Page 28 of 35 FirstFirst ... 18 26 27 28 29 30 ... LastLast
Results 271 to 280 of 346
  1. #271
    Player
    Arugo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    デウスの村
    Posts
    50
    Character
    Archa Porte
    World
    Masamune
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by Eryth View Post
    黒のマバリア・ウォールが引き合いに出されているために、
    そんなの要らないから火力くれ、単体火力は弱いんだ
    って言ってる人がちらほらいますが、現在の黒は
    単体火力+範囲火力で見た場合にバランスが取れているのに、さらに防御スキルもあってイイネ
    って言われているんで、
    単体火力が弱い代わりに防御スキルがある
    って考え方が間違っています。
    単体火力の弱さは範囲火力の強さとトレードオフです。

    そこが噛み合わないといつまで経っても平行線じゃないのかな?
    そもそも単体と範囲でトレードオフが成立しているという主張だと受け取ったのですが。

    Quote Originally Posted by Eryth View Post
    今回の場合、
    黒の攻撃力には文句が出てない以上、バランスを崩しているのは他の部分。
    バランスが取れていると思われる攻撃力だけで考えて、単体火力が弱いのは範囲火力が強いからだ。
    って展開で進めた話に水を指すなら、揚げ足を取るんではなくて、
    他の部分が強いから単体が弱いんだ。
    もしくは
    他の部分が弱いから範囲が強いんだ。
    と、展開してくださいな。
    だから範囲と単体切り離して考えるべきだと言ってますよ。

    Quote Originally Posted by Eryth View Post
    この場合、「範囲火力を弱くしなければ総体として強くなる」のがわかりきってる以上、それが答えです。
    そこに、これから先のコンテンツのバランスや、全く違うジョブの問題等の全く違う環境を持ち込まれても困るんですよ・・・
    総体として強くなるのがわかりきってる、断言する割りに随分曖昧じゃないですか。先のコンテンツの話なんてしてません。
    現状のコンテンツで単体火力を上げて範囲を下げればバランスを取れると本当に思いますか?
    逆に範囲上げれば単体下げてもバランス取れますかね?
    前者ならほとんどのコンテンツで黒優位になり、後者ならそれこそワンダラー以外席がなくなりそうだと私は思います。
    だからこそ単体火力と範囲火力でトレードオフなんて成立していないと思うんです。
    (5)

  2. #272
    Player
    bob_no_suke's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    108
    Character
    Kevin Senior
    World
    Alexander
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by Darksanta View Post
    黒魔道士の視点からですが、
    GCDを廃止した場合、間違いなく黒魔道士が最強になります。

    インスタント魔法のコラプスがあるので、アンブラルブリザードでMP回復モードにし、半永久的にコラプスを連打できます。

    そういうのを制限するためにGCDは存在するので、非常に大切な機能なのです。
    言葉が足りなくて誤解させてしまいました。
    GCDはグローバルクールダウンで、全ウェポンスキルでクールダウン時間を共有するというもの。
    これを廃止し、各ウェポンスキルごとにクールダウンを設定してほしいということです。
    なので、コラプスにももちろんクールダウン時間を設定し、連打できるようにはならないです。

    現状、詠唱ありのスキルとなしのスキルの違いは、待ってからスキル発動か、スキルを発動してから待つかの違いしかない。
    GCDを廃止することで、詠唱なしのスキルならA→B→Cと連続で打てるということ(もちろんCの後はしばらくクールダウン時間)。
    それが詠唱ありとなしの大きな違いになる。
    詠唱なしの場合、一発は軽いけど連続で打ち込める。詠唱ありの場合、打つまでに時間かかるけど、一発が大きい。
    私がこれまでやってきたMMORPGって、そういう個別クールダウン時間の方が普通だったから違和感を感じてるだけかもしれないですけどね。
    (0)

  3. #273
    Community Rep Triairy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,505
    こんにちは。
    活発な議論、ありがとうございます。

    本スレッドで議論されている内容についてはすべて読ませていただいてますが、
    やや攻撃的な書き込みが続いていますのでご注意ください。

    皆さんそれぞれの立場で切実なご意見を出されているのは理解していますが、
    気持ちよくディスカッションできるよう、特定の人へレスを返す際は相手の立場も最大限慮ってコメントを行ってください。

    語気が強い場合などは削除させて頂いたり、最悪スレッド自体をクローズすることも
    ありますので、投稿の前には一呼吸おくようお願いします。
    (123)
    Triairy - Community Team

  4. #274
    Player
    hun's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    28
    Character
    Felly Wobbit
    World
    Atomos
    Main Class
    Marauder Lv 18
    黒やって思うけど、攻撃は確かに強い。 で、防御できたらもっと強い。
    でも思うのは、それって面白いのかね???
    (14)

