ニコ生とかtwitchみたいなリアルタイムコメント機能があるライブ配信だと、
配信者は悪意なく配信していても、視聴者が難癖つけてきて、それで盛り上がってたりしますからねえ。
私はいちいち気にしてたらキリがないとか、逆に変な子が寄り付かなくなって助かるかなーとか思ってたりしますけど。
ニコ生とかtwitchみたいなリアルタイムコメント機能があるライブ配信だと、
配信者は悪意なく配信していても、視聴者が難癖つけてきて、それで盛り上がってたりしますからねえ。
私はいちいち気にしてたらキリがないとか、逆に変な子が寄り付かなくなって助かるかなーとか思ってたりしますけど。
スレタイは「放送や動画にしている人の他者配慮の不足について」ですので配信する事云々は規約からいくと問題ないので割愛
では何が問題か?他の方も言っておられますが、単に楽しくプレイしてる動画を配信程度なら「あ~楽しかったね~」「こんな事あったね~」程度で済むのですが、まれに?特定のプレイヤーを誹謗中傷するような動画(晒し動画)やアップした本人にはその気が無くても周りが誹謗中傷し始める等が有る為に、同じ被害に遭いたくないという思いから、動画配信否定の意見が出てるように思います。(私自身も同じく否定派です。)
一応この手の動画は運営に通報する事で、ハラスメント行為に当たるか審査して対処してくれる様ですが、一度ネットの世界に出たものは正直無かった事には出来ないと言う現実がありますよね?
なのでスレ主の言う「配慮不足」については、やはり個々のモラルが重要で、最低限動画配信又は録画する場合は周りに告知又は確認し了承を得るなどの行為は必須では無いかと思います。(晒し好きな人には何言っても無駄ですけどね><)
でも正直この問題は2chなどの晒し問題と同じで永遠に解決しないでしょうし、悪質な動画は徹底的に運営に通報し、後は気にしないってのが結局のところ一番の解決策なのかもしれません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.