んん・・・何が嫌なのかな・・・?
旧のストーリーの追体験はやらない方がいいです・・?
そうおっしゃる人が多いなら、やらなくてもいいと思いますよ。
個人的には、旧版と新生の間にあるストーリーの方が気になります。
旧版のストーリーは、動画とかブログなんかでみれますしねー。
旧版のストーリーのダイジェストなら問題ない?
旧版をやってない人間としては、あの時に何があったのかは気になる。知りたい。
あの瞬間をライブ体験できたのはその時にいた人たちだけなので、それはどうしようもないとおもうけど、
誰かの記憶を追体験するような感じで、ああそんなことがあったのねー、と思える、
ダイジェストみたいなのはあったら嬉しいです。
まぁこの軋轢はレガシー制度を作った時点でわかってたはずのことですけどね。
その時の、ついてきてくれたユーザーを大事にしたい!という想いは嘘ではないと思いますよ。
後々問題を起こすリスクを負ってでも感謝を形にしたかったんだなって、
企業判断として正しいかどうかは私にはわかりませんが、勇気のある決断をしたなと思っています。
(私はレガシーじゃないので恩恵には与れてませんが、こういう決断ができる吉Pは凄いと思ってます)
その時その時で、最善と思える方法を取るしかないし、
それこそ神様じゃないんだから全員が満足できる方法なんてないでしょう。
だからこそ可能な限りの説明と、満足を増やす努力は見せて欲しいと思います。
新規の人が過去の出来事を知りたいと思うのはわかるし、別に追体験の機会を作るなとも言ってないです。
ユーザーがより深く世界観を知る機会は大切だと思います。
ただ、約束事を反故にされれば愚痴くらいは出ます。
Ranafuseさんのように曲解するのはやめてほしいです。
これは失礼しました。
曲解してしまい申し訳ありません。
では、誤解のないように、ご確認させて頂きたいのですが、
一体何が不満なのでしょうか?
そうすることはわかる
でも過去に言ったことを反故にするのは駄目
と愚痴られても、どのような対応をすればいいのかわからないですよ。
もうひとつ、「約束を反故にした」という点に関しても、約束したのは「旧版のストーリーを全部プレイできるのは今だけ」であって
現状ではそれを反故にした訳でも、反故にすることが確定した訳でもないですよ。
という、別の視点のご提案もしました。(がお門違いだと突き返されてしまいました)
まずは冷静に事実を客観的にみてから判断されても良いのではないでしょうか?
対応を求めてるんじゃなくて、愚痴だからほっといてくれと言ってるように見えますねこれは失礼しました。
曲解してしまい申し訳ありません。
では、誤解のないように、ご確認させて頂きたいのですが、
一体何が不満なのでしょうか?
そうすることはわかる
でも過去に言ったことを反故にするのは駄目
と愚痴られても、どのような対応をすればいいのかわからないですよ。
もうひとつ、「約束を反故にした」という点に関しても、約束したのは「旧版のストーリーを全部プレイできるのは今だけ」であって
現状ではそれを反故にした訳でも、反故にすることが確定した訳でもないですよ。
という、別の視点のご提案もしました。(がお門違いだと突き返されてしまいました)
まずは冷静に事実を客観的にみてから判断されても良いのではないでしょうか?
いえ、フォーラムでその態度がまかり通るとは私も思いませんでしたから仕方がないかもです
あと、スレの趣旨にそっておかないと怒られそうなので適当に書いておきます
吉Pは昔レベリングIDをノーマルとハードに難易度分けすると言ってましたがどうなっちゃったんでしょうか
かなり古いですが4gamerさんのインタビュー記事です (長いので記事タイトル省略)http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20120615020/
記事から引用します
「ほかのMMORPGでも採用されているシステムですが,ダンジョンに難度選択という概念を取り入れて,繰り返し遊べるようにしたいと思っています。例えば,ノーマルでAというダンジョンをクリアして報酬を手に入れたあと,レベルを上げるために仕方なく何度も同じ場所に通うのではなく,難度を変えて挑戦できるようにするわけです。」
引用終わり。
これどうなっちゃったのでしょうか? さすがに古すぎて方針が変わっちゃったのかもですがハードIDあればレベリングのモチベーションが上がる気がします
サスタシャで火の玉ぽこじゃが湧いたり、犬がドバドバ湧いたり面白そうです
Last edited by saturiku; 03-23-2014 at 02:26 AM.
もしかしたら と前置きしつついえ、フォーラムでその態度がまかり通るとは私も思いませんでしたから仕方がないかもです
あと、スレの趣旨にそっておかないと怒られそうなので適当に書いておきます
吉Pは昔レベリングIDをノーマルとハードに難易度分けすると言ってましたがどうなっちゃったんでしょうか
かなり古いですが4gamerさんのインタビュー記事です (長いので記事タイトル省略)http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20120615020/
記事から引用します
「ほかのMMORPGでも採用されているシステムですが,ダンジョンに難度選択という概念を取り入れて,繰り返し遊べるようにしたいと思っています。例えば,ノーマルでAというダンジョンをクリアして報酬を手に入れたあと,レベルを上げるために仕方なく何度も同じ場所に通うのではなく,難度を変えて挑戦できるようにするわけです。」
引用終わり。
これどうなっちゃったのでしょうか? さすがに古すぎて方針が変わっちゃったのかもですがハードIDあればレベリングのモチベーションが上がる気がします
サスタシャで火の玉ぽこじゃが湧いたり、犬がドバドバ湧いたり面白そうです
それは現状ある「ハウケタLv28」と「ハウケタLv50」のような 難易度高いものをLv50のIDにする
という方針になったのかもですね。
後は
引用)レベルを上げるために仕方なく何度も同じ場所に通うのではなく,難度を変えて挑戦できるようにする
を
レベルをあげるために仕方なく何度も同じ場所に通うのではなく、”レベリングの難易度を優しくしました”
に変更した とも言えるかもしれません。
予定は予定であってまだ未定。
実装段階である程度変わることもあるでしょうし、優先度から後回しになることもあると思うんですが、、
なんとなく「実装済」、「実装予定」、「ちょっと予定のものではないけど実装済」、「保留」、「実装予定なし」とか整理がなくて(特に一回決まってその後の変更とかは、、)
ごちゃごちゃしてる感はあるんですよね。(うーん‥あれはどうなったんだろう‥とか)
それを整理するのもとてつもなく大変というのもわかりますし、できないだろうなというのも納得なのですが…
当然のことですが、期待には満足、不満足が伴います。
そうした不満足のクッションになるものが定期的に必要なんだろうなーと思います。
それがフォーラムかどうかは別問題とは思いますが(・・; )
新生FF14楽しいから期待しすぎちゃうんでしょうかね~
案件によって「優先度」がやはり出てくるのでしょうね。
レターライブの中でも「これは最重要な部分に入ってます」みたいな事を言ってたので
その時時で順位は変わってくるんだと思います。
担当者に聞いたら「それだったらすぐ出来そうです」となれば先に進めるでしょうし・・
再優先だった案件を見なおしたら「ここやばくね?」みたいな事もあるんじゃないでしょうか
私達の生活でもそういう事が時々ありますからね~。
数年で終わるゲームにしたくないからこそ優先順位もか変わるのではないでしょうか?
私も期待しているからこそフォーラムを覗くんですけどね(*´ω`*)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.