Page 21 of 68 FirstFirst ... 11 19 20 21 22 23 31 ... LastLast
Results 201 to 210 of 680
  1. #201
    Player
    cocohiro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1
    Character
    Retro Ge
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by hotaru View Post
    実は6mって結構広いんじゃないかなと考えてます。
    近接の射程(3m)で考えると、小さい敵を囲んだ場合は普通にその回りで近接攻撃してる全員に届くレベルです。
    大きい敵でも正面と側面とかなら何とかなりそう。

    そう考えると2.1以降の前衛が増えそうなPTでは二人以上を一気に回復できるチャンスは狙う機会結構あるのではないでしょうか。
    白学メインでやってます。上記 ケアルガの範囲についてですが、確かにその通り。
    大きい敵でも正面と側面にいるタンク・DPSを回復することができるようになると思います。
    ただ、そういう使いどころってどういうときに発生するか考えると、大体次の2パターンだと思います
    ①DPSが敵の通常範囲攻撃にはいってしまった
    ②敵を中心とする範囲攻撃に当たってしまった

    でもこれって、つまるところプレイヤーのミスで発生するところなんじゃないでしょうか?
    今のバハなどは2層も4層も、おそらくそれ以降もシーンによってMT、STと役割を決めて敵を分断するのが基本です。
    このような場合にケアルガの使い道ってあるんでしょうか?

    ミスの無いプレイを要求されるエンドコンテツを攻略している人だけに向けた修正でないのはわかりますが
    総じてDPSは強化されているため、相対的にほぼすべてのコンテンツは難易度が下がると思いますし、
    どうしてもバハ攻略時のバランス、という視点で 今回の白の修正はメリットがあるように思えません。
    おそらく私自身も学者メインとなっていくと思います。
    (3)
    Last edited by cocohiro; 12-16-2013 at 01:57 AM.

  2. #202
    Player
    NasuA's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    2
    Character
    Nasu Ankrouge
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    弱体化なのか更に使いやすくなったのか、それは触ってみないとわからないかもしれないけど
    まったく触れてなかった白魔導士がいきなりこんなに変更されて
    どういう意図で修正するのか、説明を受けないと納得は出来ないですね。

    上手な開発陣の感覚でこれでいい!って思ってても、プレイヤーは開発陣レベルで動ける人ばかりじゃないんですよ!
    (10)

  3. #203
    Player
    Sachiko's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    44
    Character
    Sachiko Uchida
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by TKiY View Post
    あの・・・横からで申し訳ないのですが
    効果時間30分のアクションと効果時間が15~30秒のアクションを比べるのは
    ちょっと土俵が違いすぎやしませんか・・・
    白学どちらもやってます。

    軽減スキルっていう土俵で言えば同じだと思います。
    陣:プロテス、スキン:鼓舞で効果特性がそれぞれ似ていますが、スキンは効果時間30分あろうが戦えばすぐ剥がれる、しかも鼓舞は回復つき。
    陣はプロテスに比べれば効果時間がかなり短いけど被ダメ10%カットの力は大きい。
    ちなみに学者もプロテスは(劣化ですがスキンも)使えますし、白との差は魔法防御力付加分だけです。
    でかい魔法は陣でカットすれば、プロテスした上に物理もカットできるわけで、理論上は白のプロテスを凌ぎえます。
    もちろん忙しいしフローの数もあるので全部が全部できるわけではありませんが。

    効果時間に対してがどうのではなく、要はそのアクションでロールの仕事がどうなるかだと思います。
    妖精もエオスとセレネがいるし、バリアの部分においてはもともと学者が上なんですよ。
    回復力も学学で間に合うとなってしまえば、シェルのところはもう要所だけで陣回せばイイよね…なんてことになって白の席無しということも無い話ではないんです。

    その代わり学者は禿げ上がるほど忙しくなって超上級者ジョブなんて流れになるかもしれませんが。
    (7)

  4. #204
    Player
    feyberia's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    11
    Character
    Alice Feybelia
    World
    Zeromus
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    圧倒的と言った理由は飽くまで士気の効果が全体であるからであって、タイタンに限らず全体攻撃の時に事前に放つことで全体の被ダメを軽減できるところを指摘したつもりです。
    確かに単純なバリアとしてはストスキが秀でてるかもしれません。
    しかし白は学者が一回の詠唱ですむ回復+バリアを二回の詠唱でやることになりますので、その手間を考えたらストスキの単純なバリアとしての能力は妥当だと思います。mpの効率も果てしなく悪いですしね。
    (4)

