私の場合は、旧版のフォーラム初期の頃から投稿しておりますが、最近は若干投稿頻度が落ちているかも知れませんね。どんな話題が出てるのかなあと閲覧してはいますが、私自身は現状のFF14に非常に満足しておりますし、面白いので、特段大きく問題提起や改善要望するような点もないですね。細部で気付いた点や細かな改善要望はフィードバックしておりますが、旧版の頃のようにゲームの根本的な部分やバランス部分に関して、それほど激論するような致命的なものもないような気がします。裏返せばそれくらい完成度が高く、しっかりまとまっているということだと思います。
フォーラムの活性化という点で言うと、現状取り組まれているような、フォーラムを使ったプレイヤー参加型のイベントをしたり~でしょうね。プレイヤー側でできることとすれば、各クラスやジョブ別のバランスに言及されているスレが多いですが、本来的にはスキルローテーションや立ち回り方などについても議論されていくといいかもしれませんね。あと、個別コンテンツの攻略法であったり、情報であったりも様々議論されていっても良いのではないでしょうか。(※国内の場合はこういうのはある意味では某所のほうが活発ですねw)
あと、蛇足ではありますが、あまりネガティブなスレッドばかりになると、開発者の方々からすると、ポストを慎重に行わざるをえないですよね。プレイヤーと違って、開発の方々、運営の方々は、これ仕事でございますので、責任が発生しますよね。そうなると、やはり人間、発言のリスクを考えますし、私が逆の立場ならネガスレ、あるいは荒れているスレほどポストすることに慎重になると思いますし、可能な限りリスクは避けたいと思いますしね。逆にプレイヤー側は匿名性があるので、正直あまり気を使わずに投稿できてしまいますよね。軽くモンスター化しているプレイヤーや悪い意味でネット弁慶化してるプレイヤーもちらほらいるような気がします・・・。問題提起や課題提起、あるいは議論することは大事だと思いますが、あまりネガネガせずに、逆にポジティブなスレッドを増やして、プレイヤー側にとっても、開発側にとってもポストしやすい環境をつくっていくことは大事だと思いますね。Web上のフォーラムという場ではありますが、人のコミュニケーションの場であるという前提があるとも思います。私も気をつけていこうと思います。