書いた本人も見たこと無い武器書いていました。
shinoさんが書いてくれたように、ガンブレードみたいな感じです。
タイミング要素も加われば、毎回の戦闘も楽しめそうですね。
たしかに・・・遠隔は厳しそうですね。でも銭投げ要素をメリットにして取り入れて欲しいなーと。
過去作品のデザインも取り入れて、もっとアピールして欲しいですね。
(焼き直しデザインだけで終わって欲しくない。)
書いた本人も見たこと無い武器書いていました。
shinoさんが書いてくれたように、ガンブレードみたいな感じです。
タイミング要素も加われば、毎回の戦闘も楽しめそうですね。
たしかに・・・遠隔は厳しそうですね。でも銭投げ要素をメリットにして取り入れて欲しいなーと。
過去作品のデザインも取り入れて、もっとアピールして欲しいですね。
(焼き直しデザインだけで終わって欲しくない。)
これの事でしょうか。
「1クラスに武器系統が1つだけなのがつまらない」
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...統が1つだけなのがつまらない
文字化けしてますが。
お金が掛らないかかわりに、短時間で徐々に回復する様な「疲労度」を格闘用に実装して、
攻撃する度に少しずつ消費されていき、与えられるダメージ(攻撃力)が減っていくような形にしたら面白いかもと考えてみました。それだけなら「耐久/消耗度」に関しては他の一般の武器より少し優位かもしれないので、「攻撃型」「普遍型(どちらに特化しないが、弱くもならない)」「防御型」(名前は仮)という三つのスタンスを用意して、普遍型以外は攻撃命中と防御回避のどちらか一方に特化する代りに、対照的な一部のステが一時的に下降する仕組みで調整すればいいと思います。または疲労度が底をついた場合には、衰弱と同等の時間内(3分間)で攻撃できないなど。
仰るとおり、そこが何らかの形で改善されない限りは上記のような案も成り立たないのかなと思います。
なんとかしたいというか、こういうのがあったらもっと面白そうなのにって案はいっぱい転がっている筈なんですけどね・・。
そこでグローブです。仰るとおり、そこが何らかの形で改善されない限りは上記のような案も成り立たないのかなと思います。
武器を持っていないという点では素手と大差ないですし。確かに爪が付いていたら別ですけどそこは好みで。
スタンスも格闘士なら幾らでも作れるのにいつまで待ったら実装されるんですかね・・・。
いまや二つのスタンス=納刀、抜刀らしいです。
いっそ格闘士ならノーガード戦法みたいなのも有りなのに。
スタンスに関しては、もうジョブシステムで実現する予定なんじゃないですかね?
格闘士
⇒モンク(アタッカー)
⇒舞踏家(回避タンカー兼バッファー)
こうすると、攻撃寄りスタンスと回避寄りスタンスが実現できますし。
Last edited by Kouga; 06-08-2011 at 05:56 PM.
ガンナックルという路線で考えてみたんですが・・・
形状はアシュラアームガードやブラスヴァンブレイスの様な手甲タイプが個人的には望ましく、
カウル装備時に頭装備が装備不可となる原理と同じく、腕防具を武器と同じ扱いとし、
各種シャードを装填可能にしたうえで、攻撃時に属性効果を付与するのもいいかも知れません
もちろん、際限なく9999個分使える事は問題であり、装填できる状態へ事前に製作として加工が必要
リスクを設定する場合、近接HIT時に限定、発動時の装備消耗度がタイプにより早くなる場合がある、など
更に、装備のタイプ、特化性能などを分けて考え、
リロードできる装填数(1~6)を使い果たした後の装填時間(0.5~1.5秒位)を加味
※弓術士の矢籠めに近い
【基本となる3タイプ】
A.低威力、連射可能タイプには装填数5~6 リロード0.5秒~
B.標準威力、直線方向への貫通タイプには装填数3~4 リロード1秒~
C.高威力、広範囲拡散効果の高いタイプには装填数1~2 リロード1.5秒~
【それぞれHIT時に発生するエフェクトをファイアシャードに適合した装備でリロードした場合】
A.打撃エフェクト&ファイアIに相当するエフェクト&サウンド(現在の仕様以前の初期エフェクト)
B.打撃エフェクト&ファイアIIに相当するエフェクト&サウンド(現在のファイアIに相当)
C.打撃エフェクト&ファイアIIIに相当するエフェクト&サウンド(現在のファイアIIに相当)
【装備のバリエーション】
A.最も多くの属性を扱える装備が多いカテゴリー
癖が無く、連射時の消耗度も低く威力も低いが手数が多く、総じて扱い方次第(入門、玄人向け)
B.扱える属性は少数制限を受けるカテゴリー
対角線上の目標へ貫通して影響を及ぼし、その射程も様々で、
発動時の消耗は早いが単体~複数相手に対し万能(ソロ、中堅向け)
C.扱える属性は極端に制限を受けるカテゴリー
HIT時の目標を中心に360度広範囲へ発動し、影響を及ぼすが消耗は極めて早く、
先を読んだ装填管理が必要(PT、玄人向け)
【イレギュラー】
・装填可能なシャードをクリスタル、クラスターへと変更し、更に高威力、広範囲へと使用可能にしたタイプ
・左右の装備で双属性として扱えるタイプ
・単一属性仕様へと特化したタイプ
・射程を限定されるが近接時と同じ効果を及ぼす射撃可能タイプ
・扱える属性の組み合わせ次第で治癒が行えるタイプ
・扱える属性の組み合わせ次第で属性攻撃の他、状態異常を与える双属性タイプ
など
など
あったらいいな~(チラッ
Last edited by shino; 06-09-2011 at 08:03 AM.
ガンナックルが具体化してきましたねw。
別スレでもありましたが過去のFFの格闘武器のデザインをそのまま持ってきてくれるだけでも非常にうれしいです。
スーファミの頃のドット絵のデザインだったものが設定画通りに今のグラフィックで再現されるとどうなるのかが非常に見てみたく思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.