愚だ愚だと書きます
#133の軽い物 についてですが
「軽いもの」の意味が大切ではないのですか?
プログラム上ただ軽い物なら作れます。PS3版は、PC版に比べれば、おっそろしく軽くなっているはずです。
BSTさん、「軽いもの」と表現されているのは、「動作上軽快に動く物」という意味だと思うのですが・・
それならば、これも技術上は可能な範囲にあると思います。ただし、ハイスペックPCとメモリ積載量の拡張
という技術において。
携帯からスマホへの進化を見ても分かると思いますが、「軽く」なるのは、ハードが兆速の勢いで進化するか
らです。どうしてもプログラム上軽く(コードを少なくして処理に時間がかからなくしろ)というのなら、いまのノイ
マン型とは違った実効形式を持つPCを開発しなければならないでしょう。
・・・つまり、やはりハードの問題です・・・
シームレスのほうがリアルの世界で旅をしている感じがして個人的にすきなんですよね。
携帯でいうと今は鞄のようなデカい携帯で、スマホになるにはまだ時間がかかるのかなぁって思いました。
かってな想像でごめんなさい。
今売ってる低スペックで快適に動くもののほうがいいですからね。気にならないものができるのを期待してます。
Player
ダンジョンといえばーー・・
洞窟とか、建造物とか・・そういうものを連想しますが、もっと開放空間などあっていいかと思います。イメージでいうと、某XIのゲルスバ砦のように、一見通常エリアと見えるくらいに開放的なダンジョン。
例も考えたo∇ё! 『謎のゲートをくぐった先は、荒地の中の小さな宿場町のようだった。人は唐の昔に消えうせて、町の跡がけ残ったようだ。あちこちの看板や道標?とおぼしきものに書かれた文字からして、どうやらそこは、ハイデリンとは別の世界らしい。』『通りに面した場所に、広めの土間に、エレゼンの背丈程の筒状の金属製の箱から、管のようなものが取り付けられた施設?があり、周りにはラバーで作られたリング状の車輪?っぽいアイテムが転がっている。』『辻には、意味は不明だが《BANK》と書かれた割としっかりした建物が見える』『恐る恐る中へ入ると、たいそう荒れ放題・・・床にびっしりと紙が落ちている。拾い上げると、以前そこの住民とみられる人の肖像と、見慣れぬ記号がいっぱい印刷されていて、一見グランドカンパニーの軍票のようだ』『どのように使われていたかはまったく不明だが・・・』
これはエオルゼアから侵入したNPCの感想です。わたしたちは、別の感想を持つかもしれません。 例ですが、ここは夜間になると、『人型モンスター』が出ます。なぜか?全員ジョブが銃術士のようです。
シームレスもよかったんですが、いかんせん読み込みの問題もあって遠回りや異常に長い道を作らざるおえなかったですね。
実装するには早すぎた・・・と言わざるおえない代物だったかもしれません。
10年後、もっと時代が進んで次回作という時に安定して、かつシームレスの弱点を克服した技術ができる時まで箱庭型で行くべきでしょうね。
さてさて、本題の新アイデアですが、今はギアが気になるところ。
装備を使い回せないという問題を克服してほしいわけですが・・・αでどんなアイデアが出たかわからないので、私の意見として。
ショートカット方式がいいのですが、最初に装備した箇所をはずすと全部はずれてしまう問題が考えられました。
この対策にショートカットスロットを用意してもらえると・・・。
例)
ギア1
装備頭1
装備首1
装備体1
ギア2
装備頭1
装備首2
装備体2
ショートカットスロット
装備頭1をセット
・ギア1から装備頭1をはずしてもギア2から装備頭1ははずれない。
・ギア2から装備頭1をはずしてもギア1から装備頭1ははずれない。
・ギア1、2全てから装備頭1をはずしても再度装備セット可能。
・ショートカットスロットからはずすと全部はずれる。
・売る時はショートカットスロットから選択する事で売る事が可能。
こんな感じですかね・・・わかりにくいかもしれませんがorz
わかりますよ、これはいいですね。
複数のギアで装備が使い回せるように改修される前提で、
ショートカットスロットから外すと全てのギアからも外れ、
各ギアで外しても外れるのはあくまでもそのギアの中だけ
ってことですよね。
売る時なんですが、そもそも装備中のものは売れないって
仕様にする意味はあるんですかね?(って、確かαでも
装備中のものは売れなかったように記憶しているんですが、
この理解で合ってますでしょうか?)
あ、装備しちゃうとカバンに残ってないので、そもそも売る
対象として選べないってことか。そこでショートカットスロット
からも選択できるように、ってわけですな。
かなり先の話になりそうだけど・・・w
追加ディスクで空か海とインタビューで言ってましたね、オラは空だろ次!と予想中・・・なので自分で操縦出来る飛空艇、飛空艇専用マップでワールド移動(これならシームレスじゃなくても出来るべ?)、空での戦闘できたらいいな・・・
剣術士(ナイト)や格闘士(モンク)などに流派があったら面白いかもです
サムスピでいうところの修羅と羅刹みたいな☆
流派によって使える武器やWSorアビが違ってくるとか
ランク(レベル)1からでいいのでw
レベルカンストしちゃったプレイヤーもレベル上げしたですよ!w
後、イベント関係で男女別にちゃんとセリフやリアクション変えて欲しいでっす(-^〇^-)
作業狩りでない、緊張感のあるダンジョンみたいなものを
思うところは情報がありすぎるということ、
あと魔法を1発撃てば倒せるとかスキルで倒せるとか先が見えてしまう戦闘ではなく
いつ倒せるかわからない、緊張感のある戦闘なら作業狩りにはならないのではないかと、、
そこで、こんなダンジョンはどうでしょうか、
位置づけは三国のグランドカンパニーの共同訓練施設、
クエストは絡めないで、やりたくない人はスルーできるように
ダンジョンはLVごとに分けて、無双にならないように
ダンジョンの中は壁が動いて地図がない
前衛が突っ走っていったらpt分断になったり、
中のモンスターは名前以外の表示が無く、HPもわかりません
訓練施設なので自動人形でもいいかも、低いLV帯は剣術士しかいなくてlvが高くなると弓とか呪術師とかが出てきたり
フルptで襲ってきたり
lv01~09までランダムに、HPがわからないので戦闘しないと強さがわからない
行動エリアも無く、一度つかまるとずっと追いかけてきます
なので、大トレインが出来てしまいます
1度ダンジョンに入ると1時間たたないと再入場できないように
ダンジョンに30分入って出てきた人はあと30分たたないと入れない感じで
中にはボスもいて、子ボス、中ボス、大ボス、がエリアもなくうろついている、
子ボスは見た目同じで、強さはlv09と同じ、HPが3倍ぐらいある
こいつなかなか倒せないなとおもったら子ボスだったみたいな
中ボス、大ボスは見た目も強さも違う、
ダンジョンの中は経験地は少なめでDROPは無く、lvごとにポイントがもらえる
一回でも攻撃すればポイントがもらえるようにして、気軽にヘルプできるように、
大トレインが出来たらみんなで倒そうみたいなことも、地図がないので合流出来ればだけど、、
集めたポイントでNPCから報酬がもらえる
金、銀、銅と三種類あってそれぞれ五つ位の中から選ぶ
報酬は固有装備はできればやめて、レアな素材とか軍票、ギルなどを
ピンからキリまであれば開ける楽しみが出来る
と思ったことを書いてみました
読みづらかったらごめんなさい。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.