Page 2 of 2 FirstFirst 1 2
Results 11 to 14 of 14
  1. #11
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by male_player View Post
    グーグル先生は前の検索履歴とかを上に上げやすいので一概にそうとは思えませんが…。
    面倒ですけどマクロにマクロをセットってcrosshotbar copyやchangeを使えば簡単なものは疑似的に出来ますよ?
    マクロ内でマクロ指定で何をするのか分からないのでその組み合わせで出来るものかは分かりませんけど。
    crosshotbar copyでコピーするアクション対象に「マクロ」を設定できない、という話です。
    これが可能になるとクロスホットバーへのアクションセット数(特にコンボ系)が大きく増えるのです。
    (0)

  2. #12
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,480
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    crosshotbar copyでコピーするアクション対象に「マクロ」を設定できない、という話です。
    これが可能になるとクロスホットバーへのアクションセット数(特にコンボ系)が大きく増えるのです。
    crosshotbar copy share 7 share 8みたいな形でならマクロもコピーできますよ。
    ただジョブやクラスのXHBの1ページを丸ごとコピーする形になるので、
    コンボの派生とかですとそれ毎に邪魔にならないクラスとかに
    あらかじめ必要な派生分を作る必要がありますけど、そういうことは出来ます。

    ですので疑似的。まぁそれっぽいことは出来るというだけです。
    昔からあるコンボマクロとかでは出来ないコンボマクロモドキも作れます一応。
    手間ですし結構考えて作らないと逆に不便になりますけどね。
    今やりたかったらそんな手段で出来る範囲ならそんなのもあると言うお話。
    (4)

  3. #13
    Player
    Kotetsukko's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    476
    Character
    Kotetsu Kotestu
    World
    Titan
    Main Class
    Summoner Lv 60
    僕も上の方のおっしゃる使い方で
    漁師やらの空きホットバーを、戦闘ジョブにコピーすることで
    疑似的にマクロをコピーを使っています

    でも逆に言えば今でも工夫すれば
    マクロコピーと同じ挙動のものになるので(若干管理がめんどくさいですが)
    実装してもいいような気がしますが、どうでしょうか…。
    (0)

  4. #14
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Kotetsukko View Post
    でも逆に言えば今でも工夫すれば
    マクロコピーと同じ挙動のものになるので(若干管理がめんどくさいですが)
    実装してもいいような気がしますが、どうでしょうか…。
    正直なところ実装有無というよりもβテスト時にはすでに機能としては完成していて2.1時点でマスクしており、その時点では便利すぎるからダメという判断も下していなかった機能が6年近く?経過した今も未実装な理由が知りたいなーというのがこのタイミングで上げた理由の一つです。

    もちろん実装してほしいという気持ちが第一ではありますが5.0でアクションなども大きく変わり、さらにジョブも増えることもあって聞くとすればこのタイミングかな、という感じでした。
    (1)

Page 2 of 2 FirstFirst 1 2