Results 31 to 40 of 391

Threaded View

  1. #1
    Player
    torisu's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    178
    Character
    Gilbert Ruin
    World
    Typhon
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70

    黒魔導士の弱体についての解説、考察

    黒が強化されたとか、ブリザラコラプスは使われないスキルだから弱体の意味が無いとかいう反応ばっかりだったから立てましたよう。
    今まで散々黒魔が槍玉に挙げられてたのに全然やってないんじゃないですか皆さん…。
    俺は悲しいです。

    さて前説と致しまして、黒魔の弱体が大幅なものであったと言うつもりはありません。
    召喚や白の弱体に比べれば微々たるもの。そこは理解しております。
    しかし、「弱体されていない」「強化された」等の認識は間違いであることは伝えておこうと…。
    そんな意図です。尚、以下の考察は全てPvEを念頭に置いています。どうぞ。

    <ブリザラ>
    今までの主な用途はフレア後の立ち上がり。
    限定的にはワンパレの虫駆除、真ガルの羽処理かな?

    ファイガ(ファイラ)→ファイラ×n→フレア×n(前後に迅速、コンバート、メガエ等の補助)
    →トランス→ブリザラ×2→ファイガ→ファイラ……

    と言うのが今までの一般的な範囲ループ。
    ブリザラは黒魔の詠唱付き魔法の中では①最も詠唱が早く(2秒)、
    2回連打して氷3に持っていってもMPが超過回復しにくい。
    敵を指定しなくても使える自分起点の範囲攻撃であることや、
    決して②低くない威力で範囲火力に貢献して来た。

    黒魔的にブリザラがありがたかったのは①、②の点ですね。
    勿論、皆様わかっていらっしゃると思いますが、氷3まで積む必要があるのは半詠唱を成立させるためです。
    とりわけ2.0では2重半詠唱が可能でしたから、
    氷3まで積む事で詠唱時間が3秒以上縮まり、DPSが上がります。
    ブリザラは時間をかけずに氷3を積む事ができ、かつ範囲火力の下がり幅も小さい、非常にコスパの良い魔法だったのです。
    ありがとうブリザラ。

    以上を踏まえまして、今回のブリザラの修正を見ると、純粋に黒魔の範囲火力の弱体であると言えます。

    フリーズはどうなの? という意見もあると思いますが、詠唱に時間がかかる上範囲指定でめんどくさ(ry
    ゲフンゲフン……。
    ともかく、フリーズと修正前ブリザラを比べても、単純に詠唱時間が増えているためDPSが下がる事に間違いはありません。

    続く
    (95)
    Last edited by torisu; 12-15-2013 at 11:06 PM. Reason: 誤字訂正