Page 91 of 329 FirstFirst ... 41 81 89 90 91 92 93 101 141 191 ... LastLast
Results 901 to 910 of 3283
  1. #901
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Gridania
    Posts
    4,964
    Just wanted to say that we on the NA side of things agree with you.

    与する!
    (34)

  2. #902
    Player
    araragikoyomi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    38
    Character
    Fujio Kobayashi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    レガシー鯖の皆様におかれましては心中お察しします。

    自分の鯖は価格帯の真ん中辺でして、個人的な予想より倍以上高かったなという感想です

    元々貧乏なのでそうそう簡単には買えないと思っていました
    うちのFCは貧乏だし、まぁまったりゆっくりと一月くらいかかって購入にこぎつければいいなぁくらいに思っていました

    しかしながら実際は三ヶ月を経て半額までしか落ちない、恐らく本当に当分買えないでしょうw
    でもまぁ2.2がきて畑や飛空挺や工房など実装されてからでもいいかな、なんて思ってたりします。

    しかしここで運営との温度差というか不思議に思う事があります

    価格の値下げが三ヶ月で半額、自分はもっと3~5日で最高値と最安値をいったりきたりの繰り返しをするものと思っていたので
    これは運営開発さんは三ヶ月から半年はかかって購入してもらいたいという意思が見てとれました

    あこがれさせといてすぐには手に入らない価値基準のものをしっかり説明しなかったのは吉田Pさんの要領の悪さなのでここは置いときますw

    自分が不思議に思ったのは数ヶ月スパンで購入を促そうとする意思と、ギャザクラさん向けにマーケットのチャンスとして報告されてきた
    ハウジング関連の情報が足並みを揃えてない事です。
    数ヶ月かかる購入準備期間の間ギャザクラのハウジング関係もその間は活性などしないはずです
    ですがこれまで安心してくださいと堂々と推してきてたんですよね。
    うまく部署と部署の連携とれてないのかな?それとも
    安易に土地の価格設定ミス?三ヶ月半額の値下げ間隔で長期購入準備をうながしておいて?
    あんまり考えられないんですよね、なぜなら運営開発さんもしっかり1ユーザとして多数の人が遊んでると思うからです
    しっかり通常の新規からの懐具合はそれぞれある程度わかってるはずなんです。
    思案したうえでの価格設定のはずでそこに見られる意思も感じられるのにここらへんがとても不思議です。

    やっぱこのくらいみんな簡単に買えるだろうと思ったのかな~運営開発もゲームしてると思うのにな~
    (60)

  3. #903
    Player
    hinya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    56
    Character
    Roza Panarin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    今回の価格設定は、社内の誰からも高すぎるって声は出てないのですか???
    それとも、社内のだれも、よしPには意見することが出来ないのですか?
    担当の方が最初に出していた金額が実は適正だったりなのではないでしょうか?

    価格設定が、サーバーないのギルの合計値しかみてない設定されてしまってるせい?で
    ありえない金額すぎます・・・
    (100)

  4. #904
    Player
    Monju's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    7
    Character
    Monju Fbr
    World
    Bahamut
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    愚かにもカンストが数人集まればSサイズを購入出来るという吉田Pの話を信じてしまっていました。。。
    ハウジングを楽しみに皆でシャードを掘ったり少しずつ金策してましたが、購入出来る事は無さそうです。
    (75)

  5. #905
    Player
    Ein1984's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    47
    Character
    Ein Jr
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
    一番あり得そうで嫌なのが、値段が落ち着く三ヶ月後までは様子を見させてください、となることです。それまでもそれからも金額的に手が届かない人から見たら、それって今回のパッチでハウジングが実装されていないのと同義ですよね?
    (95)

  6. #906
    Player
    coppekeji's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    7
    Character
    Coppekeji Fuurai
    World
    Gungnir
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    現在のギルの総量しかみてないんでしょうね。データは嘘をつかないとかなんとかいってましたし。
    これから貯めてくださいねっていうならレガシーサーバーで10倍の努力が必要な理由を明確に説明してほしいものです。
    お金持ちの人を探してFCに引き入れてくださいってことでしょうか?マーケットなら10倍儲かるとおもってるのでしょうか?
    システムからの引き出しは他サーバーと同じなのでお金を持っている人からどうにかするしかないですよね。
    理不尽すぎて納得できません。

    ここまでフォーラムでも言われてるのになんの変更もなしに強行するのであればユーザーの声などフォーラムを通しても届かないってことなんだろうなあ・・・・
    (98)

