なるほど、了解いたしました!確かに仰る通りです。こんにちは。
あー1点だけこの流れだとちょっと支障がありまして、恐らく多くの方が推察されているかと思いますが、
パッチ2.1のパッチノートはかなりのボリュームになることが見込まれています。
また、パッチノートは文字情報ですので、Q&Aをやるには、それをふまえて
実際に触ってみてからのほうがより適しています。
ですので、パッチノートしかない段階でのQ&Aはちょっと厳しいかなーといいますか、
何かしらやるとしても、やり方とタイミングは考えないといけないなーと思っています。
旬な話題には触れたいところですが、この路線には過度に期待いただかない方が良いかと
現時点では考えています。
文字情報だけだと要らぬ憶測をよんだりしそうですし、実機を実際にプレイヤーが触ってみないと分からない部分も多そうです。
何にせよ、期待して待ってます!
わざわざありがとうございました!
モルボルさんレスありがとうございます、バージョンアップ前に
まとめて報告くれるとの事なんですけどプレイヤーとの間に
ちゃんとディスカッションするだけの用意はあるのでしょうか?
大迷宮でナイトと戦士の優劣がはっきりしてガッツリ調整すると
仰っていたのでエンドコンテンツではないですけど先の話に
入れたオーラムヴェイルでの召喚獣がボス関連のデバフ効果を
解除する方法が無いために特にフェアリーの回復効果が要になる
学者でこのコンテンツに参加すると非常に厳しい状態になっています
白だと優れた継続回復力を持つりジェネをまきつつ対処できるのに
逆に学者だと大幅に厳しい状態になる。大迷宮でのナイトと戦士の問題と
何ら変わりないように思うのですけどこれらの状態をどう思っているのか
聞かせて欲しいです。
一度、ジョブバランスのみに話題をしぼったレターライブやって欲しいなあ。一度にするのが難しいなら盾、近接dps、遠隔dps、ヒーラーと分けてもいい。
コンテンツや追加要素の話もしなきゃいけないとなるとどうしても時間が限られて、説明不足や言葉足らずでいたずらに不安を煽ってる様な気がするので。
詩人黒魔ちょっと前の戦士関連の荒れ具合なんてまさにそうでしょ…。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.