私見です。
IDなんかは開発側に「全てのプレイヤーに常にギリギリのバトルをさせよう」って意図が有るので現行のモノを「皆がワイワイ楽しめるように」って軌道修正は難しいかもしれません。


現状の劣化STGかACTみたいなバトル(失礼。)が面白いかは個人の嗜好が色々なのでアレですが、主に”避ける”動作を移動操作のみで要求されるのでそういった類のゲームが苦手な人はお断りとでも言わんばかりの設計じゃないですか?
避けゲーのくせに相変わらず表示のズレが結構あるようですし…。(無論通信環境等にも因るのでしょうが)


とりあえずのところ個人的には”コンテンツの種類が揃ってさえいれば”という条件付ですが現状最難関であるバハムートを除いたバトル系コンテンツは次のver.upで全て緩和してしまって良い様に思います。
大分昔に同じ様な事書いた気がしますが、開発が高難度の”歯応えのあるバトル”を意識するあまり、風評から新規さんが殆ど入って来ず入ってきてもID行けば事前に勉強して来いと言われ、難しくて長続きせず止めてしまう。結果ガチゲーマーしか興味を示さない様なマニアゲーの未来って明るいですかね?

難しいとは思いますが、最低でも折角獲得した”FF大好きなプレイヤー”、”極普通のRPG好きなプレイヤー”くらいは脱落させない、逃さない施策は必要ではないでしょうか。(旬を過ぎたエンドコンテンツの難易度緩和だけでは不十分だと考えます。)


バトルに限らず未整備な点が多々有るように見えますし、縦方向のガチ向けエンドコンテンツの追加と同時に別ベクトルのコンテンツ追加が必須だと思うので、パッチ2.1でそれらの問題がどの程度解消されるかに非常に興味があります。