土地が高すぎスレでだいぶ出てしまっているのですが、根本的に訴えている問題が別なので改めて立ててみました。
一部私がそちらに書き込んだ内容のコピペも入ってますがご容赦ください。

土地価格の一件で、「そのサーバーにいるプレイヤーの今までの行動などにより(今回は所持金)その後提供されるサービスに変わりがある」ということが発覚しました。

今回は所持金であるがゆえに「レガシーが」「新規が」となっていますが、レガシー同士新規同士でさえ格差があります。

そもそもプレイ期間やプレイスタイルのライトへヴィ、上げてるクラスによって個人の所持金は様々です。

で、なんでそれで土地価格が変わるんですか?


我々は皆同じ様に月額課金を払っています。ゲームシステムも同一です。


それでなんで運営から同じサービスを受けられないんですか?
当然ですがレガシー割引があるのは無関係です。

偶然居合わせた人の影響でサービスの質が変わるっていうのがおかしいんですよ。

バトルコンテンツでいえば
吉P「いやぁーA鯖の方々はバハの攻略率、スピードともにダントツですね!PS高かったり練習する時間の多い人がたくさんいるんでしょうね~!」
→「バハ6層以降の難易度を鯖毎に調整しました!A鯖は難しめですが、装備は揃ってるし上手い人たちいっぱいいるんで、結果的に全鯖平均的に6層以降の装備が整っていく予定です!」

ちょっと違うかもしれませんが大体こういうことですよね?

どの鯖の土地価格も3つめのグループまで落ちますとかそういうことじゃないんですよ。
同じ料金払ってるんだから差をつけるなと言ってるんです。

消費者センターレベルですよ、分かっていますか?

もう一度言います

我々は同じ様に月額課金を払っています。

全鯖に同じサービスを提供してください。