Page 8 of 8 FirstFirst ... 6 7 8
Results 71 to 79 of 79
  1. #71
    Player
    NyamoP's Avatar
    Join Date
    Jan 2013
    Posts
    123
    Character
    Nyamo Tama
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    Quote Originally Posted by fan-rin View Post
    今現在の荒れようですよ。(一時的なものだと思いますが)
    似たようなタイトルがたくさんたってるし、全部不平不満。
    しかもほとんどの人の矛先が吉田P(嫌味がすごく入ってるし)
    閲覧してる方も気分がすごく悪い。
    β3中盤からジェネラルディスカッションを見る回数が減りましたが、自分はこれかなあ。
    ユーザー同士根も葉もない争いをしてるかぽっとブレインストーミングをしただけで去ってくか。
    それまでは運営が口挟んで「なるほど」だったのに、最近は運営が口挟むと「は?」っていう空気になる。
    こういう長時間メンテの時でもないとDevTracker以外なんて見る気もしないんですよね。

    インタビューその他でさんざん触れられていますが、皆川さんのポストがあるところはやりとりが成立していて非常に良いと思います。閲覧する気にもなります。
    Lastygalle氏の(そういった方面での)ポストの改善をはじめ、そういったタイプでの開発~ユーザー間でのやりとりが活発になると良いと思うのですが…
    (7)

  2. #72
    Player
    zoru-udon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダはん
    Posts
    77
    Character
    Thal Wodden
    World
    Ramuh
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    せっかくパッチが来たのに、同じタイミングで仕事の繁忙期がやってきました……休憩時間にひたすらフォーラムを眺めています。

    結局のところ、《お客サマ》の立場で言いたい放題している人が、目立ちすぎている気がします。
    良識的で、他プレイヤーに対しても運営さんに対しても友好的な発言者というのも、一定数確かにおられるのですが、大体そういう人って声を大にして叫んだりはしませんから、クレームの嵐に呑まれて埋まってしまうんですよね;
    そもそも、そういう場で下手に運営スタッフを擁護するような発言をすると、「信者」だとか「おべっか」だとかと言われて袋叩きに合いますから、黙って眉をひそめるだけの人も多いはずです。
    「この状態で発言するのはちょっと……」という人が、勇気ある同士にいいねを押すだけでも多少はかわってくるのかなと思ったりはしますけど……このへんはなかなか難しいですね。

    運営スタッフさんもみんな人間ですから、ちょっと予定変更するたびに「嘘つき」だの「謝れ」だの言われては、たまらないですよ。
    ライトニングFATEのときに大騒ぎしていた人たちは、結局イベント期間中に一度もライトニングさんに会えず、イベントアイテムも手に入らなかったんでしょうか。
    「あれは言い過ぎた」と思って運営スタッフに謝罪のコメントを書いたような人は、いったい何人おられたのでしょうか。

    僕は運営スタッフの方々と一緒にFF14を楽しめたらいいなあ、って思いますね。
    そのためには、スタッフの皆さんに余計な仕事(スレッドや発言の削除も含めて)を増やさないのが一番だと思います。
    即効性のある名案は浮かばないですけど、《楽しくやりたい》という人が出来る範囲で運営スタッフを気遣い、応援し続けるのって、けっこう大切なことだと思うっす!
    (29)
    PTメンバーを安全かつジェントルにエスコートできるナイトを目指す!

  3. #73
    Player
    Tomonan's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    277
    Character
    Satmac Appliria
    World
    Asura
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    β3の最初から参加していた身としては現状を寂しく思います。

    βまでは「運営と一緒に良いゲームにしよう」という
    気持ちがフォーラムに溢れていたのですが
    アーリー辺りから運営を敵対視する書き込みが
    非常に増えました。

    いわゆる苦情の書き込みが大半を占めるようになって
    恐らく見るのをやめてしまった方も多数いらっしゃる
    のではないかと思います。

    自分の利益のみを考えた「オキャクサマ」な意見も
    書き込むなとは言えないので、ジェネラルディスカッション
    とは別に、苦情、ご意見等を書き込んで貰う場所を
    作って貰うのはどうでしょう?
    (運営さんに一手間かけさせてしまいますが…)
    (11)