  5. 12-05-2013 11:43 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  6. #275
    Player
    Eryth's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    109
    Character
    Eryth Ritol
    World
    Ridill
    Main Class
    Culinarian Lv 50
    では最後に。

    単体火力と範囲火力をバラバラに考えたとしても、

    単体火力の低さは範囲火力の強さがカバーしてる
    その上で防御強くて羨ましい。

    という意見は変わりません。
    ただし、この場合他の考え方ができます。

    単体火力の弱さは防御力の高さでカバーしている

    という考え方です。
    この場合、範囲火力の強さはどんな弱点と対になっているのでしょうか?

    単体火力が多少弱く、
    範囲火力が圧倒的に強く
    防御力もかなり高い

    それぞれの対になっている長所と短所の提示をお願いします。

    追記
    Quote Originally Posted by Arugo View Post
    現状のコンテンツで単体火力を上げて範囲を下げればバランスを取れると本当に思いますか?
    逆に範囲上げれば単体下げてもバランス取れますかね?
    前者ならほとんどのコンテンツで黒優位になり、後者ならそれこそワンダラー以外席がなくなりそうだと私は思います。
    だからこそ単体火力と範囲火力でトレードオフなんて成立していないと思うんです。
    黒の防御が強いんじゃ?ってのを抜きにして考えた場合、
    単体をちょっと上げるたびに範囲をガッツリ下げればバランス取れると思いますよ?
    ペットの居ないDD型の召喚士みたいになるだけでしょう。
    DoT型じゃないので、範囲も単体も召喚士より弱くなるとは思いますが。
    (6)
    Last edited by Eryth; 12-06-2013 at 12:52 AM.

  7. #276
    Player
    kloserinz's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    145
    Character
    Klose Rinz
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 27
    どのジョブにも最大DPSを出すためのスキル回しがあるわけで、それをしっかりと使っていれば、同じ程度のDPSが出ます。

    黒はβ3あたりから、率先して最大DPSを出せるスキル回しを公開している方がいました。
    何よりも、GameWatchさんの記事で、吉P直々にルートを紹介したから、多くの人に広まっているだけだと思っています。

    単純に、そのルートがどの程度広まっているかだと思いますよ。
    (20)

  8. #277
    Player
    Arugo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    デウスの村
    Posts
    50
    Character
    Archa Porte
    World
    Masamune
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by Eryth View Post
    では最後に。

    単体火力と範囲火力をバラバラに考えたとしても、

    単体火力の低さは範囲火力の強さがカバーしてる
    その上で防御強くて羨ましい。

    という意見は変わりません。
    それだと全然切り離されてないと思うんですが。
    単体火力の低さは範囲火力の強さがカバーしてる=単体と範囲でトレードオフが成立している
    という前提のところで見解が違うようですので提示するものはありません。
    範囲火力が強くてもそれを発揮するコンテンツバランスが調整されていれば問題ないというのが私の考えです。
    IDやエンドコンテンツまで色々思い浮かべて見てください。範囲火力が求められる場面ってほんと少ないと思いますよ。

    最後に完全に憶測ですがライブレターなどの発言から開発はDPSで調整していると伺えます。
    コンテンツごとに各職のDPSをチェックして調整していると思われます。
    ですから単純に長所短所で足し算引き算しているわけではなく、最終的なDPSをみてるんだと思いますよ。
    黒の防御スキルで生存率こそ上がるでしょうけどそれを併用することでDPSが上がる場面はごくごく限られてます。
    ジャンプの無敵がだめでウォールマバリアは問題ないのも全体的なDPSへの影響でしか見てないからではと思います。
    (4)

  9. #278
    Player
    toware9w's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    165
    Character
    Shiv Yana
    World
    Atomos
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by kloserinz View Post
    どのジョブにも最大DPSを出すためのスキル回しがあるわけで、それをしっかりと使っていれば、同じ程度のDPSが出ます。

    黒はβ3あたりから、率先して最大DPSを出せるスキル回しを公開している方がいました。
    何よりも、GameWatchさんの記事で、吉P直々にルートを紹介したから、多くの人に広まっているだけだと思っています。

    単純に、そのルートがどの程度広まっているかだと思いますよ。
    それを見ているような人なら掲示板なり攻略サイトやブログを巡っていると思いますので、そういった人々はどのジョブ使ってもあまり差はないかと・・・

    ジョブ毎に、最大DPSを出すためのスキル回しが出来る地点に到達するまでのリアル経験値の必要量が異なっているんじゃないですかねー
    上手い人は何使わせてもすぐに上手くなりますから個人差があるわけですが
    (10)

