Page 6 of 17 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast
Results 51 to 60 of 167
  1. #51
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    種族差反対といっても、新バトルシステムでステータスがどの程度影響を及ぼすか分かりませんし、いまのFF14の補正式ならDEXの10差だって誤差ですよね。

    あと、ステータス(STR,DEX等)の差とHP、MPの差とはまた別ですし、FF11で問題になったのは実質タルタルのHPの低さくらいで、あとはほとんど某掲示板のネタですから、あまり過剰反応するのはどうかと思います。
    (6)

  2. #52
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    11ではDEX10はかなりの差でした
    まついさんが計算式をかんがえているとおもいますが各ステータスの違いを出していく方向らしいので結構響くと覆いますよ
    (4)

  3. #53
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by Poice View Post
    11ではDEX10はかなりの差でした
    まついさんが計算式をかんがえているとおもいますが各ステータスの違いを出していく方向らしいので結構響くと覆いますよ
    FF11では確かにそうでしたね。その辺、新バトルシステムの実態が分からないと、何とも判断できないですね。

    まあWoWみたいに、種族で選べないクラスがあるとか、それくらい縛ってくるなら別ですが、多少のステータスの高低はあってもいいと思います。HP差は盾役をする際に結構重要になってくるので、ないほうがいいとは思いますが。

    でも、WoWとか種族差あっても成功していますし、種族差で大騒ぎするのはやっぱり日本人特有の横並び意識だと思うのですよ。「みんな一緒じゃなきゃダメ」という論理は、どうかなと思います。RPGをつまらなくする原因の一つになると思います。
    (10)
    Last edited by Nietzsche; 06-11-2011 at 02:51 AM.

  4. 06-11-2011 02:55 AM

  5. #54
    Player
    nasubi's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    16
    Character
    Honwaka Ponwaka
    World
    Durandal
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    sikorunさんのご意見に賛成です。
    いったい何のために種族毎の設定作ったのかと首を傾げます。

    なお、HPやMPの差があったとしたら
    少ないなら少ないなりに戦い方を工夫します。
    それも楽しみの一つではないでしょうか。

    それでも「私のHPじゃ無理」という敵だって出てくるでしょうが、多い人に任せたらいいと思うんです。
    なんでも自分で出来てしまっては、助け合う喜びも生まれないのではないでしょうか。

    過去の悪い例ばかりに囚われず、良かった面も積極的に評価すべきかと思います。
    (9)

  6. #55
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    453
    FF11でいうところの種族差を自ら設定するのが、フィジカルレベル&ボーナスのシステムだと、わたしは思っていたのですが...ね。先天特性みたいなものはあってもいいかもしれません。
    (8)
    クラスの個性より、キャラクターの個性

    自由なキャラクター育成を支持します
    全ての職能が『メインクラス』であることを支持します
    FF11-2ではなくFF14であることを支持します

    プレイヤーも開発者も、そろそろ『クリックゲー』を卒業しましょう

  7. #56
    Player
    carmine's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    32
    Character
    Zeed Qoet
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Gunbreaker Lv 63
    種族差を作るべきではないという意見の方が多いようですが
    結局種族差は無いほうがいいと思っている方が多く続けているってことですかね
    みんな同じステ振り違いは装備だけっていう
    見た目マッチョなキャラと豆粒みたいなキャラで打たれ強さなどが一緒ってずいぶんつまらないゲームですね
    私としては新規プレイヤーを望むのなら種族はそこそこ違いがあってもいいと思うんですよ
    ただステータスの違いはあっても装備と操作の腕でカバーできるくらいの調整が望ましいです

    しきりに11ではこうだったったと例を出す人もいますが
    いつの時代のお話をしているんでしょうねずいぶん前に11は引退なさったのかな
    (8)

