Page 6 of 341 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 56 106 ... LastLast
Results 51 to 60 of 3491

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    soil's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    3
    Character
    Soil Work
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    初めてのフォーラム投稿!私は新規組みです.本当に面白いです新生14!ただ今回のハウジングの値段はちょっと分らないんです。他の人の書き込みなのど見て運営さん側の金銭的な問題なのかとかギル回収とかサーバー均一化したいとか色々見ましたけどどれがどうなのか分りませんけどまた先ほどのレターではすぐに売れないように買占めなど起きないようにと言ってましたが正直私がこの金額(リディルサーバー)を見て思った事はそんな問題では無く高い!私は新生14が好きなんです!まだまだやりたいんです少ない時間しかイン出来ないけど(汗)今回のハウジングはFCの物ですよね?個人の物ではないんですよね。皆の意思が一緒じゃないときつい仕様なんですよね。すごくやりたい人まぁあったらあったで良い人無くても良い人FCには少なからず色々な人がいるはずです。その時にどう考えてもレガシーまぁ自分が居るリディルサーバーSで4000万半額でも2000万ギルと言うのはちょっとキツイ(汗)ちなみに私の所持金の合計はベータ3からやって200万ギル位だったと思います。現在のもち金は30万ギルちょいです。多分ライトユーザーぽい人ってこの位の金額しか持ってないと思います。レガシーからの人でもほとんどの人は大して変わらないと思いまよ。私みたいな感じの方達10人集まっても全財産で考えても500万位ですよさらにまず全財産は投入出来ません物理的に考えてもよくで8割です それでも多めだと思うけど、なのでレガシーサーバーがどうとかじゃなくて普通に現状提示した最低価格のサーバーの値段になんとか出来ないものなのでしょうか?ぶっちゃけ私はハウジングそんなにすごい興味があるわけでは無い方ですがそれでもこれはおかしいと思ったので初投下したんです。だっておかしいもん(・・まず億なんてギルをFCメンバーから集めて管理出来るでしょうか?ハウジング以外は本当に私は満足していまし楽しみです今回のパッチも含めてただそれだからこそなんでって(・・開発の皆さん吉田さん私には想像も出来ない色々な事があるのかも知れませんがもう少しなっとくのいく説明を頂けないでしょうか?この格差だけは本当に異常です。私新規ですよ?FF11から来た新規ですよ?なんで10倍なのお願いします。どこぞのなんとかボールの10倍〇王拳なんですか?宜しくお願いします;
    (44)

  2. #2
    Player
    Lalulu's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    9
    Character
    Lalulu Lilulu
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    朗読会ではとても買えない金額に設定しましたって言ってましたが、
    批判されるリスクを負ってこのような価格したのには、何かしらの意図があったのは明白ですね。

    察するに以下の2点でしょう。

    1.経済格差を縮めたいから、高くても買う奴からギルを回収したい。
    2.一気に購入されるとサーバーリソースが不足する為に時間を稼ぎたい。

    ※状況を見て(ある程度回収出来たら)下げればいいやという安直な考えであることも発言されていましたしw

    大量のギルを排出したのは運営側ですし、
    サーバーリソース不足はサイジングの見積もりが甘いせいで、
    どちらもユーザに非はありませんが、その責任を押し付ける行為は信用を失いますよ。

    それと所持金全てをハウジングに突っ込む人なんて殆ど居ないと思います。
    現実世界で2000万持ってるからといって全額フェラーリ買うのに使用する人なんて極々少数なのと同じ事です。
    (83)

  3. #3
    Player
    twaran's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    11
    Character
    Sio Rin
    World
    Mandragora
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    もう一度だけ書き込みを・・・多分、これが最後のフォーラムへの書き込みです。

    今回のハウジング価格設定は、吉田さんの最大の失策になるんではないでしょうか?

    ・一部のギル大量所得者からギルを回収する為の材料にハウジングを利用しようと考えた事。

    これにより、旧時代から築いてきた吉P信者からの信用を一気に失います。
    スタートラインにすら立てない人が圧倒的多数になるはずだから。
    お金を稼いで貯める事を楽しみにゲームをしている一部の層は、お金を使いませんよ?
    その方達はギルを貯める。というゲームをしているのですから。

    旧時代からの吉P信者の大多数はレリックで一度破産状態にまでなっています。
    そのレリックは新生でユニクロ装備にまで落とされてしまいました。
    それでも、その事に文句を言ったユーザーはいましたでしょうか?
    加えて新生ではデノミまでされ、頑張ってコンテンツをプレイしてきた人ほど基本的に貧乏です。

    Mサイズで1億5000万ですって?絶望感しか感じません。


    ・PS4等で獲得しようと目論んでいる新規ユーザーを現在の過疎鯖に誘導したい意図が見える事。

    お気持ちはわかります。現在の過疎鯖にこれから一気に増やせるチャンスであるPS4発売に合わせて誘導したいですよね。
    でも、それにハウジングを利用するのはどうでしょうか?
    レガシーではない過密鯖で今現在遊んでらっしゃるユーザーさんからの信用までも失いますよ?

