4亀インタビューでマウスの~とかいってたけどパッドで全部出来るようにしてから
マウスの方とかイジって欲しい。
4亀インタビューでマウスの~とかいってたけどパッドで全部出来るようにしてから
マウスの方とかイジって欲しい。
昔はAボタンとBボタンしか無かったのにな、
今は10個でも足りないのか。
私は基本パッド大好き人間で、
FF11や14が好きなのも、パッド操作が出来るから。というのも理由の一つに入っているのですが、
いまのUIの現状は、コンシューマー機の移植を考慮して
パッドで殆どの操作を…と考えるあまり、UIの利便性を損ねているとしか言えなくなっていると思っています。
パッド・マウス・キーボード。その3つのデバイスの役割分担というか、住み分けをちゃんと考える方向で
改修を進めたほうがいいのではと思います。
やっぱりアクションバーの設定、アイテムの整理や装備の付け外し、
PT勧誘など、基本的なメインメニューの操作は、
マウス操作。それも他MMOのスタンダードに習って、
アイコン&ドラッグ・ドロップ、右クリック操作を基本とした設計に
替えて欲しいと思います。
という住み分けができるとすっきりするのかもと思います。【それぞれの入力デバイスで、一番しやすい操作】
パッド…キャラクターの移動。バトルの基本的な操作。
キーボード…チャット・文字入力、ショートカットの操作。
マウス…UI(メニューまわり)の操作。
あとPS3版についてもマウス必須にしてもいいのではないかなと思います。
え!?と眉をひそめる人もいるかと思うのですが、
FF11もすでにキーボードが無ければまともにゲームは遊べないのですし、
(ゲームパッド以外の入力デバイスをデフォで要求する)
PS3にはUSB端子も付いてるのですから、マウスとキーボードの用意を求める程度は、
それほどユーザーに抵抗感を与えないのではないかなと。
賛否両論わかれてしまうかな。
内容がスレの趣旨と違っていましたらごめんなさい。
Last edited by Alicia-Florence; 06-26-2011 at 07:07 PM.
PS3まで「マウス必須なんで」かなり抵抗を感じます…
個人的には、パッドを片手に、キーボードでショットカットを押すのは限界です。
あとは、たまにこれを思い出してください…
フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。
現状はPC版だけなのでキーボード&マウスが当たり前の人が多いのでしょうが、
PS3版のことを考えた場合にパッド操作が不便であることはマイナスになると思います。
また、私のようにパッドで操作できるからという理由で楽しんでいる人もいると思います。
いずれにしろターゲッティングなどのパッド操作での操作性向上を願っています。
新生まであと少し。今度こそ、ユーザーの期待が大き過ぎたは無しで。
FF11みたいにセレクトボタン1回でログ窓、二回目で現状バフステ異常確認にしようぜ。
1.18で常にアクションバーを表示させるように設定ができるようになり
↓の問題はキーボードでショートカットを使えば回避できるようになりました
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...l=1#post106567
が、パッドでは何も変わらずストレスが凄いです
割と本気で右アナログ入力の視点移動によるAiming、ターゲッティングを考えて見ては?
ワンテンポ遅れるもっさりさとキー押しっ放しカーソル移動する際の変な"タメ"で
左親指がバカになりそうです
キーボードはキーボードで主観のWQSE移動とかありえない所直さないし・・・
操作体系が破綻しているのは既に開発も認識しているでしょうし、おそらく現状のUIでどうこうできるレベルではないんでしょうね
新しいUIの早期実装が望まれるところです
ログウィジェットをタゲらせろ!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.