ちゃんと、文章読み考えてください。
問題が明示されていますし、指針もでてるかと思います。
ちゃんと、文章読み考えてください。
問題が明示されていますし、指針もでてるかと思います。
運営さんにこれ以上誤った認識をされたらたまらんので言わせてください。
レガシーS4000万の絶望の淵から先日ようやく土地が買えましたが
決して適正な価格だとか妥当だと思って納得して買ったわけじゃないです。決して適正だと思ってないですよ運営さん!!
(全部読めてないので同じことおっしゃってる方がいましたらすみません)
追記:Coathicarteさんありがとうございますmm
買える=適正になるのは、その土地が自分だけしか買えない土地でないと言えないのではと思います。
いつ誰の手に渡るかもわからず、区画追加はいつなのか、開始値段は?などの不安ななかですので手が届いた時点で買うのが一般的心境なのではないでしょうか
Last edited by pnt; 02-23-2014 at 04:29 PM. Reason: いつ買うの?今でしょ!
同じ質問をされるのも困るので、私の言うスレッドを分けることに関する問題(リスク)についてもきちんと説明しておきましょう。
あくまで全て想像による仮説ですが。
-------------------------------------------------------------------
例えばスレッドをそれぞれの問題に分けたとします(既に分かれていますけどね)
やはり、それぞれのスレッドに対して同じように、状況をあまりよく認識されて無い方が同じ質問や意見を述べるでしょう。
そうすると、それぞれのスレッドに書き込みをしていた方々は、その対応をするでしょう。
対応の中には、その意見/質問は既にされており、結論も出ていますと言って、他のスレッドに誘導する場合もあるでしょう。
そして誘導された方はそのスレッドでも意見をするかもしれません、そしてまた他のスレッドに誘導されるかもしれません。
誘導され、たらい回しにされる人の中には、あることに気がつく人も居るでしょう。
どのスレッドでも、建設的な意見と呼べる類のものは、「説明してください」と「改善してください」の2つに分類できると。
何故事情が複雑なのにこの2つしか意見がないのかというと、ユーザーにそれ以上の権限が無いからです。
これに気づいた人は更にこのような主張をするかもしれません。
「似たようなスレッドがたくさんあるけど、どこも同じようなこと言ってばかりじゃない。
同じような意見をバラバラに言っても運営は見難いだろうし、情報もスレッドの位置もバラバラにあってまとまりにくいだけで全然建設的とは思えないんだけど。
1つにまとめるべきです。本気で解決するつもりがあるの?」
--------------------------------------------------------------------------------------------------
問題という内容量はそのままに、表層だけ肥大化してよりややこしく複雑に、ループだけが大きくなるだけでしょう。
ただの妄想でしょうといわれればそれまでですが。
鯖格差のすごーく簡単な解決方法はありますよね
レガシー鯖と新規鯖の移転を永久禁止のままにすれば同じサービス内容でも問題ない
まぁそれを是とするひとはいやしないわけですが
新規の身としてはレガシーの扱いの酷さには涙を禁じ得ないけれど、かといって合流可能になったときに強くてニューゲームされるのも怖いんですよ
まぁ今更2年分のギル差をどうにかできるわきゃないので、ハウジング課税の失策は当たり前っちゃ当たり前ですが
別にレガシーに恨みはないですけど、新規にとって圧倒的な凶器を持ってるのも事実ですからねぇ
レガシ-が持ち越せた装備品は、良いものでダークライトまでです。それより強い装備は旧版には存在しませんでしたからね。
そして現在のアラガンより入手何度が高かったので、持ち越せた人というのは一部です。
レガシーでもまだバハムートの大迷宮を攻略してない人も、全然やってないという人だって居ます。
なので神話装備やアラガン装備を持っている人というのは既に、レガシーがこのゲームを始めたときより良い装備をしているのですよ。
レガシーは装備やギルを持って始められたからその分のアドバンテージがあると思うかもしれませんが、神話やアラガンの装備より良いものは現時点で存在しないため、実際は新規との差はだいぶ縮まってると思います。
逆に今からゲームを始める人たちのことを想像してください。
レガシーサーバでなくとも、神話装備やアラガン装備を持ってる人は結構増えてきてるはずです。要するに、装備に関しては新生FF14のサービスが開始したときのレガシーのアドバンテージよりも、既に今プレイされている方たちのほうが大きなアドバンテージを持っているのです。
ですので、強くてニューゲーム云々というのは実際にそんなことは無いでしょう、レガシーしか持っていない強力な装備なんて存在しませんから。
そしてご自身たちの一方的なわがままであるということもご理解ください、今から始める人たちにはそのわがままは通用しないのですから。
それとサーバ移動で持ち越せるギルというのには制限があるため、大きく経済を壊すという心配も杞憂だと思います。
恐いとか凶器を持っているというのは、たぶんそう思い込んでいるからでしょう。そして、みんながそういっているからそう思い込んでいるだけだと思いますよ。
いやまぁ装備はいいんですよ。不活性マテリア(でしたっけ?)もまぁいいです
ほとんどはギルですね
現時点で新規鯖で億単位稼ぐのはほぼ不可能です。億単位持ちのユーザーが動くとゲーム内経済が破綻します(なんでも買い占めできちゃいますからね)
だからこその持ち越し制限じゃん?というとそれはおかしくて、きつい制限があるというのは「自由に鯖を渡れない」状況に変わりはないわけです。つまりそもそも壁が撤廃できてない
