Page 2 of 68 FirstFirst 1 2 3 4 12 52 ... LastLast
Results 11 to 20 of 680
  1. #11
    Player
    Tapioca's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    22
    Character
    Tapioca Lavi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    詩人のレインにしてもウイルスにしても、結局はヒーラーに対する負担増=弱体でしかないですからねえ。
    デスセンテンスのような即死級の技に対してパーティー全員でうまく立ち回る幅が狭くなってしまって残念です。
    とにかくDPS高くして、倒しきってしまえ!という事なのかもしれないですけど、上記のデスセンテンスのような技には直接的には関係ありませんし。

    ようやく練習に練習を重ねて、5層を突破できたというのに
    また来週から練り直しですね、楽しみが増えたとも言えなくもないけど、今までのは何だったのとは思ってしまいます。
    固定組んでるところは、ナイトさんに戦士に転向してもらうようお願いしないといけないかもしれませんね。

    楽しみにしていた2.1をこんな気持で迎える事になるとは。。。orz

    メディカラは、今まで15秒で回復した量が回復しないという事は、その分初心者であればあるほど、過剰にヒールをとばしがちになるという
    初心者殺しの変更に思えますね。
    真タイタン戦で30秒以内に一体どれだけの事が起こるか考えると、1秒でも味方のHPはMAXにしておきたいと考えるのがヒーラーの心理ですし
    ラース原初のヒーラーから見た印象が云々の件もあって、いろいろモヤモヤしてしまいます。
    (80)
    Last edited by Tapioca; 12-15-2013 at 04:29 AM.

  2. #12
    Player
    garahau's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    115
    Character
    Mark Ashford
    World
    Bahamut
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    メディカラの利点ってリジェネより早く効果が切れる(新たにポップした敵へのヘイト管理がし易い)だと思って居たのでちょっとショック

    ホーリー弱体はまだ判るけどサンダー取られたら白のダメージソースが大幅に減るんですが・・・・
    戦闘時間の長期化しいてはMPの枯渇に繋がるので女神のリキャスト短縮か効果時間の延長はして欲しい・・・ブリザラ貰ってもMP回復無いんじゃ意味ないし

    コレ白の大幅弱体化ですよね
    (104)

  3. #13
    Player
    Grain's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    541
    Character
    Grain Malt
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 90
    詩人のレインの効果は戦士に移されただけですよ。
    詩人の役割を減らすと言ってたのはこのことだと思います。

    白の方の意見を伺うに、開発としてはジョブの特性を生かすためには多メンバーに協力して
    もらわなければならないという考え方なのかもしれませんね。

    あと、ヒーラーのサンダーがなくなっても別に弱体ではないでしょう。
    そもそも本来は求められる役割ではないので。
    (27)

  4. #14
    Player
    shall_heart's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    3
    Character
    Shall Heart
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    ヒーラーをやっていてメイン白サブ学で5層クリアもしていますが
    さすがに今回の修正は残念に思えてなりません
    ホーリー弱体化はある程度仕方がないとは思いますが、そもそもMP管理の厳しい職で消費MP532も消費して使うスキルなのですから割と妥当な数値ではないかと思っています

    ケアルガに関しても一見すると強化に見えますが実際は強化部分はあまり強化とは言えず追加効果の変更に関しては私はむしろ弱体化なのではないかと思います(これは人によって考え方が違うのかもしれませんが)
    範囲回復自体いつでも撃てるようなものではなく、ある程度決まったタイミングで効果的に使うものなのに発動率15%(しかも始動はケアルラ)の微妙な追加効果がついていても有効に使えないように思います

    例えば今回弱体化された吟遊詩人を一例にだしますと吟遊詩人が弱体化された理由は1ジョブで役割を多く持ちすぎていてなおかつ火力も出せることから他職の居場所を奪ってしまいかねないための弱体化修正だったと思いますが
    白魔道士と学者はエンドコンテンツにおいても1ジョブづつ募集されお互いの欠点をうまくカバーしあっているとてもいい職バランスだったと思います
    むしろタンクであるナイトと戦士はほとんど戦士の居場所がない状態でありましたがそれも戦士の大幅強化だけですよね?

