Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 391

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Erkin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    207
    Character
    Erkin Elvis
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by common View Post
    いや、もっと単純にアストラルファイア中のファイア連打の時点で結構なバースト性能だと思うんですが
    モンクは言うに及ばず、竜だって最高到達点まで30秒以上掛かりますからね
    黒やったことあります?
    条件が整えば確かに黒は結構な瞬発力を出せますよ
    でも、条件が整うことが、近接職と比べて少ないですし安定もしないです。

    貴方のいう竜の最高到達点が分かりませんが
    黒よりも竜のが高い瞬発力を出せますよ。

    モンクでも、黒より瞬発力を出せるシーンはゼッタイに多いです。

    黒、モ、竜全部カンストしてます。
    (22)

  2. #2
    Player
    common's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    115
    Character
    Big Bag
    World
    Garuda
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by Erkin View Post
    黒やったことあります?
    条件が整えば確かに黒は結構な瞬発力を出せますよ
    でも、条件が整うことが、近接職と比べて少ないですし安定もしないです。
    お恥ずかしながら黒は低レベルですし、近接の竜はありますがお世辞にも装備揃ってるわけでもないんですよね
    けれど、竜の場合、全身iLv90のSTR500まで揃えたとして、ヘヴィディセの攻撃付与2種、捨身サージのバフ2種使ってやっとコンボ最終段フルスラが1300ダメ超える程度だそうです
    自分の装備じゃまだフルアビでも1100ダメ程度しか拝んだことは無いですが、素打ちなんて200程度しか出ないWSがザラです

    一方で、黒さんの場合はint500あればアストラル3状態でファイア実ダメ700~クリ1000程度が連発して出せると聞いております
    MPが切れるまでの「バースト」で考えた場合、この火力は他職から見て羨ましいものですよ
    (1)

  3. #3
    Player
    Teftan's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    288
    Character
    Teftef Amator
    World
    Ifrit
    Main Class
    Monk Lv 60
    Quote Originally Posted by common View Post
    #145(略)
    横からで申し訳ないですが…
    黒はアストラル3状態、かつ安定して詠唱できるタイミングを任意のタイミングで持ってくるのが難しい
    というお話なのではないかと思います
    (5)

  4. #4
    Player
    common's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    115
    Character
    Big Bag
    World
    Garuda
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by Teftan View Post
    横からで申し訳ないですが…
    黒はアストラル3状態、かつ安定して詠唱できるタイミングを任意のタイミングで持ってくるのが難しい
    というお話なのではないかと思います
    んーと、アストラル3状態にもってくための条件って、ファイア3発当てるかファイガかますかですよね?
    その詠唱ができないくらいひっちゃかめっちゃかの状態だと近接もマトモにコンボとかできませんよね、近接で方向指定しながら硬直アビ等駆使しなきゃならんわけですし

    「条件を揃えることの大変さ」とやらは、同じ遠隔枠の詩人さんとかと比較するべきポイントじゃないんでしょうかね
    近接と遠隔で比べる場合だと、どうやっても遠隔のが融通が効くのは自明なわけですし
    (2)

  5. #5
    Player
    Erkin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    207
    Character
    Erkin Elvis
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by common View Post
    お恥ずかしながら黒は低レベルですし、近接の竜はありますがお世辞にも装備揃ってるわけでもないんですよね
    けれど、竜の場合、全身iLv90のSTR500まで揃えたとして、ヘヴィディセの攻撃付与2種、捨身サージのバフ2種使ってやっとコンボ最終段フルスラが1300ダメ超える程度だそうです
    自分の装備じゃまだフルアビでも1100ダメ程度しか拝んだことは無いですが、素打ちなんて200程度しか出ないWSがザラです

    一方で、黒さんの場合はint500あればアストラル3状態でファイア実ダメ700~クリ1000程度が連発して出せると聞いております
    MPが切れるまでの「バースト」で考えた場合、この火力は他職から見て羨ましいものですよ
    お返事有難うございます

    黒にはキャストタイムが存在します
    リキャスト完了していても、詠唱があるので次が打てません
    近接アタッカーはそんなことないですよね。


    近接アタッカーは詠唱がなくリキャスト完了すれば直ぐに打てる
    それプラスオートアタックがありますね
    そしてアビ扱いのwsも沢山ありますね
    竜さんは4つもある。

    接近の攻撃能力は見えにくい部分もあるので
    【見た目だけ】なら黒のバースト能力はぶっとんでみえますね
    実際貴方が思う程黒のバースト能力は高くないし、強くないです。
    黒がモンクや竜に勝てるのは範囲攻撃のみです。