    最初の大きなパッチでハウジングが来るらしいから少しでもギルを貯めておこう。
    FCで家を買うために少しずつでも貯金しておこう。

    そんな全てのユーザーの夢までをも奪ってしまったのだと思います。


    ・ハウジング用のインスタンス鯖が十分に用意出来ていないのが解った事。

    コストが足りないのであれば、ハウジングは課金制にして下さればよかったのに。
    私はその方がよっぽど良かったです。
    (93)

  4. #4
    Player
    timared's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    2
    Character
    Tima Red
    World
    Mandragora
    Main Class
    Gladiator Lv 50

    もうちょっと「ファンタジー」を希望します。

    少し論点ずれますが、せっかくクラフター・ギャザラーというクラスがあるので、
    自分ORカンパニーメンバーで、土地を開拓、基礎から徐々に家を立てていくといった
    結果より過程を楽しみたかったです。

    個人的にはそういった「ファンタジー」で「プライスレス」な体験をしたく、土地も家もお金で
    買うではちょっと妄想が膨らまないので、残念なところです。

    この話を全く知らない人に話すと、
    「ゲームの中でも労働してるんだ、大変。」
    「生産職があるのに自分で作れないの?」
    って笑われました。たしかにそうかも。

    土地の値段て運営側が決めるのではなく、市場価値で決まるものであって、
    すでに1等地とか決められてる時点で、え?って思います。
    所有数、譲渡に制限をかければ、ふつうに入札制でいいのではないでしょうか。

    業者は排除したんですよね?
    (48)

  5. #5
    Player
    Carbonara's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    15
    Character
    Aqua Sadalsuud
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    やや論点が異なるかもしれませんが、ここが一番適切だと感じましたのでご容赦ください。

    私は、事前のPLLやプロデューサーインタビュー等からユーザーが持った期待と、実際の実装内容に乖離があった事が一番問題ではないかと感じてます。

    PLLでハウジングの様子を実機で見せていただく機会がありましたが、あれを見てユーザーは何を思ったと思いますか。
    おそらく、バージョン2.1になれば、自分の手でこのハウジングを進めることができる、そう思ったはずです。

    そして、値段が天文学的数字であることは伏せられていたままでした。
    なぜ伏せていたのですか。
    少なくともその数字が、パッチ2.1開始時に、ほとんどのユーザーの手に及ばない数字であることは説明できたはずです。

    もしそれが、ユーザーの課金の停止を防ぐために意図的に行ったのであれば、その運営手腕は不誠実であると言わざる得ないと思います。


    パッチ後の金策もコンテンツの内でありそこまで計算して作られているとおっしゃったと聞き及んでいますが、なぜそれを伏せていたのですか。計算して作っておきながらです。

    「実装されても多くの方がハウジングというコンテンツに手をのばすことができるのは数ヶ月先です。」

    そう一言でも言ってくれれば、我々も覚悟したはずです。
    いま自分たちが思い描いているものは、12月17日という日を堺に可能になることではないと。

    12月17日というパッチ2.1開始に対して、ユーザーの期待はすさまじいものであったと感じています。
    その期待を煽ったのは、他でもないPLLの存在や、小出しに公開してきたコンテンツ情報であったと思います。
    不都合な情報、つまりユーザーの課金のモチベーションを低下させる要素をひた隠し、2.1リリース前に逃げるようにパッチノートを置いてゆくのは、やはり不誠実なやりかたであると感じます。

    続きます。
    (89)
    Last edited by Carbonara; 12-17-2013 at 11:51 AM.