    書きたいことはまだまだありますがあまりに長文になりそうなので割愛しますが
    一番ショックなのは運営側から「基本的に弱体化による職バランスの調整はしない」という発表があったにもかかわらずこの内容だったことです
    弱体化による職バランスの調整はしないんじゃなかったのでしょうか…それとも運営さんサイドから見てヒーラーのバランスは例外的であるほど悪かったのでしょうか?
    せめて今回のスキル調整について一つずつどういう意図があって行ったのかという説明が欲しいです
    戦士、竜騎士あたりはレターLIVEなどで細かく説明されていましたがヒーラーについては全くのノータッチで弱体化されるともいわれておりませんでした
    言いたきことを書きなぐったのでかなりグチャグチャな文で読み辛いかとは思いますが、どうかもう一度ご検討お願いします
    (156)

  5. #15
    Player
    EOCU's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    29
    Character
    Eolia Culiart
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    すでに言われているとは思いますが、メディカラの調整は明らかな弱体化です。

    ヒール総量が変わらないのに、かかる時間だけが倍になっています。
    より長くなったメディカラの効果時間内に増援が来たら、まずターゲットがこっちに飛んできます。

    3秒毎のHoTが減ってしまった事により、満足に受けたダメージを賄えず、
    結果としてメディカやケアルラを連打することとなり、結局オーバーヒールになってしまいます。


    ホーリーの弱体化は別にそこまで重要ってことでもないのですが、やはり訳がわかりません。

    DPSの役割を奪っているとは言われてるらしいですが、
    ヒーラーがわざわざ回復を捨て、攻撃に回ってる時点でDPSの方が仕事を出来ていないことの証拠でもあります。

    そして私たち白にはそもそもまともなMP回復手段がありません。連打なんて論外です。

    女神の加護を使ったとしても、ケアルラ連打する必要のある場面ではMPラインの維持しかできないような効果でしかありません。
    リキャストも120秒と、学者のエーテルフローの二倍です。


    続きます。
    (155)
    Last edited by EOCU; 12-15-2013 at 04:36 AM.

  6. #16
    Player
    GranCiel's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    22
    Character
    Gran Ciel
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    今のメディカラの能力をケアルガにコピー
    メディカは微量範囲リジェネ
    メディカラは上位範囲リジェネ

    多分こうすれば全てが丸く収まる気がします
    (3)

  7. #17
    Player
    EOCU's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    29
    Character
    Eolia Culiart
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    逆に学者の方はどうでしょうか。

    敵の押し出し無効化により固定できるようになって、特定の治療不可なDoTをも喰らわなくなった、
    半永久で、MPコストほぼなしで、ヒールヘイト皆無な、全自動リジェネ、および
    ラウズイルミ囁きで似非メディカラ装置のフェアリー。


    エーテルフロー一発でストックを三つも一気に貯める事ができ、実質リキャスト一分で75%も瞬時に回復できるようになり、
    白のリキャスト5分のベネが産廃にしか見えなくなるような技を持ち、しかもMPがほぼ無限な学者本体。

    すでに単体への回復量で白は学者に劣っています。
    そんな中で範囲回復での小さなアドバンテージまで奪っていくんですか?


    瞬間回復量の高さこそが、白魔の存在価値なのでは?


    私たち白にこれからでは「プロテスとストンスキンを配ったらさっさと学者のために席を空けて退出しろ」とでも言いたいんですか?
    (174)
    Last edited by EOCU; 12-15-2013 at 04:53 AM.

  8. #18
    Player
    shall_heart's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    3
    Character
    Shall Heart
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    修正内容云々というよりそもそも弱体化修正というのがすごくモチベを奪われます…
    かりにどんなに小さい弱体化修正だったとしてもかたや強化されると職間の差別を感じどうしても面白くなく感じます
    しかも吟遊詩人などと違い事前の告知もなし説明もなしの急な弱体化
    白魔道士という職自体適当に調整されているのではないかという疑念まで抱いてしまいます
    モチベーションが一度下がるとそれを取り戻すのはなかなか難しいです
    まぁ、やめたければやらなければいいってことなんでしょうが…
    (84)

  9. #19
    Player
    karoti's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    7
    Character
    Karo Beta
    World
    Ixion
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    せめてケアルガは範囲8mでさらに効果量upくらいにしないと他スキル弱体と学者の強化と釣り合わないのではないでしょうか?
    基本的に弱体化でのバランス調整はしない、する際は詩人のように事前告知をするというスタンスであると思っていましたが。
    (47)

  10. #20
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    ケアルガの6mですが距離が短くてかばえないといわれていたかばうが、これも対象との距離が6mでした。
    ※かばうは修正されて10mになるみたいです
    ちなみにWSの射程は3mだったと思います。
    半径が6mなので意外と広いかもしれません。
    しかしメディカラはなぜ時間延長なのかわからないですね。
    白さんなら回復力減っても時間延長とかして欲しいとは思わないのでは?
    効果時間そのまま変更なし、消費MP減少などの調整が良かったのではないでしょうか?
    メディカもまかないといけなくなるのでオーバーヒールやMP枯渇に拍車かかるだけかと思います。
    (34)

Page 2 of 68 FirstFirst 1 2 3 4 12 52 ... LastLast