Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 16
  1. #1
    Player
    sakanatokaeru's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    353
    Character
    Sakana Oh
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50

    暴言・ハラスメント行為の基準について

    CFでとある英語プレイヤーに暴言をはかれ、やむをえず退出いたしました。
    (その内容については書きません。後述参照)
    それだけならば、犬の落し物でも踏んだつもりで「しかたないかな」で済ますつもりでした。

    しかしながら、いちおうと思い、今回の件をハラスメント行為として通報したところ、
    「違反行為とはいえない」との回答をサポートデスクからいただきました。

    あくまで私の常識ですが、私が言われた内容はとても人に向けて言うようなことではありませんでした。
    というか、はっきりいって誰でも知ってる罵倒語でした。
    文脈上も、フレンドリーな意味ではなく、私を馬鹿にするものでした。

    上記の件については、サポートからご回答いただいているので、とくにこれ以上問題にするつもりはありません。

    ただ、基準が少し甘いのではないかなと思いました。
    私が言われたようなレベルのことを、「どこでも好きに発言してよい」ということになったら、
    このゲームに人はいなくなると思います。

    もし基準はこのままで適正だということであれば、
    せめて自衛できるよう、CFにもブラックリスト機能を実装していただけないでしょうか。

    (個人的な心情をいえば、言われた内容を書き込みたいのですが、
    そうすると、「このようなを発言してもペナルティにはならない」ことを周知させることになってしまうため、書くに書けません。)
    (75)

  2. #2
    Player
    zoru-udon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダはん
    Posts
    77
    Character
    Thal Wodden
    World
    Ramuh
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    具体的な内容は分かりませんが、《明らかな罵倒語》を《特定の個人》に対して発言している時点で、当然ハラスメント行為として扱われて然るべきだと、僕は思うっす。
    たしか、フォーラムの規約では特定の個人に対する誹謗中傷も禁止事項でしたよね。
    ゲーム内ではオッケー、ということなんでしょうか?
    僕は、そんなことをするような人が《厳重注意》すら受けずにまたダンジョンにあらわれるのかと思うと、ちょっと納得いきませんね。

    あと、僕が気になっていることを、便乗して書かせて下さい。
    たとえばゲーム内で何かひどいことを言われて、ハラスメント行為として通報したいとき、プレイヤーはどの程度の報告が必要なのか、ということです。
    プレイヤーからの一方的な通報内容を全部鵜呑みにして違反行為と見なすわけにはいかない、という事情は推測できます。
    でも、大部分のプレイヤーは非常に不愉快な思いをしたから通報に至っているはず。
    サポート側は、該当プレイヤーの会話ログなどを参照した上で判断を下すのでしょうか。
    それとも、プレイヤーからの通報内容だけで判断されるのでしょうか……。

    「暴言プレイヤーは通報すれば大丈夫」と思っていたので、サポートの体制がどうなってるのか、ちょっと不安になってきたっす;
    (45)
    PTメンバーを安全かつジェントルにエスコートできるナイトを目指す!

  3. #3
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    英語圏の特にアメリカのゲーマーの人って、汚い言葉を使う傾向が強いようなイメージがあります。
    日本語に訳したらとんでもない言葉になることも、平気で言い合ってるんですよね。

    そういうアウトロー的(?)な文化があって、海外ゲーマーにはそういうものを好む人が多いものだと私は思ってるので、
    言語によってハラスメント基準が違うっていうのはわからなくもないです。

    例えばF-wordを全部取り締まってたら、人がいなくなりますよね。
    それだけ「世界の中でも日本人のマナーや言葉遣いは良いほうだ」ということだと思います。
    (8)

  4. #4
    Player
    sakanatokaeru's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    353
    Character
    Sakana Oh
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Chilulu View Post
    英語圏の特にアメリカのゲーマーの人って、汚い言葉を使う傾向が強いようなイメージがあります。
    日本語に訳したらとんでもない言葉になることも、平気で言い合ってるんですよね。

    そういうアウトロー的(?)な文化があって、海外ゲーマーにはそういうものを好む人が多いものだと私は思ってるので、
    言語によってハラスメント基準が違うっていうのはわからなくもないです。

    例えばF-wordを全部取り締まってたら、人がいなくなりますよね。
    それだけ「世界の中でも日本人のマナーや言葉遣いは良いほうだ」ということだと思います。
    某国のプレイヤー文化について、そういう状況なのは理解できているつもりなのです。

    ただじゃあ、新規MMO初心者の友人に「CFでこれくらいのことは言われて当たり前のゲームだからね!」と言ってこのゲーム勧められるかという、できないと思います。
    気の弱い人なら、それでゲームクリアでしょう。

    なにより、今回私はJPにしか言語設定していませんが、「英語勉強してこいこの(ピー)」とも言われてきまして、残念ながらそういった事例を個人で自衛・回避することは不可能です。
    (CF不使用前提のゲーム設計ならそれでもよいですが)