  5. #205
    Player
    Cyan_ixion's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    16
    Character
    Cyan North
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    サンダー没収&ウイルス弱体化で実質有用なアディショナルが迅速堅実アイフォーアイの3つだけになったのも十分弱体化です。
    おまけに白本体の死にスキルの神速魔は据え置きでケアルガも使いづらいまま。
    学者はプロテスストンスキンクルセードスタンスエアロと白のスキルで有用なのを使えるのに、白が使える学者のスキルはアイフォーアイを除けばルインフィジクリザレクとそもそもなんで白のアディショナルにいるのかすら理解できないスキルばかり。
    せめてバイオください。学者がエアロ使えて白がバイオ使えないのはどうかと思います。

    またLv30までヒーラーが幻術士しかいない以上、人数が白>学者になるのはごく自然な事です。しかも巴は召喚と学者に分岐するからさらに学者メインの人口は少なめになります。
    エンドコンテンツで人数を白≒学者にしたかったのであれば、最初から巴をヒーラータイプ/DPSタイプで別クラスにすべきだったのではないでしょうか?そうすれば召喚と学者のフィジカル共有問題も起きなかったはずです。
    ヒーラー不足が懸念されるからわざわざ専用マウントまで用意して幻術士に人を集めといて、いざエンドコンテンツになったらPTに同じジョブは二人もいりません、ってどんだけ計画性無いんですか。
    メインジョブに思い入れのある人も多いですし弱体化/強化されたからといってほいほい移動できるほど神話装備は軽いものじゃありません。

    新生FF14のアーマリーシステムの様々な歪みや矛盾をプレイヤーまかせにして知らぬ存ぜぬを決め込むのはもうやめていただきたいです。
    (52)

  6. #206
    Player
    Mobby's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    162
    Character
    Mobby Fairy
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    白魔メインでやってます。
    ケアルガ一見強くなったように見えますが、弱いと思います。
    何故かと言うと、まずそもそもケアルラをそんなに使う機会がないので使う頻度が少ない上、今までは必ずクリティカルだったのが今度はMP半分となったところで使うタイミングがあまりないので効果ない気がします。
    それだったら消費0とかにしても良かったと思います。

    メディカラについても弱いと思います。
    総回復量は同じです。
    ですが、タイタン戦やバハムートなどすぐに回復して欲しい時などに30秒というのが長すぎるからです。
    メディカラについては変更する必要なかったと思います。

    個人的には神速魔のリキャを短くすべきだと思います。
    (32)

  7. #207
    Player
    Rene-C's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    32
    Character
    Rene Coulmier
    World
    Tiamat
    Main Class
    Alchemist Lv 80
    長々と書いた長文がセッションタイムアウトで消滅したので手短に……
    個人的には、大幅弱体……というほどでは無いように思いますが、ケアルガの強化があまりにも焼け石に水すぎて逆に怒りを煽られているような印象です。
    このゲーム、範囲攻撃でPT全体にダメージが行くか、タンクがすべて受け持って一人にダメージが行くか、という状況がほとんどなので、
    中途半端な範囲回復魔法の存在価値がかなり薄いんですよね。ハイドラのディッセバー/トライアムヴィレイトに対して入れるとか、タニアのファイアボールに合わせるくらいしか思いつかない。
    ケアルラとベネディクションの間に位置する単体回復魔法にするか、メディカラよりもMP効率のいい限定的な範囲回復魔法にするかのどっちかに割り振って欲しいところ。

    ただ、メディカラに関しては一概に弱体化とも取れないような? 現状だと割とHoTがオーバーヒール気味になるので、細かいダメージを長時間吸収してくれるのは地味にありがたいかも。
    気分的には野戦治療の陣がメディカにくっついたような感じになりそう。どの道瞬間的に範囲回復するならメディカを追加するんですし……

    学者が明らかに強化されているのに比して何で弱体化されとんねんというのが相違なんじゃないかなあ。別に生命活性法20%でよくね? という。
    (15)

  8. #208
    Player
    ashuu's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    8
    Character
    Milly Dauglas
    World
    Mandragora
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    メディカラの修正は明らかに弱体だと思うのですが、「下方修正はしない」と言っていた吉田Pの発言はなんだったのでしょうか?