  7. #907
    Player
    sirotora's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    846
    Character
    Luna Lafihna
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 26
    吉Pは先日レターLive内でハウジングの値段を言うときに、財務省のなんたらとか言っていましたね。
    税金でも何でもいんですけど、ある人、ある団体、ある組織でも何でもいいですが、負担をさせるというのであれば、相応の説明責任が発生しますよね?
    具体的な数字データを提示して、何故そうしなければいけないのか、負担をさせるけどその結果全体が良くなって結果的にどういうメリットが発生するのか等々。
    何の説明も無く、レガシーが金もっているから値段上げますねじゃ納得しませんよ。
    まずは最低限、レガ鯖におけるギル所持の3ρ正規分布を提示するべきでは?「貴方はそう言うけどね、実際にみんなコレだけ金持ってんのよ」ってね。ま、提示されても納得なんてできませんけどね。

    サービス提供の公平性を何だと思っているんですか?
    物価が?流通しているギルが?そんなの関係無いでしょ。新規鯖だろうがレガ鯖だろうが同じプレイヤー。同じ月額料金払ってるのに同じ物を手に入れるのに数倍以上の労力をかけなければいけない。レアドロップのアイテムじゃないんです、システムから購入できる物に公平性が担保されてないといけないでしょう?
    ああ、レガシーは割引料金でしたね。支払う金が少ないから提供するサービスも割り引きですか?
    その場合、レガ鯖で始めた新規に対するケアが必要ですけどね。例えばレガ鯖で始めたノンレガシーのみ新規鯖へ移転を認める等。(レガシー割引は、旧版での経緯があるため不当な扱いを受ける謂われは無いんですが)

    散々既出ですけどレガシーは2年先行してるんだから新規より貯め込んでいる物が多くて当然でしょう。この部分に関して不正、不公平性は無い。
    例えば、いまからDQXを新規で開始するとしてDQX内でハウジングが高くて買えない、先行者は金持っているからすぐに買えておかしいとか言いますか?言いませんよね。
    新規基準で値段決めた場合、レガ鯖であっという間に土地が埋まってサーバーガーですか?

    ところで今更の確認なんですが、そもそもハウジングというのは開発的にどういう位置づけなのでしょうか?
    ひょっとしたら根本的にこの部分に関してユーザーと開発の認識のズレがあるかもしれない。
    ハウジングが生活系コンテンツにおけるバハムートみたいなエンドのエンドな位置付けなのでしょうか?
    (108)

  8. #908
    Player
    Fosch's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    64
    Character
    Cyborg G-san
    World
    Fenrir
    Main Class
    Dragoon Lv 75
    Aegis サーバーで 在籍 30名ほどの FC マスターしてます。

    ハウジング(ハイジング?)の価格設定には、ほんと驚きました。
    Lサイズが天文学的数字なのは、いいと思います。ただ、Sサイズは気軽に買える値段にしてほしかったです。

    まずは、S サイズを購入して色々いじってみて、もっと大きい土地に引っ越したいねー!と盛り上がって、がんばって Mサイズ買って、FC メンバーも増やしてワキアイアイとすごす・・・
    そして、最終的には、Lサイズを購入して・・・と夢を膨らませていましたが、Sサイズからそんな夢を打ち砕く価格設定・・・

    一部の方が大量にギルを持っているから、そのあおりをくらっている・・・そんな印象しかもてない価格設定です。

    ハウジングなんで実装するんですか?
    どんな運用を考えての価格設定なのですか?
    どんな懸念があるからこの価格設定なのですか?
    金策の手段が増えるって、じゃあ具体的にどれぐら稼げるんですか?

    この価格設定でいくなら、相応の説明をしていただきたいです。

    「すべてはお客様のために」って吉田さん仰っていましたが、「お客様のためにがんばってる」だけになってませんか?
    ハウジングに関しては、ユーザーの思いとかけ離れすぎてると思います。

    ほんとに・・・頼みますからユーザーが納得できるように説明だけでもいいからしてください。。。
    (98)

  9. #909
    Player
    StJam's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    24
    Character
    Strawberry Jam
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 50
    今度は、何のミスでしょうか?(  ̄▽ ̄)

    さておき…
    記憶違いだったらすいません。
    サーバーごとの価格は設定しません。
    格差はないと、いつぞやのPLLの中で宣言されてたのを
    記憶しています。
    PLLを見直してる時間が取れないので、
    教えて下さい。
    今回のPLLが正しいと受け取って良いの
    でしょうか?
    それとも、何かのミスでしょうか?
    (47)

  10. #910
    Player
    Nils1986's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    376
    Character
    Jaydin Little
    World
    Gilgamesh
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    J'aime le Japon!
    (10)
    Last edited by Nils1986; 12-16-2013 at 09:33 AM.

Page 91 of 329 FirstFirst ... 41 81 89 90 91 92 93 101 141 191 ... LastLast