    「そういう(口汚いスラングを使ってもいいような)ゲームとして作って、運営します」と、開発・運営陣(特に対人戦慣れしたプロデューサ)に言われれば納得はいたします。(まあ、海外FPSじゃあ日常茶飯事でしょう)

    ただじゃあ、そういうゲームのままでよいのだろうかと。
    PS3版まで開発して、ライトユーザー取り込んで、言語的にも、ユーザー層的にも幅の広いゲームにするはずだったんじゃないのかなと。
    文化の違いを尊重するならするで、住み分けやBLなどシステム上のサポートは必要なのではないかと思い、スレッドを立てたまでです。
    (30)

  5. #5
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by sakanatokaeru View Post
    ただじゃあ、そういうゲームのままでよいのだろうかと。
    PS3版まで開発して、ライトユーザー取り込んで、言語的にも、ユーザー層的にも幅の広いゲームにするはずだったんじゃないのかなと。
    文化の違いを尊重するならするで、住み分けやBLなどシステム上のサポートは必要なのではないかと思い、スレッドを立てたまでです。
    となると言語別ではなく、データセンター別にハラスメント基準を変えるとかすると住み分け出来るかもしれませんね。
    日本DCではF-word言ったらハラスメントになるけど、海外DCならF-wordも同等の日本語も使っても平気ですよーとか。

    日本人の綺麗な言葉の基準を海外に持ち込むと「器の小さいダメな運営」とか「言論統制」とか言われそうですからw
    (3)

  6. #6
    Player CimaGarahau's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    魔界都市リディル
    Posts
    472
    Character
    Cima Garahau
    World
    Ridill
    Main Class
    Blacksmith Lv 50
    暴言と、放送禁止用語みたいなのの定義がまた違う感じかなぁ
    Fuckin'Crazyとか、FuckingGreatぐらいは普通に使うし、
    問題なく負われてthis is suckと発言したりyou too って言い返すのは言葉のキャッチボールだし
    日本ではなかなか見る機会が無いけど、北野武監督の映画とかは世界中の人が日本人よりも見てるわけで
    日本人でも言ってはいけない単語みたいなの言いたがる人多いですよね。
    ゴールデンボンバーだって紅白出るんだし、何でもいいんじゃないのかなぁ・・

    本当は、ちゃんと規制して、日本人のモラル意識は高いとか、ジェントルって評価された方が、将来的に良いとは思うんで。
    通報とかが有れば、注意ぐらいは促すべきだと思いました。
    (6)

  7. #7
    Player
    kayah's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    521
    Character
    Melisie Drividot
    World
    Shinryu
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    英語を理解出来てしまったから起きた事件だね。
    普通の日本人は日本語以外は大抵スルーてか意味不明なので別に気にも取らないし。

    何言われたか知らないけど、PT会話とかでは無く直接テルで「あんた邪魔だからでてけ」のような事を何十回も言われる位からがハラスメント対象かと。
    (0)

  8. #8
    Player
    tofutti's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    247
    Character
    Maitake Punyunyu
    World
    Ramuh
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    色々な言葉で話しかけられても、ずっと日本語で答える相方様。
    (ちゃんと丁寧?な人には英語で返してたりしてますけどね…。)

    私がTELLでいろいろ言われて、むっきー!! てなってると、横から思いっきり日本語で

    「ピー」
    「ピー」
    「ピー」
    最後に
    「う○こ ばーかばーか」

    いつか通報される…。
    (2)

  9. #9
    Player
    yHayashi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Gridania
    Posts
    795
    Character
    Mitsuki Greenwood
    World
    Fenrir
    Main Class
    Samurai Lv 90
    スクエニのハラスメントの基準ってのが気になりますね。

    例えば英語ではハラスメント的に問題ないという基準だったとして、それを日本語訳したものはハラスメントにならないのか?とか、言語によって同じ言葉がハラスメントになってはいないのか?
    もしそうであれば、言語とともに文化によってハラスメントの定義が変わっていることになるので、これはこれで運営基準の問題に繋がりそうな気がします。

    現状、日本語専用鯖というものが存在しない以上、運用としてハッキリさせないと更に重大な問題を引き起こすきっかけになりそうな気がします。
    そして、言語や文化によって基準が曖昧な感じがすることに、猛烈な危機感を感じます。

    日本語でハラスメントと取られる言葉が英語では問題にならないという事になるのであれば、日本人同士でも英語であればハラスメントOKという事になり、更なるモラルハザードを巻き起こすきっかけになりそうかなぁ?
    (11)

  10. #10
    Player
    Silverwing's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    278
    Character
    Red Brave
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    汚い言葉を日常的に使う文化の国同士のプレーヤーならいいですよ。
    CFでわざわざ日本語にチェック入れて、日本人がいるかもしれないってわかってるのに
    相手を罵倒するような発言は完全にNGじゃないんですかね?
    ハラスメントにはならないとか、運営の良識を疑います。
    (27)

Page 1 of 2 1 2 LastLast