    黒、近接アタッカーどっちもやってますが
    バースト性能は近接アタッカーのが強いシーンがやっぱり多いですよ
    いいバランスになっているなあって思います。
    (17)

  6. #6
    Player
    kyacao's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    132
    Character
    Flamel Flare
    World
    Hades
    Main Class
    Miner Lv 50
    Quote Originally Posted by Erkin View Post
    お返事有難うございます

    黒にはキャストタイムが存在します
    リキャスト完了していても、詠唱があるので次が打てません
    近接アタッカーはそんなことないですよね。


    近接アタッカーは詠唱がなくリキャスト完了すれば直ぐに打てる
    それプラスオートアタックがありますね
    そしてアビ扱いのwsも沢山ありますね
    竜さんは4つもある。

    接近の攻撃能力は見えにくい部分もあるので
    【見た目だけ】なら黒のバースト能力はぶっとんでみえますね
    実際貴方が思う程黒のバースト能力は高くないし、強くないです。
    黒がモンクや竜に勝てるのは範囲攻撃のみです。

    黒、近接アタッカーどっちもやってますが
    バースト性能は近接アタッカーのが強いシーンがやっぱり多いですよ
    いいバランスになっているなあって思います。
    魔法職に詠唱という縛り(詠唱してる間は移動できず、移動したら詠唱中断=火力低下)があるように、近接DPSにはMOBの方向に縛られています(こちらも方向をしっかりと合わせないと火力低下)
    さらにはTPによるガス欠もありますね。黒さんはスタミナ切れとは実質無縁ですよね。(ただしUB時の火力はかなり低い)
    敵が移動したら近接職はあわせて移動しないと攻撃は届きませんが、遠隔職は攻撃範囲内であれば(さらにいうと前方範囲内であれば)動かずに攻撃できますね。これは近接ということそのものが一つの縛りになってると私は思ってます。
    モンクや竜が火力を出そうとおもったらまずは「接近」という行動がはさまりますね。その間に遠隔職(詩人除く)は詠唱を開始できるわけです。(対象に近づくスキル自体はモンクも竜もありますが)
    ギミックに対する火力というものは、そのギミックにアクセスするところから始まってると思います。全ての条件を整えてよーいドンで殴るなら詠唱というものがある黒が不利なのは当然なのでは?(一撃の重さはありますが)

    極ガル・イフでバランスがいいから省かれてないという意見がありますが、そのバランスは火力を出すということに対してのみの意見ですよね?もっと全体、クリアのしやすさなどは度外視ですか?周回募集ではほとんど遠隔PTというものしかみたことないですね。
    極タイタンで黒が省かれているのも、極ガル・イフ(特にイフ)で近接が省かれてるのも、得手不得手の問題であって不得手だからダメがだせてない、クリアがしにくくなるってだけでは?
    対ボスに対しての適正が高い召喚も、雑魚わきなどのギミックに対しての瞬間火力に乏しいですよね。得手不得手はどの職だってあるものですし、そこは向き合っていくものではないのでしょうか?
    バハ2層の例の攻略法の件ですが、それがあるから遠隔有利ではないというのはおかしくないですか?攻略法の中の1つなだけであって、通常の攻略ではやっぱり遠隔有利は変わらないでしょう?
    戦闘の長期化によるヒーラーのMPの件ですが、私が装備がある程度整ってると言うのもあるでしょうが、極蛮神やバハムートでバラードに頼ることはほとんどありません。(MP5000超えたあたりから自然回復量でMPが余る程度なので)※白です

    近接と遠隔、そしてTP職とMP職を比べること自体がそもそも間違ってるのではないですかね?
    (10)
    Last edited by kyacao; 01-05-2014 at 08:05 AM.

  7. #7
    Player
    Erkin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    207
    Character
    Erkin Elvis
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by kyacao View Post

    近接と遠隔、そしてTP職とMP職を比べること自体がそもそも間違ってるのではないですかね?
    近接と遠隔を比べてどうだ と言い出したのは僕では有りません
    そして長々と色々仰ってますが、バースト性能のみを見た時の話しを貴方以外の方としています
    ながながとお返事を頂きましたが
    完全にズレてます。
    (2)

  8. 01-05-2014 02:16 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  9. #9
    Player
    clement's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    78
    Character
    Clement'a Mervin
    World
    Mandragora
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    ゲームというものは、リスクに見合った応酬が出来なければ成立しません。
    トランプゲーム等も、これが必ず当て嵌められています。