  8. #57
    Player
    annabell's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ラバオ
    Posts
    399
    Character
    Uruchi Mai
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by carmine View Post
    しきりに11ではこうだったったと例を出す人もいますが
    いつの時代のお話をしているんでしょうねずいぶん前に11は引退なさったのかな
    ん?今でも11は種族差大有りでしょう。ガルとタルじゃHP1000違いますよね?
    松井レターを読む限り、これからのバトル調整はステータス重視に移行していきますよね。
    となれば、ステゲーだったFF11の話が出ても仕方が無いと思いますよ。

    例えばLV75時代、命中420がメリポで活躍する目安でした。
    これ、エルだとスピベ装備しちゃうと微妙に足りなくなるんですよ。ミスラだとそのへん楽でした。
    これによって削りのスピードが変わります。
    当然差別の対象になりますよ。
    もちろん全て廃装備で固めた上での話ですけどね。装備の自由度は命中不足のせいで大幅に低下しましたね。

    いずれにしても今後は装備なども含めたステで強さが変わっていくのでしょう。
    そーなるとFF11の時のように
    「モンクさんタゲ取れないみたいですからサポ戦にして来ていいですよ」
    とか屈辱的なことを言われるプレイヤー続出なわけですね。

    あたしは勿論言いますよ。
    だから種族差入れちゃうと、ますます差別受けるだけだと思いますよ。
    (10)

  9. #58
    Player
    gon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    730
    Character
    Gon Zaburou
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by kotemaru View Post

    ですが、やはりルガディンはララフェルより堅く、ララフェルはルガディンより知的である方が、世界観として良いのではないのかと考えます。
    FF14のシステム上だけでなく、実はエオルゼアの世界でも種族差とかあんまり関係ないんじゃないかなぁと。
    採掘クエストやって思ったことですが。

    そう思ったのはもちろん、採掘クエに出てくる筋肉自慢のララフェル2人。
    それと、自称ムキムキなララ♀の人。

    採掘だけでなく、他のギャザ二種や、前衛クラスのギルドでも普通にララフェルがいます。
    あの世界でのララフェル族って、本当に肉体的に劣っているのでしょうかね?

    だーかーらー

    その【体感出来ない差】ってのが面白さに繋がってくるって言ってるじゃないすか!
    体感できない差で良いのなら、今でも初期ステータスに微々たる差がありますよ。
    (10)
    Last edited by gon; 06-11-2011 at 12:37 PM.

  10. #59
    Player
    Echigoya_Kanzaemon's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    57
    Character
    Ukon Echigo'ya
    World
    Aegis
    Main Class
    White Mage Lv 100
    開発からコメント入ってるのに書いていいのか分かりませんが

    古い話で申し訳ない、11の話だ
    「このジョブが好きだ!」「このジョブを私のメインにしよう!」とか思った時に種族差ってのがかなり痛かった記憶があります
    そゆのに気づく頃にはかなりの時間を費やしちゃったりしてて後戻りするにはかなりの決意が必要だったりする訳で

    種族確定までの猶予期間(このクラスならこの種族だな的な)を設けてくれるなら種族差を入れるのも面白いかと
    14の場合ヴィジュアル的に・・・ララフェルだと装備分かりにくいなぁ;と思っているので「種族のみ変更」(制限あり)みたいのがあってもいいかな、と思う今日この頃・・・
    (5)

  11. 06-11-2011 08:27 AM

  12. #60
    Player
    JAGER's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    580
    Character
    Laura Jager
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 50
    新バトルシステムではステータスの値でその効果を判りやすくする。とか言っていた気がするので、ステータスに関る面で種族差を安易に導入することは反対です。

    RPの観点で言えば、個人的には(ベタではありますが某ジェダイマスターの様に)、個々のキャラクターは見た目と違う設定を付けた方が面白いと思う方なので、見た目通りララは魔法が得意とかルガはタフとか、見た目に依って種族毎育成方針が決められかねない設計は正直萎えます。
    特徴づけはキャラ育成の過程でしていけば良いのでは?(新システムではクラスチェンジでステータス最適化されちゃうらしいので、どの程度キャラ自体に個性つけられるのか疑問ですが)

    成長要素に絡まない面での種族毎の特性はあった方が面白いと思います。
    (6)

Page 6 of 17 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast

Tags for this Thread