巨大資産を持っている富豪さんによる土地の買占めを懸念されているようですが、そうはならないと思いますよ。
もちろん今のままだと不動産王が誕生する可能性を0にはできませんが、仕組みやルールを制定することで回避できるはずです。
あと、お金持ちがなぜお金持ちなのか、その理由はお金を貯めるのが好きなので死ぬほど働いたとかいろいろあるでしょうけれども、総資産がいくら多くても死蔵されていたらそれは流通しているとは言えません。
よく、お金は血に例えられます。血液量が多かろうが淀んで凝固しかかっているのは健康と程遠いのではないでしょうか。
所持金額の差はデノミなどのエオルゼア特有のカントリーリスク的後だしジャンケン手法で調整することも可能ですが、それはそれで正当な手段で稼がれた方から不満が出ると思います。
まずはお金持ちに気持ちよくお金を使ってもらえる手段を考えるべきです。ただし、それはシステムvsプレイヤーではなくプレイヤーvsプレイヤーであるべきです。
今回のハウジングの値段設定は、お金持ちからシステムに対して払って欲しい、直接回収したいという開発さんの思いがあったからでしょうが、それでは少々せっかちだと思います。ダイレクトマーケティングです。
システムは現実世界の公共団体と違って根本的に税金を必要としないはずですので、プレイヤーvsシステムによるギル回収は総算出量の調整以外に行う必要は無いはずです。
なのでお金持ちがみんなをもうけさせる→みんなから少しずつ徴収するというワンクッション置いた手法を試してみませんか?
例としてID・討伐戦1回で1つ珍しい他人と取引可能なものが手に入ることがある、それを50000個集めれば現時点で最強の武具が手に入る。とかでも構いません。FF11における実装時のレリックが難易度的にはそれ近いと思います。一人だけの力では5年はかかる難易度でいいでしょう。お金持ちはその手間と労力と能力と時間にお金を払います。
長々と失礼しましたが、私の言いたいことはまずはプレイヤーvsプレイヤー単位での経済活性化を図り、商取引環境を成熟させる。
今のエオルゼアの経済は失敗を恐れるがゆえに小さくまとまり過ぎて軍隊の配給レベル、共産主義の出来損ないの様相を呈してきている、ハウジングの値段設定にもそれを感じます。
一応NA/EUでSサイズが売れてる所はセコンドキャラで小さいFC作って家買ってる人たちですよ・・・(全部じゃないけど、聞いた話そうらしいです。)
Sサイズは20人以上いるFCには小さすぎますよ・・・だから誰も買いたくないんじゃないのかな、それを安くしても家を1個しか持てない今じゃ買わないと思いますよ・・・
買った値段の90~80%くらいでNPCに売れるとかだったら「小さいサイズから始めてみようかー」という選択肢もあるのですが・・・。
ハウジングで遊べないのが辛いです…。
書いてある通り、Sサイズのハウスがあまりに狭すぎて需要が小さいのにマップには大量に配置してしまったので、少しでも売るためではないかと・・・
奥行きを変化させることでSでもMでも購入できる土地や、LでもMでも購入できる土地を設けておくとか、需要とのミスマッチを吸収する作りにどうしてしなかったのか疑問ですが・・・
後は、Sサイズにせめて地下室を付けて家具を100置けるようにするとか、そういう変更で需要を伸ばす手もあったのですが・・・
Last edited by ThxMyPLD; 01-18-2014 at 06:26 AM.
別のスレッドで書いたことをコピペして書き加えます。
もうすぐ個人ハウジングが安く導入されると情報を流し、高額なFCハウジングを購入する人が多数いると運営はお考えなのでしょうか?
個人用のサイズがSしかないのなら、これまた需要はなく、Mがあればそれを購入し、そこでFCなりLSの拠点となるのではないでしょうか?
FC用と個人用では、呼び鈴が置けないとかマーケットボードが設置できないとかの差があるのでしたら納得ですが・・・・
現在はFC用でも不都合極まりないとの不評じゃないですか。
少なくとも、修理屋・マーケットボード・エーテライト・道具屋がなければ、面倒だと思わないのが不思議です。
誰も買わない、買っても集まらないようなハウジングでは盛り上がりに欠けると思います。
バンバン買われて、盛り上がるハウジングの方が宣伝効果もあり、良いと思うのですけどどうお考えなのでしょう?
それこそ、個人用のハウジングの方が買占めが起こって、サーバー増設しなければぁ~~~とか言い出すのでは?
Sなんて需要がないんですよ。とハッキリ申し上げます。
皆が求めているのはMサイズからなんです。
それでも今の価格帯では、個人用まで待ちますよ。
あと、重要な点を。
お金持ちはお金を貯めるのが好きなのです。
使うことより貯めることが第一なのです。
そのような方々がハウジングに注ぎ込むと信じていることが驚きです。
せいぜい、資産の半分以下でないと購入しないと思いますよ。
持ってるギルの目減り自体が、その方々にとっては楽しくないことですからね。
で、私は、それにもめげずに金策してますが、毎日楽しく数時間で2万ギルを稼ぐ方法が知りたいものです。
時間のかかる蛮族FATEクエにルーレット?面白くもない宝掘りにリーヴ? それらは勘弁して欲しいものです。
普通に戦闘で、いやIDのクリア報酬を5千とか1万にして欲しいものですね。
まぁ、これもそれぞれの好みでしょうから方法はいっぱいあれば良いと思いますが・・・・
すでにレベル上げも終了してしまった戦闘好きの人の金策はどうすればいいのでしょう?
Last edited by Himelyn; 01-18-2014 at 08:07 AM.
サブですよ!っと
次回放送で運営の皆さんでSサイズの家に10人くらいで集まって遊んでみてください。
そのあともう一度考えてください。
狭い家に10人で集まって楽しいですか?
プレイヤーの気持ちを何一つわかってないんですね。
これだけ伸びているのに、運営の回答の的外れもいいところ。
2.1実装で実装して、高いという声があったから安くします。でもサーバー間格差はなくなりません。
売れなかったのでSサイズだけ安くします。でもサーバー間格差はなくなりません。
こんなことやってたら、いつ安くなるのかと考えたら、手なんて出せませんよ。
一番下のサーバーの価額に統一して、値下げ・値上げは一切行いませんって言って貰わないと無理。
そもそも、告知ごとにサーバーA-Eとか、1-5とかなにがなんだかわかりません。
吉田Pの長文したし、価額もよく分からなくして、このまま逃げるつもりなのでしょうか。
観覧120万超え、レス3000、ネガティブなタグの数々 この意味が本当にわからないのでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.