    そして同ロール間における調整の為には指標が絶対的に必要不可欠です。
    その指標となるのはDPSならDPS量に他なりません。
    理由はFF14のジョブは全て性能が異なっているため、性能面だけで比較検討するものが存在しません。
    なのでリスクとそれに見合う応酬(DPSならDPS量)を算出する以外に方法が無いのです。

    2.1において近接が大幅強化されたのは、リスクに対する応酬が少ないと判断された為でしょう。
    (リスクと言っても、被弾するリスク、ギミックに対するリスク、コンボを繋げるorコンボボーナスを得る為に立ち位置を調整するリスク等・・・複数の要素が存在します)
    そして遠隔はそのリスクが低い分だけDPS量を低下させられた・・・と思いました。

    遠隔は安定性が~というのは、現在のDPS量において当たり前の事(になってなければならないの)であって、最初から論外なのです。
    召喚はDOTを維持し続けなければならない+速攻で対処しないといけないギミックに対して弱い+総ダメージ量のうち最大20%程度をエギに依存するというリスクから、火力はかなり上に設定されていますけれど。
    (勿論、上述以外にも様々なリスクが存在します)

    今回の問題はリスク管理に失敗して死亡した近接よりもDPS量で劣ってしまう点です。
    これでは遠隔が弱体された事(もしくは近接が15%も強化された事)が理不尽になってしまいますので、そうならない様にAS/UBを元の仕様に戻してって言っているだけですよ。
    AS/UB修正と2重半詠唱は別の内容ですので一緒にしないで下さいね。

    極タイタンで枠が無いですよっていうのは、遠隔のメリットがユーザー側で対応出来ないギミックによって潰されているせいで起きている問題です。
    これは黒魔のDPS量が一度死んだ近接よりも低い事とは全く無関係で、単に開発の完全な失敗ですので間違えない様にお願いします。

    バハ2層においては公式フォーラムで何言ってんだって感じですが、防疫システムが存在しているのとアラガンロットは1周すれば後は重なってるだけで自動受け渡しが可能だというのを思い出して下さい。
    (13)
    Last edited by clement; 01-07-2014 at 02:57 AM. Reason: 指標が数値以外にない理由の部分が分かり難かったため

  10. #10
    Player
    Res_Alice's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    193
    Character
    G'oma Chan
    World
    Mandragora
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by clement View Post
    ゲームというものは、リスクに見合った応酬が出来なければ成立しません。
    トランプゲーム等も、これが必ず当て嵌められています。

    そして同ロール間における調整の為には指標が絶対的に必要不可欠です。
    その指標となるのはDPSならDPS量に他なりません。
    理由は後述しますが、近接/遠隔で区別する必要もありません。


    以下略
    そもそも各々のPSや装備でバラバラになる条件で火力を測定したところで価値が薄いのと
    (どういう基準で死んだ近接よりDPSが出てないという結論に達しているのか不明です)
    ましてや極タイタンのように確定行動が続く相手には、動きを把握してるかしてないかで火力に圧倒的な差があります。
    特に黒魔に関してはそれこそ動きを把握していなければ詠唱キャンセルを繰り返してはコラプス連発するし、
    把握してれば私のとこの黒のように詠唱キャンセルさえほとんど行わず完璧に立ち回るのでDPS職で一番プレイヤースキルの差が大きいかと思います。

    あと極タイタンの事ばかり触れて極イフ、極ガルに関しては全く触れませんよね。
    少々虫が良すぎるのでは無いでしょうか。
    極タイタンが苦手だから強化してくれ、逆に近接が省かれている極イフ極ガルに対しては知らないけど近接との差を縮めろ
    こうおっしゃるのなら貴方が一番バランス調整を度外視していますよ。

    黒(召喚)の火力強化により近接との差を縮めるのならば、近接と遠隔に存在するギミック処理能力の差も同時に縮めなければなりません。
    目標に近づかなければならない近接にこれ以上ギミックに対する処理能力を強化する事は不可能な為、
    極イフ極ガル、バハムート等に存在する遠隔有利のギミックを遠隔の火力の強化度合に応じて無くしていく方向しかありません。
    即ちそれはギミックの処理で苦労するコンテンツ、単純に敵が強く苦労するコンテンツと二方向(複合を考えるならば三方向ですね)
    存在するコンテンツが一方向のみに絞られるという事になります。
    つまり具体的に言うとどのコンテンツも極タイタンに近いものになるかと思いますがそれでも構わないのでしょうか?
    (9)
    Last edited by Res_Alice; 01-07-2014 at 01:09 AM.

Page 1 of 2 1 2 LastLast