本日、ラムーサーバ、中央ザラナーン、ストーンズスロー貧民窟にて発見したのですが、
他のプレイヤーとは違い、地面に埋まってワープしながら凄い速さで採掘しているキャラクターがいました。
僅かに名前の端が地面から出ており、採掘時の光が確認できるだけで一応報告はしましたが、フルネームを確認出来るわけではなく、これは報告してもたぶん放置されるだろうなと思いました。
わざわざ地面に埋もれて報告出来ないように採掘とかチートツールはドンドン便利になっているようですね。
思うのですが、ユーザーの自治報告によるものにたよったチート対応のみとかは、そろそろやめて、クライアント自体がチートを許さない作りにして欲しいと思うのですが如何なのでしょうか。実際報告しづらいように工夫されてしまっている現状ですし。
少し前に、ハッキング、チートについての「不具合」として報告したのですが、「不具合以外の報告」に移動されてしまいました。勝手に「あー不具合として対処してくれないんだ。」と解釈してしまいました。
今回の書き込みについても何処に書いたものかと悩みましたが、こちらに投稿してみた次第です。
個人の要望を書くためだけのものではないと重々承知していますが、このゲームの対応放置ぷりっは正直酷すぎる気がします。
公式サイトにある。「何千人チート対処しました。」みたいな報告は、ハッキングしたキャラクターで採集、狩りされてしまっている現状、悪意あるツールを使う人には意味のない見せしめであり、真面目にプレイしている方からしたら、「そんなにチートされてるんだ。それでもまだいっぱい放置されているし」とチート対応の甘さを認識させられるだけだったりします。
(あと名前が隠せないように名前の高さ表示や大きく出来るのも良いかもしれないですね。まぁ報告の為だけなので結局自治ってことになっちゃいますが。)
チートして得たアイテムはマーケットで売れないとかなってくれたらだいぶすっきりしそうなんですが……。
ゲームの不満だけで、ディスカッションとは程遠い、ただの報告となってしまいました。申し訳ないです。
何かチート対策、対応の動きがあります。みたいな報告そろそろほしいですね。