  4. #74
    Player
    Akiray's Avatar
    Join Date
    Sep 2012
    Location
    海の都♪
    Posts
    247
    Character
    Aelia Rain
    World
    Gungnir
    Main Class
    Weaver Lv 50
    個人的には色々な議論がいろんな場所でなされていて、整理がされていないように感じます。
    運営ポストに関しても各カテゴリーへとかジェネラルディスカッションへとかバラバラ。

    βではフィードバックカテゴリーとジェネラルディスカッションカテゴリーで分けられていたと思います。
    個人的案としては
    ○要望、フィードバックに関しては各カテゴリー
    ○クレームなどは不具合報告もしくはクレームカテゴリー(直前のレスのTomonanさんがおっしゃっている様に)
    ○ジェネラルディスカッションはプレイヤー間での意見の出し合い(ここに運営がポストしたとしてもそれは個人としてとかあればもっと気軽にポストが増えると思います。)

    要は運営も運営としての意見、プレイヤーとしての意見を表現できればいいのではないかな?と思いました。まあ、これはこれで賛否両論だと思いますが…
    例えば、FCマスターが公な立場(指針を決めていく)とプライベートの立場(いちプレイヤーとして)をFCメンバーに理解してもらうことで議論が挙がるケースなどに似ているなと思いました。

    ジェネラルディスカッションでの運営ポストの案はともかく、スレッドの運用基準みたいのは必要だと思います。
    特に運営からの反応がないから別のところで挙げるとか繰り返すと何が何やらわからない状況はあります。
    (7)
    Last edited by Akiray; 12-26-2013 at 04:11 PM.

  5. #75
    Player
    Anemone-aura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新生りむさろみんさー
    Posts
    1,775
    Character
    Anemone Aura
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    バハムート2層と5層の件で吉田さんからの「あれは不具合」回答があったのはいいことだと思いますけど…やっぱりちょっと反応が遅かったと思います。

    皆川さんはXHBの件についてかなり素早く「まずはおかしいらしいのは認識したから調査が終わるまでちょっと待って」というレスを入れていました。こういう発信がすばやくあれば、ああとりあえず分かってはいるんだ、と安心できます。

    でもバハのように今まさしく攻略しているパーティが入る中で翌日回答というのは…責任うんぬんの話じゃなくて、フォーラムやネット上に「裏パッチだ、だまってやるなんてずるい」っていうのが溢れかえるのを見るのがつらいです。

    たかがゲームですけど、全力で取り組んでいる吉田さんたちの努力が否定される様子はあまり見たくないので…

    とはいえ吉田さんが多忙すぎるのはみんな知っていることだと思うので、やっぱりもう少し回答する方を増やしたほうがいいんじゃないでしょうか。
    (5)

  6. #76
    Player
    Anemone-aura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新生りむさろみんさー
    Posts
    1,775
    Character
    Anemone Aura
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    関連したことでこういうインタビュー記事がありました。

    4gamer:MMORPGの面白さってなんだ?――オンラインゲーム開発のあれこれを語り尽くす「DQX」「FFXI」「FFXIV」プロデューサー座談会
    http://www.4gamer.net/games/139/G013991/20140307079/

    以下気になった部分の引用です:

    吉田氏:
     不満を言うなって話じゃないんですよね。もっと「楽しい」ってコメントもいっぱいしてほしいなって話で。そっちの方がプレイヤーさんも増えて,最終的には自分もより楽しめる環境が出来ていくと思いますし。
    言いたいことはすごく分かるんですけど…とはいえ楽しい時はプレイに夢中でそもそもフォーラムに来ないんですよね。インタビューでもその話が出てますけど。と言ってもしかたないので…

    スクリーンショットコンテストをフォーラムでずっとやっているのは、そういう「楽しい」を表す機会を作ってると思うのですごくいいことだと思います。
    応援するスレとかもいいんですけど、それよりもコンテストみたいにもっと自然に「楽しい」のほうもコメントできるスレッドが作れればいいんでしょうけど…うーん、すぐには思いつかない!

