クラスなしのジョブにしたらリテイナー問題が出てくるんだから、さっさと別クラスに分けるべき。
クラスなしのジョブにしたらリテイナー問題が出てくるんだから、さっさと別クラスに分けるべき。
スキル回しなら別途勝手に練習するし
正直、レベル上げが面倒くさい(特にDPS)から
もう一緒にしといて、と最近思ってます。
活性も回復力変わっちゃいますけど。
巴術のINTupをMNDupに差替お願いします![]()
フィジカルポイント振り直すのですら結構手間なのだから、振り替えアイテム不要にならないかな
これって巴術だけINTに35振ったらMNDにも35振れたらアカンのかな?
召喚の場合影響するのはフィジクの回復量が多少上がる程度で
総HPが増えた現在だとその影響は誤差の範囲に思うんですよね
学者だとINTが35伸びてもだからなんなのって話にならないかな?
INTとMND入れ替えるアビ追加してくれればいい
クルセみたいな感じの
例えば学者のソウルストーンにフィジボ、traitsのINTとMNDを入れ替えるとか付けといたらダメなんでしょうかね
そしたらみんなINTにふっとけば巴術でも召喚でも学者でもハッピーな気がしますが
対処方法とすればのいずれかになりそう
- クラス/ジョブでフィジカルを分離する
- 忍者方式を用いて第3のステータスで共通化する
- 必要な能力値を、VIT,PIE以外の特定ステから武器毎に得られるようにする
(幻具、天球儀…MND、魔導書…INT のように振れば、攻撃(AA含む)/回復のボーナスを得られる)
特性の場合、ステータスを変換あるいは追加する形があるかと思いますが、
実はフィジカルだけ分離して計算できるぞ!というオチならこれでもいいと思いますけどね・・・他方のステをもう片方へ変換する
→フィジカルだけ分離できない、素のステータスを巻き込む、INT/MND禁断最強 =カオス
他方のステを追加する
→従来通りフィジカル振っているプレイヤーのステが2倍になる =今以上にステ振り格差が広がる
なので、まぁ、
システムそのものを作りなおしてやる方が総合的な手間は少ないかと
今後クラスシステムから派生させる形でジョブを増やすのか、諦めてジョブオンリーを追加していくのかは不明ですが、
今後も前者をしていく予定なら作り直しも無駄にはならない訳ですし
一番手間がないのはクラス(巴)とジョブ(学者)を分離することでしょうけど、
今更やったらそれこそ暴動と混乱でコンテンツが巴レベル上げ一色になりそうだ・・・
特別なコンテンツ(例えばPvPとか、VITが必要な場所とか)でもないのに、
対処方法が「護符で振り直せばいいじゃん」となる時点で既に欠陥システムなので、何とかしてほしいっすね
Last edited by Amane; 07-09-2015 at 07:39 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.