ここで11のお話で盛り上がっても仕方がないのですが一応
ガルとタルでHPが1000違いますよって
ジョブとか前提がなされていない状況でHPの違いだけだされましても・・・
仮にアビセア外でナイトの話だとするとHPなんかよりイージスオハン持っているかが一番重要つまり装備ですね
考えを読んでいると所謂効率厨さんのようですが
まわりもそういう人ばかりだったのならほんとお疲れ様ですって感じですm(_ _)m
ここで11のお話で盛り上がっても仕方がないのですが一応
ガルとタルでHPが1000違いますよって
ジョブとか前提がなされていない状況でHPの違いだけだされましても・・・
仮にアビセア外でナイトの話だとするとHPなんかよりイージスオハン持っているかが一番重要つまり装備ですね
考えを読んでいると所謂効率厨さんのようですが
まわりもそういう人ばかりだったのならほんとお疲れ様ですって感じですm(_ _)m
たぶん日本の(オフライン)RPGが欧米で流行らない理由もここにあるのかもしれませんが、日本のユーザーは世界観の作り込みとか、それを反映したゲームシステムとかより、美男美女キャラが主人公(とその取り巻き)かとか、わりと軽めの動機でRPGにのめり込むように思います。
だから、WoWとかRiftとかの世界設定を日本人が読むと、「お腹いっぱい」に感じてしまうのではないでしょうか。敵対する二大勢力が……とか、種族間の抗争がどうたらこうたらとか。
だから、FF14もぶっちゃけ「ララミコオンラインでどこが悪いんですか!」みたいな反応が返ってきて、議論が難しいのかなと思います。
何で戦闘のステータスに差を持たせようとするんですかね。
ある種族はあるジョブの修練値入りやすいけどまたあるジョブの修練値は入りにくい、程度の差じゃダメなんですか?
戦闘以外でいくらでも差のつけ方はあるはずです。
種族ステータス実装求むって、個性を出したいってことなのかな?
仮にそうなら、ただ単にステータス数値が違うだけであまり変わり映えしないような気もします。
だったらいっそのことSTR○○以上じゃないと固有のアビは覚えれない(使えない)とかにすれば
おのずと個体差でそうなんですがいかがでしょうか。
それとも種族が偏ってるから嫌なだけなんでしょうか・・・w
私はララがいい。
僕はミコッテがいい。
俺はヒュムがいい。
という風に、強さ に関しても 前衛系で後衛と差があるタイプがいい。という感じだよ。
わかるだろ?
内部ステータス。それも個性なんだよ
個性というなら種族ごとに固有のアビリティー実装するとかのほうがいいな。
たとえばミコッテのムーンキーパーなら夜間の命中率が上昇するとか。
あとはまったく生かされてない守護神ごとにも固有のアビリティがあると面白いと思う。
このほうがステイタスより個性が出るんじゃないかと思う。
確かに。僕も発売前は当然の如く種族特有スキルや守護神による差別化を期待していました
し か し!
蓋を開けてみりゃステ差どころか戦 闘 モ ー シ ョ ン す ら 全 種 族 殆 ど 同 じときたもんだァ…
まぁ、ここの無駄に声がでかいララミコ豚共は種族特有スキルの可能性すら全力で潰しにかかりそうだよねw
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.