  10. #279
    Player
    Sissy's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    191
    Character
    Chelna Bell
    World
    Mandragora
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Eryth View Post
    黒の防御が強いんじゃ?ってのを抜きにして考えた場合、
    単体をちょっと上げるたびに範囲をガッツリ下げればバランス取れると思いますよ?
    ペットの居ないDD型の召喚士みたいになるだけでしょう。
    DoT型じゃないので、範囲も単体も召喚士より弱くなるとは思いますが。
    えーと、すでに、範囲も単体も召喚士のほうが強いです。明らかに。
    範囲は4体以下にかぎりますが。
    詳しくは書けませんが、アラガン装備も4つはある私よりも、何ももってない召喚のDPSがぶっちぎりですはい。もうちょっと単体攻撃力あげてもいいんじゃ…ないかなあと思うくらいに。
    範囲はワンダラーパレスの範囲PTではじめて使いました。あと使うといえばバハ4層くらいでしょうか。そんなもののために単体攻撃力を下げられるのは困ります。

    黒の防御強いと何度も書かれてますが、それにしては盾以外がタゲをとるとき竜さんやモンクさんだと思うのです……。
    黒のHPが低いことと物理防御が紙なこと、防御スキルはあっても一瞬をしのげる程度であって少なくとも敵一体を倒すまで持ち続けるのは困難なこと、なおいえば詠唱中断するのでそもそもタゲられてはまずいということもあって、バランス崩壊させるほど防御強いよね、とはとても思えないです。
    (41)

  11. 12-06-2013 02:22 AM
    Reason
    投稿内容がそぐわなかったため

  12. #280
    Player
    Eryth's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    109
    Character
    Eryth Ritol
    World
    Ridill
    Main Class
    Culinarian Lv 50
    Quote Originally Posted by Sissy View Post
    えーと、すでに、範囲も単体も召喚士のほうが強いです。明らかに。
    範囲は4体以下にかぎりますが。
    詳しくは書けませんが、アラガン装備も4つはある私よりも、何ももってない召喚のDPSがぶっちぎりですはい。もうちょっと単体攻撃力あげてもいいんじゃ…ないかなあと思うくらいに。
    範囲はワンダラーパレスの範囲PTではじめて使いました。あと使うといえばバハ4層くらいでしょうか。そんなもののために単体攻撃力を下げられるのは困ります。

    黒の防御強いと何度も書かれてますが、それにしては盾以外がタゲをとるとき竜さんやモンクさんだと思うのです……。
    黒のHPが低いことと物理防御が紙なこと、防御スキルはあっても一瞬をしのげる程度であって少なくとも敵一体を倒すまで持ち続けるのは困難なこと、なおいえば詠唱中断するのでそもそもタゲられてはまずいということもあって、バランス崩壊させるほど防御強いよね、とはとても思えないです。
    その数で言うなら、範囲というか少数ですね。
    少数で長時間かけられるなら召喚でしょう。
    短時間でしたらその数でも黒がぶっちぎると思います。
    &攻撃に関しては良いバランスだと思うので、単体を下げて欲しいなんて思ってないですよ?他の職の使えない防御スキル強くしてほしいとは切に思いますが.

    あと、盾以外が盾をやるのは異常な事態なので、
    通常時にちょっとだけ絡まれる
    もしくは
    範囲攻撃(全体攻撃)で避けにくい(避けられない)ものに限っての話となります。
    また、盾以外はたとえ竜でも、コンテンツと余程の装備差がないと盾なんてできません。

    そして通常攻撃以外の範囲攻撃は、後半に行くほど魔法攻撃が多くなります。
    例えば真タコの激震が物理全体攻撃だったら誰もここまで言わないと思いますよ?
    むしろ白あたりが生きていられなくて違う問題が出て来ちゃいそうですが。

    魔法職は全部HP横並びなので、詩人を抜かせば、遠隔で攻撃頻度が低い代わりだと思われます。
    その上で、
    敵の近距離範囲が物理攻撃、
    敵のドーナツ範囲が魔法攻撃、
    敵の全体攻撃がその平均。
    みたいな作りだったら平等と思えたんですけどね。
    実際はドーナツ範囲はほとんど無く、全体攻撃は魔法攻撃で、頻度の高い攻撃も魔法攻撃。
    一部の強力な範囲は物理だけど、頻度が低ければウォールでノーダメ。
    これが現状です。
    バランス崩壊させるほどとは言いませんが、明らかに優遇はされてると思います。
    (13)
    Last edited by Eryth; 12-06-2013 at 03:01 AM.

Page 28 of 35 FirstFirst ... 18 26 27 28 29 30 ... LastLast