    不満が解消されないから、質問に回答しないからそういうコメントも増えないというのは鶏卵だと思うので、まずは「楽しい」を表明できるスレッドのアイデアがあればいいなあと思います。
    (3)

  7. #77
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    結局楽しいとする土台が今んとこガタガタすぎって意味じゃないかなぁ……。




    関係ないとは思うけど色々トラブって、
    少しでも情報欲しいからとスレあげると、なんか余計な話になると情報不足、不具合以外へ放り込まれるし。

    環境起因でとか言われたら、
    見放されたような思いになるし。
    (散々こっちでも調べたのに、テクニカルにあげても結局ありきたりな助言以外無いし。
    (0)

  8. #78
    Player
    Ashlyh's Avatar
    Join Date
    Apr 2013
    Location
    ナナモ陛下のお膝元
    Posts
    223
    Character
    Mirah Aryohcha
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 80

    アメとムチの使い分けって大事だと思うます。

    Quote Originally Posted by Anemone-aura View Post
    吉田氏:
     不満を言うなって話じゃないんですよね。もっと「楽しい」ってコメントもいっぱいしてほしいなって話で。そっちの方がプレイヤーさんも増えて,最終的には自分もより楽しめる環境が出来ていくと思いますし。
    自身のタンク性能の高さを自負する吉田Pでも、常時フルボッコではいつかは倒れそうです。
    たまには「面白い」「楽しい」というアメを欲しているのかも知れませんね。
    吉P&運営さんを応援するスレやら各種スクショスレの様なアメちゃんスレが必要なのかもしれません。


    Quote Originally Posted by zoru-udon View Post
    結局のところ、《お客サマ》の立場で言いたい放題している人が、目立ちすぎている気がします。
    「お客様は神様」なヒトは何処にでもいるんですが、「お客様はどう見ても人間」なんですよね。
    注文つけるにしても最低限、マナーや礼節は心がけたいものです。

    不満だけの書き込みでも悪いとは言いませんが、最近は
    ゴネれば変えれると勘違いしてか、もしくは運営陣に親でも殺されたのか、
     「こんなシステム終ってる!作り直しを!」
     「俺のやりたいMMOじゃない、変えろ!」
    もうなんか、すし屋に行ってピザが無いのがオカシイ、と騒ぐとでも言いますか、
    ピザ屋行けば?と言いたくなるほど呆れるというか、理解不能な書き込みも目立ちますね。


    Quote Originally Posted by Anemone-aura View Post
    吉田氏:もっとも混沌としていながら、ある程度全方位的な意見が多いのは、実は2ちゃんねるだったり
    ふと、思ったのですが結局2ちゃんで本音を書き込むのは匿名が故ですよね。
    2ちゃんでは虎、リアルでは猫、なんて例えもありますが、隠れ蓑がないと本音を言えない方用に
    フォーラム内にも匿名で書き込める板があったら色々と面白い・・・かも?
    (ログイン自体は必要とか制限はある程度かけないとカオスになりそうですケド)
    (8)
    Last edited by Ashlyh; 03-08-2014 at 02:13 PM. Reason: ( 'Д')<何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!
    目先の事象にとらわれるな。大局を見ろ。
    今がどんなに辛くとも、最後に笑えばそれでいい。

    にゃんちって

  9. #79
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    Quote Originally Posted by Anemone-aura View Post
    関連したことでこういうインタビュー記事がありました。

    4gamer:MMORPGの面白さってなんだ?――オンラインゲーム開発のあれこれを語り尽くす「DQX」「FFXI」「FFXIV」プロデューサー座談会
    http://www.4gamer.net/games/139/G013991/20140307079/

    松井氏:『プレイステーション2に移行しますよってあたりの時代で,ゲーム開発がビジュアル面の制作に膨大なリソースを割かれるようになっていきましたよね。個人的には,そこに違和感を感じていて,自分自身の行く末にも行き詰まりを感じていたんです。だけど,オンラインゲーム(MMORPG)って,グラフィックス以外の部分で頑張らなきゃいけないことが多いジャンルじゃないですか。』

    『だから,僕としては「これは,まだルールとかシステムが中心のジャンルだな」って感じて。自分としてはすんなりと開発に入っていくことができたんですよ。』


    松井さんあんまりしゃべらないからこの先をもっと根掘り葉掘り聞いて欲しかったな。
    (3)

Page 8 of 8 FirstFirst ... 6 7 8