  6. #6
    Player
    Carbonara's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    15
    Character
    Aqua Sadalsuud
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    プロデューサーの吉田氏が、インタビュー内で語った言葉です。

    ''遊園地にたとえると、メインシナリオという「まっすぐなメインストリート」に沿ってアトラクションが転々と置いてあり、ジェットコースターを次々乗り継いでいた“縦に長い遊園地状態”でしたが、「パッチ2.1」からは、コーヒーカップもできますし、観覧車もできます。1日1回券だったり、ファストパスだったり、いろんな要素がシステム的にも入ってきます。本当にお待たせしましたが、エオルゼアという遊園地の、ある意味、本当の意味でのグランドオープンになると思いますので、まずはぜひ楽しんでいただければ幸いです。''

    この遊園地のグランドオープンの情報を流しながら、開園時に新しくできる目玉のアトラクションの一つに乗ることができるのはごくわずかな人であるという情報を隠していた。
    それを楽しみにはるばるやってきた人はどう思うでしょうか。それを楽しみに、なけなしのお金をためてた人はどう感じたと思いますか。

    そのアトラクションに乗るためには、あと3ヶ月この遊園地で遊んでください。そうすれば多くの人が乗れるようになりますよ。
    その説明で納得すると思いますか。

    FF14は多くの人が期待を寄せています。
    それは150万人を超える全世界のユーザーだけではありません。
    株式会社スクウェア・エニックスHD業績予想の上方修正の理由に「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」のソフトウェア販売が計画を上回ったこと」と書かれるくらいです。内外問わずおびただしい期待がそこには寄せられているはずです。

    そこに課せられた数字的目標も多いことと思います。値段設定の背景に読み取れるものとしてはやはり、開発費とコンテンツの寿命を天秤にかけ設定したところもあったでしょう。しかし、その過程で、ユーザーに誠実さの欠ける結果を作ったことは看過できません。

    株式会社スクウェア・エニックスの企業理念にはこうあったはずです。

    「私共は、上質のコンテンツ、サービス、商品をお届けし、お客様ご自身に素晴らしい物語、すなわち思い出を作っていただくことで、皆様のかけがえのない幸福のお手伝いができればと願っています。」

    今回、特にハウジングの値段設定に起因する対応の中で、ユーザーはどんな思い出を作ったのでしょうか。

    ご一考ください。
    (85)
    Last edited by Carbonara; 12-17-2013 at 04:37 PM.

  7. #7
    Player
    Ribon's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    224
    Character
    Akane Murasaki
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 33
    Quote Originally Posted by Carbonara View Post
    12月17日というパッチ2.1開始に対して、ユーザーの期待はすさまじいものであったと感じています。
    その期待を煽ったのは、他でもないPLLの存在や、小出しに公開してきたコンテンツ情報であったと思います。
    不都合な情報、つまりユーザーの課金のモチベーションを低下させる要素をひた隠し、2.1リリース前に逃げるようにパッチノートを置いてゆくのは、やはり不誠実なやりかたであると感じます。
    継続課金の引き落とし日が毎月16日だしね・・・
    計算高い悪意以外感じられない・・・


    ページ下のタグみて・・・

    吉P、業者と癒着してるのか・・・も・・・?

    なんて思っちゃったのは私だけ・・・?
    (49)
    Last edited by Ribon; 12-17-2013 at 03:08 PM.

  8. #8
    Player
    ErikBush's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    9
    Character
    Erik Bush
    World
    Ultima
    Main Class
    Alchemist Lv 70

    土地の値段が多くのプレイヤーから夢をうばった

    ゲームっていうのはもともと人をワクワクさせたり楽しませるためにあると思います。

    あきらかに今回の値段設定はみなさんのやる気を削ぐ事になってます。
    次のパッチまで課金を中断する方々も数多くいるんじゃないでしょうか?

    そりゃそうですよ、90日後の値段の下がり値くらいでも高いくらいなのに。

    自分はハウジングを夢見て9月から何もかも我慢して金策して、、。
    個人では500万
    FC合計では1200万まで貯めました。
    たった10人位の規模でですよ?
    どれだけ苦労したか、、

    すべてはハウジングのためです


    月額制のゲームなだけに社会人のかたも多くプレイしているはずです。
    限られた時間の中で微々たる金策しかできない人々には諦めろってコンテンツなんでしょうか?
    限られた時間しかない方々でも月々課金してるんですよ?
    お金をはらってもらっているって事をサービスの根本から考え直してもらいたい

    今後、より金策のことで数々のFC内でもめさせ、夢を奪う、、

    もうFFやめようかなってちょっと思いました
    (79)

  9. #9
    Player
    Lukis's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    2
    Character
    Lukisfarsa Clavius
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    FCを細々と運営している者です。
    今回のハウジングで金額を聞いて、あまりの高額に絶句しました。
    新生から始めた方が殆どを占めるFCなので90日後に半額まで下がったとしても拠出出来るはずもなく、ハウジングというコンテンツは「無かったもの」として当面流すことにしました。メンバーの方々は落胆と怒りがない交ぜになっています。わざわざこちらのサーバーにお誘いした経緯もあり、本当に申し訳なく思ってます。昨日のパッチノート朗読会での将来的な下限金額の引き下げ等発言がありましたが、これだけ衝撃的な数字を前にしてとても金策をしようなどと言い出せる雰囲気にはありません。

    他の方が散々書き込みしておられますが、実装時にこのような高額設定をしなくてはならないのなら、今回の実装を見送ってサーバー等準備をきちんと整えた上で、皆さんが購入出来るようになってから適正価格で次回パッチ時に実装するべきではないでしょうか。

    そういえば以前、αテストとβテストの時、吉田Pがテスタープレイヤーとコミュニケーションを取るため各サーバーへ遊びに来たことがありました。
    折角だからとどちらの時も同じ質問をしました。ある機能について実装しないでしょうか、という質問だったのですが、2回とも即答で「付きます」という回答でした。
    妙にレスが早かったので信用し、時期についてまでは聞いておりませんから新生開始後にフォーラム等書き込むことはしていなかったのですが、未だにその機能は実装されておりません。
    つい数日前までは「予定や優先順位もあるし当分後になるかな」くらいに考えていたのですが、今回のハウジングの一件で、過去のプロデューサーレターライブにおける発言との整合性から見て、「吉田Pの発言と実行は伴わない」ことも考えなければならないと思うようになりました。
    今後プロデューサーレターライブ等の情報に接するときには、吉田Pがその場その場で適当な発言をすることも考慮して見なくてはならないのでしょうか。
    全ての仕様を個人の方が知悉することなど到底できないことは承知しておりますし、私個人の質問などたいしたことでは無いですが、せめて過去のプロデューサーレターライブなどで大々的に情報を発信した後で変更が加えられるときには、実装直前にまとめてなどと言う乱暴なことはせず、変更点を随時丁寧に伝えて頂きたいです。
    (58)

  10. #10
    Player
    REDMAN0's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2
    Character
    Naoki Honjo
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50

    皆さん正解です

    皆さんの言ってることって全部正しいと思いますよ。

    僕もそうですが、なんだかんだ言っても
    やっぱりおもしろいからやっちゃうんですよねw
    文句言いながらでも、ログインして
    またゲームの中でも仲間内で愚痴って・・・・
    でも、楽しいからやっちゃうんですよねー。

    このフォーラムが盛んなのも
    皆FF14がとりあえず大好きだからなんですよね!


    今回の発表で皆が怒るのは確かです。
    吉田さんの言っていることが二転三転して
    まったく筋が通ってないからですよね。

    でも、これだけのプロジェクトを束ねている人です。
    アホではないので(逆に凄い人でしょう、きっと)
    自分の発言が二転三転していることはわかっているはずです。
    Youtubeにだって過去の発言は全て残されています。

    でも、今回のハウジングに関して
    こうなってしまったことには、当然大人の事情がおありなんでしょう。
    そして大人の事情がゆえに、それを真っ向から認め
    謝罪することが不可能なのは、ボクも社会人ですから分かります。
    だからといって何しても良いと言うことではありませんがね・・。

    どんな会社でも、そういったことは一つや二つあります。
    そしてそれに対して、相手は、FFではユーザーは
    文句を言いつつも、ゲーム全体の楽しさを総合してプラス評価ならば
    何度かは目をつむって遊びます。

    それには、そういった大人の事情な嘘や隠蔽をしながらでも
    頑張って他で挽回していくしかありませんよね。
    そうやって皆やっていくしかありませんよね。


    しかし、今回の大人な事情は、あまりにダメージが大きいです。
    ログイン制限地獄よりは少しはましですが
    やはり、皆の期待度が半端な買った分、
    FF14運営側がユーザーに担った「借り」は
    運営が側が想定しているよりも遥かに大きいと感じています。

    これからも今まで以上に頑張って
    こうした気持ちの借金をユーザに「楽しさ」として
    返してくださいね。

    これだけ怒りながらも
    毎月1000円近くきっちり課金してくれる人達なんて
    今のご時勢そんなにいないんじゃないかな?
    そんな、吉田さんを中心に頑張る運営スタッフ全員の大ファンである
    このユーザー全員を大事に思ってくださいね。
    (42)

Page 6 of 341 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 56 106 ... LastLast