Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 22

Hybrid View

  1. #1
    Player
    sirotora's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    846
    Character
    Luna Lafihna
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 26
    「世界の裏側に移動させたでどう?」
    「ですね」
    「僕の解釈だと、そこに在りながらも認識から外れた存在になったという事なんだよね」


    あとは任せた
    (1)

  2. #2
    Player
    Espoir's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    708
    Character
    Zephy Weltall
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 80
    皆さんコメントありがとうございます。
    自分としては冗談抜きで大真面目に書いたんですがなぜかこんな展開に…
    要するに改善コンセプトを一行で表現しようということなんです。
    14から去っていった方やこれから始めるけどもすでに悪評を聞いてしまっている方に対して、一行で説明できて「それってどんなのだろう?もっと聞いてみたいな。」と思わせるようなバトルコンセプトじゃないといけないと思います。
    例えばFF12のADB(アクティブディメンションバトル)も概念的なものであって何かのシステムのことを指しているわけではありません。
    ガンビットやターゲットライン、シームレスバトルなどが組合ったものをADBと呼んでいました。
    「上手くやる余地のあるバトル」というものがそれに当たるものなんでしょうが松井氏も言っているようにスマートではないですよね。
    単純にそれを言い換えてみようというだけです。
    (0)

  3. #3
    Player
    Adel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    795
    Character
    Radis Siegadel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by Espoir View Post
    「上手くやる余地のあるバトル」というものがそれに当たるものなんでしょうが松井氏も言っているようにスマートではないですよね。
    単純にそれを言い換えてみようというだけです。
    えっと……それをプロデューサーが言い換えたのが「メリハリのある戦闘」では?
    で、それの意味する所は、コレ↓

    ソロでは工夫した時に気持ち良く敵を倒せること、パーティではしっかり役割分担でき、綺麗に敵グループを撃破できた時の達成感を得られること。逆にだらーっとやっていては苦戦するような、しっかりとした「メリハリ」を効かせていきます。そのための仕組みが、改修されるアーマリーシステムと計算式群、追加されるジョブシステムだと思ってください。
    コレを更に言い換えるとすると……

    まず、大まかなコンセプトが、
    ソロでは上手く戦う事で敵をサクッと撃破!
    パーティではしっかり役割分担する事で敵グループを華麗に撃破!
    だらーっと(適当にガンガンいこうぜで)やっているとサクッと死亡(全滅)!
    ということなので……

    戦略性の高いバトル

    こう、ですかね?w
    (2)
    Last edited by Adel; 06-02-2011 at 01:06 AM. Reason: タグミス修正

  4. #4
    Player
    maorainyday's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    475
    Character
    Mao Arrowly
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 80
    えーっと…
    そういうのは開発が後々付けると思いますけど…
    ユーザが勝手に決め付けてどうするんですか?開発者とか重役でもない一ユーザが命名したところで自己満足にしか見えませんよ…
    (2)

  5. #5
    Player
    keny's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    184
    Character
    Keny Apoo
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 46
    勝手に決めるとか、この名前採用して~。とかじゃなく、
    おそらくは、ただ単にみんなで言い換えて楽しもうって事じゃないかと。
    (0)

  6. #6
    Player
    Espoir's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    708
    Character
    Zephy Weltall
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 80
    コメントありがとうです。
    kenyさんの言うように楽しもうという部分が強いです。
    その中に松井さんがいいと思うものがあったらいいなという程度ですね。
    プロデューサーレターを読むと確かにそのように読める…
    まあいい!「メリハリのある戦闘」をさらにスマートに言い換えてみましょう!
    (0)

  7. #7
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    95
    ものすごくどうでもいい
    (1)

  8. #8
    Player
    Tutiguri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    306
    Character
    Simarg Feigin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    何でも自動のゆとり仕様
    (0)

  9. #9
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    178
    Quote Originally Posted by sirotora View Post
    つ ノムリッシュ翻訳
    http://racing-lagoon.info/nomu/translate.php
    毎回ランダムで変わる

    ポチッとな

    エレクトラにやる余地のヴォ・バ・トルにする
    -考えるな 感じろ-
    メリウォヴファリの定められたデスペラードヴァウォヴトゥル零式
    -考えるな 感じろ-


    冗談はここまでで真面目なレスで。
    松井さんがやりたい事を不格好でも言いたい事はしっかり詰めたいのかなって感じがしたんですよね。
    ほんとにすごい不格好でしたが、松井さんの中にある物を精一杯言葉にして表現した物なのだと思います。
    これでももしかしたら言い表せなかった部分もあるのかもしれないですしね。

    例えば、"スレッドでまとめられた時に、自分の言っていた内容がまとめられた時にまるで変わっていた"
    っていう事ありませんか。これをされていると良い所潰されてたりするのを良く見ます。他人のでも結構嫌だったり
    そういうのと同じ事かな?と思います。
    ユーザー間で表す物でも伝言ゲームのように、言葉から来る語弊のような物が出てくる可能性がある気がしますねー。
    大げさに言えばですが、この感じ方の1つでも結構風評的な大事になる可能性もなくはないと思います。

    「メリハリのあるバトル」「戦略性の高いバトル」「上手くやる余地のあるバトル」で良いんじゃないかと思います!
    どれか1つでも使えば読んでいる人は松井さんの改修方針の事だと分かるのではないでしょうか。
    (1)
    Last edited by BrownMage; 06-04-2011 at 10:40 AM.

  10. #10
    Player
    Alicia-Florence's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Neo-VENEZIA
    Posts
    615
    Character
    Alicia Florence
    World
    Chocobo
    Main Class
    Botanist Lv 100
    「上手くやる余地のあるバトル」

    わかりやすくていいと思いますけどね。
    かっこ悪くても、ユーザーにわかりやすく伝えよう。
    っていう気持ちに溢れてて、好感が持てます。

    見た目だけは良くて内容はさっぱり…というFF14の辿ってきた路線を転換しよう!
    という心意気も感じられますし。

    そういえば、ク●ゲーの定義の一つに、
    「わけの分からない横文字を使って、何の変哲も無いシステムをウリにする」ってのがありますよね。

    かの有名な「プログレッシブ・マップ・リンク・システム」は…

    おや、誰かがうちに来たようなのでこれで。
    (4)
    Last edited by Alicia-Florence; 06-05-2011 at 08:12 PM.

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast

Tags for this Thread