発言したそのときの思惑と実装時点でのリアルパッチに生じる誤差なんて
そりゃいくらでも想像できるだろうけど

「・・・・だと思いますw」

「そうならない方向で・・・・・でもその時になってみないとわかりませんwww」

なんて逃げを打ちながらユーザーと向き合うよりは
その時の自分の考えをはっきり語る姿勢は好ましいです(なんか偉そうだなw

あと昔のレターライブかなんかで「俺を嘘つきにしないためこの仕様や方向性を堅持しろ」
みたいなことはかなりやりにくい、というような話をみたような聞いたような気がするので
思い通りになるスタッフが少ないのかもしれませんね

そう考えると私の
「おい蛮神武器トーテム持ち越しで交換できるつったろ?しれっと裏切ってんじゃねえよ」
なんてぐずぐずと引き摺ってる今の不満も社内の反吉P派による誘導工作に踊らされ
ているだけなのかもしれずなかなか気持ちよく恨めないものがあります


発言とパッチの齟齬や矛盾からいろいろ考えてみるのも楽しいですね
吉Pはモルボルに作られたキャラクターを演じているだけではないのかとか、
ニコニコやってる人は「おい吉P!台本出しっぱだぞ!」なんて煽ってみる
のも面白いかもしれません。