移動時間の問題で、ウルダハに人が集中する
②移動時間の問題で、リムサ・グリタニアの修練効率の良いリーヴが行われない。
③移動時間の問題で、リーヴ以外のバトルが行われない
④③により、行われるバトルが少ないため、問題点がズレる。
⑤④により、アーマリーシステムが問題と勘違いされる。
⑥FF14は失敗作の烙印を押されたがFF11は業務的に成功した。⑤によりジョブ案が出る。

●開発側の意図と推測されるもの
①まず、コンテンツを作らなければならない。しかし時間がかかる。
②FF11でもFF14でも「メインコンテンツがレベリング」なのが実情なので、新クラスを作ればいい
③しかしアーマリーシステムの評判が悪いので、ネームバリューの高い「ジョブシステムとジョブ名」に変えよう。
③ジョブシステムが実装されれば、どのようなものであれ、しばらくレべリングで時間が稼げる。
④①③により、コンテンツを作る時間はジョブ実装で稼げる。
確かに開発側のサービスとユーザーの満足度は戦争である。しかし戦争でも、禁止の兵器があるであろう。


●蛇足ではあるものの、簡単なFF14の問題点を挙げてみた。駄作の烙印に振り回されて、
おかしな要求を開発にする前に、少し考えてみてはどうだろうか?(私も含め)
MMORPGとしてのFF14の問題(現実の数字が表してるものもある)
①快適にプレイ可能なハードの用意が大変。それにプログラムが問題なため、要求スペックほどのビジュアルではない。
(例を出すならば、DirectX11に特化したGPUを推奨してるのにも関わらず、プログラムはDirectX11ではない。推奨GPUでベンチマークが劣るのはこのため)
②①によりプレイ人口が少ない。有料β版ともいえるものは不人気で当然。
③コンテンツ追加、システムの改良など、抽象的なものを挙げてるが未開発。
④ユーザー・開発ともに、挙げる問題点にズレがある、完璧しか見てない、
よって「過去業務的には成功した作品(内容は問わない)」を真似る方法に出る。
⑤④によって、新規ユーザー獲得の期待は疑問、しかしFF14のユーザーからも見放される可能性は大。
(ユーザーもメーカーも変わってる。昔の成功した物が今成功する可能性は低い)