返品? 購入ボタン押す前に十分に確認したら良いだけ
返品できなくて良い
自己責任
返品? 購入ボタン押す前に十分に確認したら良いだけ
返品できなくて良い
自己責任
各自で確認するしか解決法はないですね。
決定の時点でデータ的にギルが流れてるので強引にギルを戻そうとすると無理があります。
システムでガードすると。。下記のようになりますよ。こんなの嫌でしょ?
購入しますか?
→はい。いいえ
本当に購入しますか?
→はい。いいえ
取引を確定します?
→はい。いいえ
例に上げている事例の場合は返してあげるかなあ。
金額が金額だし、「明らかに間違えて出品した」のが丸わかりだし。
でも、現状だと返そうにもリテイナーの名前表記しかわからないので「本当に出品主なのか」が判断しにくいのもありますよね。
BotBokumetuさんが返しません。 とおっしゃっていることについても悪いとは思いません。
それはキチンとしたルールのうえで購入したアイテムですしね。
まぁ、トータルでこのスレに対して返答しますと、「返品等はプレイヤー間で交渉などを通じて行うべき物」だってことですね。
システムに依存するべきことじゃないです。
詐欺まがいとおっしゃるが
購入者の錯誤を狙って出品する行為の「なにがいけないんですか?」
そういうのも含めて「ゲーム」なんじゃないですか?
追記
いやまったく煽ってなどいませんよ
そういう印象操作みたいなイチャモンつけることをやめてください
追記の追記
ですからね
「煽ってる」とかいうのはアナタの「主観的な」印象であって「なんら客観的なモノではない」んですよ
なんら根拠のない話なんですよ こういう煽ってるだの煽ってないだのは水掛論にしかならないのに
やれ煽ってるだの横からイチャモンつけるってフォーラムの議論になんら利益にならない
ただの印象批判ではありませんか?相手にレッテル貼って貶めてるだけじゃないですか?
それに「煽ってる」とかいうアナタの書き込みじたいが煽ってるというのも自覚なしですか?
某巨大匿名掲示板じゃあるまいし、もう少し書き込みに注意してほしいものです
MMOのこういう商取引ってあるしゅのPvPというか
多かれ少なかれダマシ騙されみたいな側面があると思うんで
「なにがいけないんですか?」 と思うんですよ
そりゃ騙されたら不愉快ですけど
そういう出品も「ある」のがMMOのマーケットなんじゃないかなぁと
Last edited by mogllet; 12-31-2013 at 06:38 PM.
Last edited by Alt-Eisen; 12-31-2013 at 02:59 PM. Reason: 誤字訂正
実際問題、返品機能はギル回収が現状恐らく不可能でしょう。
システムからだすようになると公式ギル複製機械になるだけですし、
相手の手持ちから強制的に徴収するならば、所持金マイナスが出来る借金システムが必要となりますね。
結局の所、自由売買が保証されているならば、FF14に限らず、どんなゲームで買い手がよく確認して買うしかないのではないでしょうか?
そういえば、どんなゲームでももめ事は個人で相手と交渉するが基本だと思いますが、
リテイナー名から銘無しアイテムの相手のユーザーって分かるのでしたっけ?
印象操作って・・客観的に見て、あおっていると感じたからやめたほうがいいですよと申したまでで。
あおっているかどうかを判断するのは、あなた自身ではないでしょ?
回りからそう見えますよ? とそういうことです。
えーとね。そういうのも含めて「ゲーム」なんじゃないですか?
追記
いやまったく煽ってなどいませんよ
そういう印象操作みたいなイチャモンつけることをやめてください
追記の追記
ですからね
「煽ってる」とかいうのはアナタの「主観的な」印象であって「なんら客観的なモノではない」んですよ
なんら根拠のない話なんですよ こういう煽ってるだの煽ってないだのは水掛論にしかならないのに
やれ煽ってるだの横からイチャモンつけるってフォーラムの議論になんら利益にならない
ただの印象批判ではありませんか?相手にレッテル貼って貶めてるだけじゃないですか?
それに「煽ってる」とかいうアナタの書き込みじたいが煽ってるというのも自覚なしですか?
某巨大匿名掲示板じゃあるまいし、もう少し書き込みに注意してほしいものです
MMOのこういう商取引ってあるしゅのPvPというか
多かれ少なかれダマシ騙されみたいな側面があると思うんで
「なにがいけないんですか?」 と思うんですよ
そりゃ騙されたら不愉快ですけど
そういう出品も「ある」のがMMOのマーケットなんじゃないかなぁと
水掛け論にしてるのはあなたで、いちゃもんとかそういうものではなく、あなたの物言いが周りから見てそう受け取れますよという注意です。
それを「煽られた」とあなたが判断するのはまあ自由ですがね。
それを踏まえて私の書き込みがあなたにあおりを感じさせなおかつ不愉快だと思わせた という部分に関しては謝罪しますね。
すいませんでした。
でもね、主観と客観のうけとりかたは間違えていらっしゃると思いますよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.