持論ですが、フィールド往復タイプのゲームは、図にしたら複数の星型のマップ連結が望ましいと思います。
でも、リムサ - ウルダハ - グリダニア という線状にすべてが集約されています。
レベルデザインの失敗としか言いようが無いのですが、もう一箇所都市を設けて、
管状に各都市が繋がり、各都市から、キャンプ、ハムレットと呼ばれる村/砦を連結したような感じにして、
ゲームを始める上でのロビーエリアとして機能すればよかったのにな、と思いますねぇ。
持論ですが、フィールド往復タイプのゲームは、図にしたら複数の星型のマップ連結が望ましいと思います。
でも、リムサ - ウルダハ - グリダニア という線状にすべてが集約されています。
レベルデザインの失敗としか言いようが無いのですが、もう一箇所都市を設けて、
管状に各都市が繋がり、各都市から、キャンプ、ハムレットと呼ばれる村/砦を連結したような感じにして、
ゲームを始める上でのロビーエリアとして機能すればよかったのにな、と思いますねぇ。
( ◕ ‿‿ ◕ )
最低限、都市のマップを作り直し。
あんなに走りまわらされて、不便と感じ無いわけがないでしょ。
制作側はちゃんとプレイし続けてるの?全員ユーザー視点でちゃんとやらなきゃだめよ。
移動手段の充実はあまりウルダハからの分散に寄与しないように思えます。
ウルダハでメンバー集めて現地に移動するだけでしょうし。
昔グリに人がいたのはエフトのおかげだと思うんで一番いいのは修練バランスの見直しですかね?リーブも野良も含めてw
人を集めたり物を探してるときは人(やリテイナー)が多いにこしたことはないですが
逆に言えばそうでないときはわざわざウルダハにいる必要もないでしょうから
アニマ0で移動できれば分散するんじゃないでしょうかね
現状はウルダハというよりウルダハの一部にプレイヤーが集結しちゃってるんですよね
園芸をメインに上げていますが、森が不便で仕方がないのです。
リーヴ開始→通路にアクティブな敵→迂回路を探す
あの細い道でアクティブを回避出来ず迂回路もない
そういうのがあって足が遠のきましたね。
森の過疎化が進んでいるのは当然の有様でしょう
競売やリテイナーを3国共通にすればいいんじゃないですかね
11は結局、過疎国を解決しようが無く、競売共通になるようですし
サーバー上でここ数日の間にクリアされたリーヴの統計を取るようにして、
クリアされたリーヴの総数が最も少ない国の全てのリーヴに報酬を上乗せするようにしたらいいんじゃないかな。
根本的な解決にはならないけど、三国間の人の移動を活性化することには繋がるはず。
アラガンストーンの交換もウルダハだけじゃなく、
リムサやグリでも出来るようにしてみる・・・とか。
ディスカッションありがとうございます。
この案件に関して、開発チームの吉田に話を聞いてきました。少しお時間をいただくことになるかもしれませんが、今後の方向性はお伝えできそうです。
引き続きご意見などお寄せいただければと思います。
Mocchi - Community Team
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.