    ケアルガを上方修正したからプラマイゼロと言いたいのかもしれませんが、どう考えても今回のケアルガの修正でケアルガが実用に足るものになったとは思えません。むしろ「ケアルガ効果アップ」の修正に関しては下方とも捉えられます。メディカラを下方修正するのなら、少なくともケアルガが現行のメディカラに匹敵する性能にならなければ明らかな弱体です。
    また、学者の強化をどうこう言うつもりはありません。ただ白学がベストと言われていたのにも関わらず、方や強化し方や弱体するというのは運営の思う「PTにジョブの偏りがないようにする」という思惑からは外れていると思います。そのためのLB修正ではないのでしょうか。今後白や召喚はお情けでPTに入れてもらえということでしょうか。
    とは言えおそらく白学という構成に揺るぎはないと思っています(他の方の意見を聞いているとそれすら不安に思う所もありますが)。
    最も納得いかないのは、詩人のように事前に弱体の謝罪・説明なしにPLL後の発表で突然弱体を突きつけてきたことです。これは白、そして召喚をされている人たちが皆思っていることだと思います。なぜ下方修正は行わないと発言していたのにも関わらず今回このようなことになったのかの説明をしていただわなければ納得できません。

    正直なところ、2.1パッチでは極蛮神戦などを楽しみにしていたのですが(ハウジングやPvPは個人的にはどうでもよかった)、今回の想定外の下方修正で一気にやる気が削がれました・・・。しばらくログインもしたくないと思えるほどに。しつこいようですが、「下方修正は行わない」と言っていたことが嘘であったことに対する納得のいく説明をどうかお願いします。
    (48)

  9. #209
    Player
    Aullie's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    34
    Character
    Aulendil Elessar
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    Quote Originally Posted by Hahuri View Post
    4アクションと言ってもマクロで備えのラウズ+フェイと回復用の士気+囁きみたいにまとめられますし、メディカラ自体1~2分に何連発も使う魔法ではないですよね
    成る程仰る通りですね。では次にメディカとメディカラの併用と士気単体の回復量を比べてみましょうか。
    どんな条件でも良いならどんな比較も可能ですよ。
    (5)

  10. #210
    Player
    o_doara_o's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    984
    Character
    Mika Soo
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    ケアルのProcで ケアルラ(発動確率15%)・ケアルガ(発動確率5-10%)のMP消費が0
    ケアルラのProcで、ケアルガのクリティカル(30秒)ぐらいしてくれると
    ケアルガの使用率も良くなると思うんですけどね
    MP半減もいいけど やっぱ使いどころが難しいのでリスク背負っちゃう気がしますね
    ケアルのProcでケアルガが0になれば ラの変わりに使うなど 使い道も広がると思うんだけどな
    前にも書いたけど ラを使ってProcが発動して半額になっても 範囲狙いの回復以外無意味ですよね?
    盾に回復を入れるなら ケアルかケアルラを入れた方が効率もいいし
    範囲で攻撃を食らったならともかく そうでもない限りは無駄なスキル
    食らったPTメンバーがばらけてたら メディカかめディカらのほうが確実だし
    みんな集まれーケアルガかけるよ! って集合して戦う場面ならいいけど
    そうでもない限りは 範囲狙いで回復が届かなかったという回復漏れのリスクを背負うよりは
    確実な範囲回復を入れる それが白が行う最善の選択だと思うのですけどね

    メディカラは弱体してもいいから 回復量はそのままで10秒ぐらいに短縮とか
    そっちの方が使い勝手はいい気がします 弱体させたいのであれば
    PvPでの影響が大きいという意味での改修ならば PvPだけ現在の変更しようにしてください
    PvPでスキルのとばっちりを受けるのはマジ勘弁 PvPに興味無い人もいるんですから
    PvPha独自のスキルで 基本スキルもPvP用のバランスのしてもらって
    通常の戦闘とは別のバランスを取ったりするのがいいのではないでしょうか?
    その方がモンスターと対峙して戦いやすいスキル(効果など)と PvPでの効果や耐性や相性
    プレイヤー同士がバランスよく戦える 吉Pごのみの玄人仕様など実施できるのではないでしょうか?
    (11)

Page 21 of 68 FirstFirst ... 11 19 20 21 22 23 31 ... LastLast