この底値が、事前発表された区分けのままの基準内での全ワールド底値になりますってだけなのか、サーバー格差無しで一番安いサーバーに合わせて全部横並びになりますかで全然意味合いが違ってきますからね。昨晩のライブレターで吉田さんは
「2月下旬に底値になります。新規とレガシーのワールドの価格差も平らになります」
と言っていましたけど、フォーラムでのまとめでは
「Q:ハウジングの値段は下がりますか?
A:はい。2月下旬には全てのワールドで底値になります。」
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...=1#post1818236
と書いてあって「新規とレガシーで平らになる」という部分がなくなっています。
最初の吉田さんの発言だけ聞くと、2月下旬には全ワールドで底値になり、最低価格も現在のグループでの設定に関係なくすべて同じなる、としか聞こえなかったんですけど、これは吉田さんの発言が間違いだったんでしょうか?
前者なら底値だろうが何の意味も価値もなく、後者だとしても今更ハウジング見限ったプレイヤーの冷え切った心がそっちに向くとも思えませんが。
全鯖同じ値段になるなら、○○ギルになりますで良いでしょ。
あんなあいまいに濁した返答、そして「A:はい。2月下旬には全てのワールドで底値になります。」の回答。
とても期待できると思えません。
現時点の底値が違うので全サーバーが(各ワールド毎の)底値になるんでしょうね。
レガシーだとグループ3。
もう一度レターを見直しましたが、よしPは明確に
「レガシーワールドと新規ワールドの価格差も、全部平らになるので・・・」
と言っていますね。
文面通り受け取ると、価格差は存在しなくなる という認識になります。
これを信じていいのか、または以前の「カンスト者数名で・・・」のようにただの虚偽発言になるのか。
私は今日も地図掘りに行ってきます。
多くの英霊が無駄死にで無かったことの・・・証の為に・・・
正直、新規鯖の一番値段が高いグループのプレイヤーとして、最安グループの値段は丁度いいぐらいに見えますが、でも最安グループの経済状況分からないので、それが妥当とは言えません。
レガシー鯖がパッチノートのグループ3のサーバー群(私が所属しているサーバー群です)と同じ値段になるのなら、Sサイズ最安値は5等地400万の更に半額200万ぐらい、Mサイズは5等最安値1500万ぐらい、Lサイズは最安値5000万ぐらい(全部5等地の値段です。)、一番安いサーバー群はこれの更に半額です。
システムから引き出すギルに差がないから、鯖間の価格差は、貯蓄額とマーケット流通だと思っているのですが・・・・
現在、マーケットでの金策は出来にくいので、持ってる貯蓄額だけとなってます。
で、金策が見込めない状態で、貯蓄ギルを放出すると思っているのですかねぇ・・・・・
マーケットが活性化するまでは、なかなか出さないと思うのですがねぇ・・・・
サブですよ!っと
しばらく色んな鯖のマーケット情報見たり聞いたりしてましたけど、新規鯖の方がレガシー鯖より全体的な相場が高い場所がいくつもありました。
レガシー鯖はかなり相場が崩れてて、人と人の間でのお金のやり取りという本来の金策って目線で見たら今は新規の方が明らかに有利ですね。
システムからの供給量は全鯖共通ですから、むしろレガシー鯖の方が今はお金が稼げません。
それなのにレガシー鯖は10倍格差という意味不明な差別やってるわけですから・・・
持ち越し資産はレガシープレイヤーが旧14の二年掛けて正規の手段で稼いだ物な上、運営がデノミしてでも持ち越すのを認めた代物なので、今更これに文句つけるのは運営だろうとプレイヤーだろうと話の筋が通らないです。
だから現在のギル供給量から判断するなら、むしろハウジングの値段差は新規が高くレガシーが低いってなってもなんらおかしくないんですよね。
こうして考えると運営の今の値段決め方針は説得力が無さすぎるので、やはり会社の都合で今買われたら困るってのが真の理由なんでしょうね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.