Page 5 of 9 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 85

Hybrid View

  1. 12-12-2013 08:21 PM

  2. #2
    Player
    Grados's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    180
    Character
    Cranberry Love
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Scholar Lv 90
    ちょっと思ったことや疑問に思ったことを書いても、過去のスレッドを全部検索してくるようにだとか、超長いスレッドを全部読破してくるように、とか言われるのでだんだん面倒になります。
    (7)

  3. #3
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    660
    新生前のフォーラムが賑わっていた理由は、皆がディスカッションした結果が実際にゲームの仕様に取り込まれたり、
    面白いアイデアが採用されたりして、新生FF14を開発・ユーザー関係なく皆で創造しているって言う一体感があったからじゃないのかな?

    リリース後は、ユーザーから改善要求が出ても、既に実装されている部分への影響が計り知れないため安易には直せない。
    面白いアイデアが出ても、既に積まれているスケジュールに割り込ませるほどのインパクトが無ければ検討は後回しになる。
    吉田氏の発言には影響力が有るので、色々思うところが有ってもフォーラムで安易な回答もできない。

    結果、開発はユーザーの意見を聞かない!言っても意味が無い!と言い出す人が現れ、愚痴ばかり目立ち、
    建設的な意見が無いフォーラムはつまらなくなり、みな離れていく・・・ 悪循環ですよね。



    フォーラムを、昔のように盛り上げるためにはどうしたら良いか。

    思うに、新生をみんなで作り上げたように、何かを作っている時が一番楽しいのだから、
    まだ決まっていない開発にも入っていない新しいコンテンツの企画に付いて、開発側がユーザーに向けて課題提起を行ない、
    広く意見を求め、その結果を実装に持って行く形を取る事により、旧フォーラムのように開発・ユーザー間のディスカッションが活性化し、
    開発とユーザーの一体感が増し活気が戻るのではないか? 面白いアイデアも沸き出るのではないか?

    今有るものに対してクドクド文句言ってるより、採用されるかされないか分からないが妄想炸裂させる方がよっぽど楽しい。
    それが、うっかり採用される余地が有るのなら幸い、大いに活性化すると思うのだが・・・
    (16)
    Last edited by Boyanh; 12-13-2013 at 12:18 AM. Reason: スマホから書いた文章の推敲しなおし。

  4. #4
    Player CimaGarahau's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    魔界都市リディル
    Posts
    472
    Character
    Cima Garahau
    World
    Ridill
    Main Class
    Blacksmith Lv 50
    自分はゲーム飽きてきて、フォーラムに書き込み増えてきたかなぁ
    (4)

  5. #5
    Player
    hun's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    28
    Character
    Felly Wobbit
    World
    Atomos
    Main Class
    Marauder Lv 18
    まぁ私の感想では、初心者はこのフォーラムが存在してることに気づかない。
    運営は、都合のいいことしか返答しない。(まぁもるぼるちゃんは、何も言えないのはわかるけどねぇ。。)
    ゲーム内から不具合通報しても、5分で直されてたりとかあったよ。
    返事は無いけど。。。

    なので、運営なり開発が聞きたいスレ立てればいいと思いますよ。
    別に今のゲームで、IDいかなくてもMMOとして遊べる要素はまだまだあるし、
    MOのハムハムはやらないけど。。。
    まぁ開発にそんな暇は無いって言えばそれまでですけどね。
    MOならネトゲじゃなくてイエゲでいいとおもう。
    画像は綺麗だし。
    (1)

  6. #6
    Player
    Mogutarou's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Location
    リムサ
    Posts
    189
    Character
    Premiere Wolf
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    PとD兼任するのそろそろ辞めたら?と思ってます。ディレクター任せられる人材が居ないのでしょうか?

    あと思ったのはPS3や4、Vitaから気軽にフォーラムに書き込めるようにできればかなり改善される気がします。
    (11)

  7. #7
    Player
    Reinheart's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Subligania
    Posts
    5,831
    Character
    Reinheart Valentine
    World
    Sargatanas
    Main Class
    Warrior Lv 86
    別ウィンドウからブラウザあけてフォーラム見ればいいってのは分かってる、分かってはいるんだけどゲーム内からフォーラムが見れるようになるだけでも観覧 数が増えるだろうしコメントも増えると思うんだよな自分は・・・ゲームやりながら疑問に思ったこと、浮かんだアイデアをすぐに書ける、それがいい・悪いこ とかは置いといてすぐにアクセスできるってのがポイントだと思う。 ブラウザーを開けてフォーラムを開くだけの操作なのに、ゲーム内でできるだけで変わる と思うんだよなー。 あとはランチャーから今のフォーラムで話題のスレ見たいなのがリストであるといいかも?ただ見てほしくないスレも上がってくる可能性 もあるのが怖い所。 自分はデュアルモニターで1個でゲーム、1個でフォーラムとか他のやってるから問題ないですが、ふつうのモニター1個の人はいちいち ゲームからALT+TABとかで抜けてフォーラムを確認するのがめんどくさいんだと思います。

    プロデューサーレターライブの質問受け付けなんかもゲーム内のフォームで書き込み、自動でフォーラムに書き込みしてくれる機能などがあってもいいと思います。 (ゲーム内でフォーラムが見れれば問題ないんだけどね)

    翻訳スレを英語フォーラムに1.0からアルファ・ベータ・新生へとずっとやってきてますが(最近リアルの仕事が以上に忙しくて書き込み少な目だけどw) 新生に入ってからガクっとみてるプレイヤーの数が減りましたね。
    おらの翻訳にいいね押さないで元スレにいいねを押してくれって前々から頼んでるけど自分の書き込みにも20-50ぐらいのいいねがついてたのがたくさん あったのが、今はふつうの書き込みのやつだと1-8人ぐらい、インタビュー記事のでも15-30人ぐらいで、元スレのほうのいいねの数も前は翻訳してから 少しおいて確認すると数字が上がってたのに、そこでも上がってないから見てるプレイヤーの数が減ったんだなーと自分でも感じてます。

