これを作ってください。
☆他国への物品調達で発生する商売
私もFF14を始めたことは思いました。
「グリダニアにしか居ないキノコを倒したら、グロースフォーミュラー・アルファが取れた!
これはきっと他国にいけば幻術士や錬金術師に売れるに違いない!やったね!これでオレも大金持ちだ!」
でもまぁ、これもアニマがある限りは大した苦労ではありません。
アニマをちょっと使って買い物をすれば、3国なんてとても狭いものです。
貴方は覚えていますか?街を出て、危険な場所を通り、始めて見た別の町を見たときの感動を。
☆特定地域のイベント
「橋の崩落イベント」の場合。
1,イベント発生
近くにいたプレイヤーは橋の崩落のムービーを見る。
グリダニアとウルダハを繋ぐ、〇〇橋が洪水のため崩落した。
これにより、冒険者や商人が危険なルートを通らなくてはならなくなってしまった。
2,イベントによる影響。
プレイヤーは実際に、その場所を行き来することが出来なくなる。
しばらくすると、周辺諸国のNPCがこの話題で持ちきりになる。
「おい聞いたか?〇〇橋が崩落したんだとよ。こりゃぁ今年の麦は高くなるなぁ。」
3,戦闘職、ギャザラー、クラフターに対する募集が発生。
今回の〇〇橋崩落により、以下の人員を募集する。
▽ファイター・ソーサラー:300名。
旅人や商人が迂回路を通る際、モンスターに襲われ命を落としている。
支給現場へ行き、彼らの護衛をするように。
なお、現場付近には□□刑務所から脱獄した、”インプAZT”が出現したとの報告がある。
発見した場合は速やかにギルドへ報告するか、その場で殺害することを認める。
報酬は・・・
▽園芸師:300名
橋の原料となるシーダーの原木が圧倒的に不足している。
園芸師はギルドの指示に従い、すみやかにシーダー原木を入手した後、木工師ギルドへ納品すること。
なお、過度の伐採を避けるため、伐採の際には必ず園芸ギルドの指示に従う事。違反者は見つけ次第・・・
▽木工師:200名
〇〇橋の材料となるシーダー原木を木工師ギルドから受け取り、速やかにシーダー材へ加工。
納品はキャンプ・トランキルとなるが、今回は現地で直接人手を要しているようだ。
現地での作業も必要になってくるだろう。
報酬は・・・
現在戦闘職には、様々なリーヴがあります。
脱獄囚インプAZT・閃光放ちし者・〇〇を利用したアンブッシュ訓練等々。
たくさんあるリーヴですが、良く考えてみてください。
これらのリーヴ、結局リーヴ名が違うだけで、やっていることといえば出てくるモンスターを倒すだけ。
モンスターが違うって?結局どんなモンスターであろうと倒し方は一緒ですよね。
なんてつまらないんでしょうか。
現在皆さん、「AZT」だとか「閃光放ちし者」とか、何も考えずに受けていると思います。
いきなり「AVY」だ「堅牢」だと言われても、余りにも蚊帳の外のような気がします。
世界に入り込めている感じがしないのは、私だけではないでしょう。
ギャザラーにしろ、ただただ石を掘り、木を切り、魚を釣っているだけではありませんか?
「橋が崩落した!」と聞いて、「シーダー原木が高く売れるぞ!」と思えた貴方はきっと商売がうまいのでしょう。
「感謝祭」というイベントが近々有るなら、ハチミツや野菜、麦、魚の値段が上がるでしょう。
クラフターの皆さん、現在貴方はなんの為に革をなめし、糸をつむぎ、鉄を熱し、食料を作り、薬を作っているのですか?
アイドルと呼ばれる人は、いくつシルバーリングを手に入れたら気が済むのでしょうか?
流行のセプターは、いつまで流行なんでしょうか?
どうも、この薄っぺらい世界観には、違和感を感じます。