持ち越し上限はたしか300万でしたっけ?その程度が流入しても確かに問題ありませんが、9700万ギル虚空に捨ててはじめて鯖を越えられるなら依然として高い壁があるわけです。実際そんな選択をするひとはいませんしね。実質「移転させません」って言ってるのと大差がない
同じサービスを同じように提供するためだと思いますが、開発はレガシーと新規の足並みを一旦揃えることを目指しています(明らかに)
装備面はあまり問題はなくなりましたし、ジョブレベル差も少なくなってきました。しかしギル差は致命的なままです
私の言う凶器とはレガシーユーザーが持つ莫大なギルそのものです。万が一にもこれがそのまま流入したら新規鯖はめちゃくちゃになります。そんなことは誰でもわかると思いますけど、持ってる人はレガシー鯖より新規鯖のほうがはるかにギル無双ができますから、軽視できる話でもないんですよ
それはギル持ち込める上限を撤廃しなくてこのままでよいのでは?これに反対してる意見と言うのは少なくとも私は見たことはありませんが、そんなにいるんですか?いやまぁ装備はいいんですよ。不活性マテリア(でしたっけ?)もまぁいいです
ほとんどはギルですね
現時点で新規鯖で億単位稼ぐのはほぼ不可能です。億単位持ちのユーザーが動くとゲーム内経済が破綻します(なんでも買い占めできちゃいますからね)
だからこその持ち越し制限じゃん?というとそれはおかしくて、きつい制限があるというのは「自由に鯖を渡れない」状況に変わりはないわけです。つまりそもそも壁が撤廃できてない
持ち越し上限はたしか300万でしたっけ?その程度が流入しても確かに問題ありませんが、9700万ギル虚空に捨ててはじめて鯖を越えられるなら依然として高い壁があるわけです。実際そんな選択をするひとはいませんしね。実質「移転させません」って言ってるのと大差がない
同じサービスを同じように提供するためだと思いますが、開発はレガシーと新規の足並みを一旦揃えることを目指しています(明らかに)
装備面はあまり問題はなくなりましたし、ジョブレベル差も少なくなってきました。しかしギル差は致命的なままです
私の言う凶器とはレガシーユーザーが持つ莫大なギルそのものです。万が一にもこれがそのまま流入したら新規鯖はめちゃくちゃになります。そんなことは誰でもわかると思いますけど、持ってる人はレガシー鯖より新規鯖のほうがはるかにギル無双ができますから、軽視できる話でもないんですよ
今は流石に億稼いだ人はレガシーじゃない人の中には居ないと思いますが、もしかしたら居るかもしれませんがw
そのうちそういう人も出てくるでしょう、そうなればレガシーでなくとも他のサーバの経済を脅かす危険は出てくると思うので、このギル持込の制限に関しては私はずっとこのままでもいいと思ってますよ。
Last edited by Cuderia; 02-24-2014 at 07:23 AM.
いや、単純計算でいいんで考えてみてください。ギルで新規がレガシーに追いつくのは多くのユーザーがギルカンストしなきゃ無理ですよ
新生スタート時点は
新規0
レガシー億
です
ここから新規がシステムから引き出す額とレガシーがシステムから引き出す額に差はほとんどありませんし、これからも差はほとんどありません
だって引き出し方に違いはありませんからね
新規がトレハンで稼いでるとき、レガシーもトレハンで稼いでる。すると差がつかないのでスタート時のアドバンテージ分が減りませんから一生追いつきません
追いつかなくても一部の億ユーザーを無視できる規模に全体が大きくなれば問題解決ですが、ばかすか稼げない現状それは随分と先ですよ。ハウジングのようなギルコンテンツで同じ土俵に立つのが4.0とか5.0とか、そんなところまでかかります
2.1のハウジング価格を参考にすればその時点のレガシー/新規の全体保有量は10:1くらいでしょうから、これを無視できるようになるには随分とかかりますねぇ
レガシーが移転できなくてもまったく問題がない、と言うのであれば確かに問題はありません。同じサービスを違う環境で楽しむだけなので、それはそれです
しかしこれはもうレガシーユーザーの総意がどうであるかを調べてみないとわかりません。少なくとも私は新規鯖への移転を求める声も何度か聞いてますからねぇ
ですので、現在と同じままギルを持ち込める上限が300万のままであれば、それほど問題ではないのでは?別にこれはレガシーにだけ設けられている制限でもないですし、レガシーサーバからレガシーサーバに移動する際にも適応されるわけですから。いや、単純計算でいいんで考えてみてください。ギルで新規がレガシーに追いつくのは多くのユーザーがギルカンストしなきゃ無理ですよ
新生スタート時点は
新規0
レガシー億
です
ここから新規がシステムから引き出す額とレガシーがシステムから引き出す額に差はほとんどありませんし、これからも差はほとんどありません
だって引き出し方に違いはありませんからね
新規がトレハンで稼いでるとき、レガシーもトレハンで稼いでる。すると差がつかないのでスタート時のアドバンテージ分が減りませんから一生追いつきません
追いつかなくても一部の億ユーザーを無視できる規模に全体が大きくなれば問題解決ですが、ばかすか稼げない現状それは随分と先ですよ。ハウジングのようなギルコンテンツで同じ土俵に立つのが4.0とか5.0とか、そんなところまでかかります
2.1のハウジング価格を参考にすればその時点のレガシー/新規の全体保有量は10:1くらいでしょうから、これを無視できるようになるには随分とかかりますねぇ
レガシーが移転できなくてもまったく問題がない、と言うのであれば確かに問題はありません。同じサービスを違う環境で楽しむだけなので、それはそれです
しかしこれはもうレガシーユーザーの総意がどうであるかを調べてみないとわかりません。少なくとも私は新規鯖への移転を求める声も何度か聞いてますからねぇ
Last edited by Cuderia; 02-24-2014 at 08:39 AM. Reason: 追記
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.