    フォーラムの制限も少しきつすぎかなーとか思うときもあります。 
    それ以外ではフォーラムのDev Trackerは使えるけど、過去のものを探すのがものすごい大変です。 サーチ機能でDev Trackerのみの検索はできますが、開発・運営側でまとめスレみたいなのでタイトル、スレへのリンクを張るだけでも少しは見やすくなるかもとか思った りします。(情報を更新していくのは大変だろうけど・・・w)

    まぁあとはあれだ・・・ちょーー大変だと思うけど開発の人にもう少し顔出してもらいたいです。皆川さんはよく出てきてかなり英語スレでもいい評価をうけています、他の開発も本当に頑張ってるのは分かってるんだ皆、ただフォーラムを見ているのか本当に?って思うプレイヤーもいると思います。 フォーラムを見たら心が折れる開発の人もいるかもしれないし、それが逆にいいことにつながるかもしれないし。 間違えた発言を少しすると大変なことになるとかあるとは思いますが、やっぱりコミュニケーションを少しでも広げられればもっといい方向にゲームが行くと思います。 
    (11)
    Last edited by Reinheart; 12-13-2013 at 02:53 AM.

  8. #8
    Player CimaGarahau's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    魔界都市リディル
    Posts
    472
    Character
    Cima Garahau
    World
    Ridill
    Main Class
    Blacksmith Lv 50
    Pレターをゲームの中で見れるなら見たいですな・・
    空に、勇者ヨシヒコに出てきた和尚みたいな感じで吉Pが出てきて喋ってくれたらいい
    (2)

  9. #9
    Player
    Yully's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    The Republic of Bastok
    Posts
    205
    Character
    Stephia Ognubes
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    フォーラム閲覧数が少ないのは、純粋に現状のフォーラムの利用価値が低いからじゃないかな?

    これは、営利目的の為でもありますが企業情報系サイト(Game Watch、ファミ通等)のみ最新情報を発信し、
    公式サイト&フォーラムに出さない内容が多いですから情報だけが欲しいユーザーはそちらをチェックしてそこで終わります。
    その為に公式サイトはますますチェックしない、フォーラムは二の次、ますます利用価値が無くなっていくという悪循環に陥っていると考えます。

    そういえば、PS3ユーザーでFF14のサイト自体を見ている人がどれぐらい居るんだろう?PS3OnlyでPC持ってない人とかは、まず見ないでしょうし・・・
    それと、Android端末でフォーラムみたらバグだらけ(使用ブラウザによって正常に見れないのかな?)と操作のしづらさでハッキリ言って実用レベルじゃありませんでした。
    あとは、Dev Tracker(開発者投稿)に関しては、まず言語毎に表示を分けて欲しいですね。
    こちらもやはり非常に見づらいです。

    最後に、これはユーザーだけの問題ではなく開発陣営がもっとフォーラムを活用する必要があると思いますね。
    それこそ開発スタッフが休憩時間に意見を直接求めるとか愚痴を書くとかでも良いのですから(笑)
    要するにユーザーだけでは開発陣営とのキャッチボールは出来ないのですよ。

    βではもっと開発陣営がフォーラムに参加してた気がしますが、気のせいでしょうか・・・
    とにかくユーザー任せでは何も改善されないと思います。
    (11)
    Last edited by Yully; 12-13-2013 at 04:38 AM.

  10. #10
    Player
    Huta's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    504
    Character
    Hiro Yucky
    World
    Garuda
    Main Class
    Marauder Lv 50
    私もちょっと前まで結構な頻度でバトルバランス云々やジョブ調整云々のスレッドに書き込みをしていましたが、ここ最近はご無沙汰です。だって開発からのアクションが全く無いんですもん。

    もう来週には2.1ですし、その前にはパッチノートも来るのでまずはそれを見てからかなぁ、とも思っていますが、今回のGamewatchさんの記事を読んで「そういうのフォーラムで言ってくれよ・・・w」って正直思いましたね(黒の話やTPMP問題)。

    何のために『公式』フォーラムでディスカッションしているかって、開発運営に現状の不満点などを挙げ、それを開発が吸い上げて吟味してもらい、調整の必要性があるのかないのかを検討してもらうためにあるんでしょう?だったら、その回答は別雑誌じゃなくしっかりフォーラムで行ってほしいし、調整の必要が無いと判断された場合には何故そういう判断に至ったのか、そのあたりもプレイヤーが納得のいく説明が欲しいんですよ。
    そういうところでの、プレイヤーと開発の話し合いの場が現状全くと言っていいほどありません。

    まして、「PLLの内容に合わないから」という理由で、10回PLLで黒の問題についてサラっと流した(gamewatch記事より)のなら、なおさらしっかりフォーラムでその省いた部分の詳細を知りたい、と思うのは普通なんじゃないですかね。
    そういうのが無い、ただのプレイヤー側からの一方通行なディスカッションばかりではフォーラムに書き込む人はどんどん減っていくと思います。

    ※吉Pの発言が大きすぎる影響を与えてしまっている、というのも良く分かるので如何ともしがたい点だとは思いますが、現状の「プレイヤーだけのディスカッション」ではなく「開発からの情報開示だけの場」ではなく、「プレイヤーと開発のディスカッションの場」としてフォーラムが機能してくれればいいんですけどね。
    (18)

Page 5 of 9 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast