Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 26
  1. #1
    Player
    umemomo's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    9
    Character
    Shandy Vii
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 50

    PCが再起動してしまう

    FF14プレイ中に突然電源が落とされる現象が発生しております。
    現象としてはアーリーアクセスのときからありましたが、一度PC側に問題があると思いましたので下記の対応を行っておりました。
    思いつくことをすべてやった結果改善がみられないためアプリ側としてなにか対策ができないか教えていただければと思います。
    発生するときは、周りに人が多いときも少ない時も(4人用ID内など)あまり関係なく発生します。

    ■FF14コンフィグ
    画面サイズ: 2540x1080
    スクリーンモード設定: ウィンドウモード
    グラフィック設定のプリセット: カスタム
    描画設定
    -HDRレンダリングを有効にする(グラデーション描画をなめらかにする) : 有効
    -オクルージョンカリングを有効にする(見えないものの描画を簡略化する) : 有効
    -LODを有効にする(遠影表示に簡易モデルを使用し描画負荷を軽減する) : 有効
    -LODストリーミングを有効にする : 無効
    -リアルタイムリフレクション : 高品質
    -アンチエイリアス : FXAA
    -ライティングの品質 : 高品質
    -細かい草の表示量 : 最大表示
    影の表示設定
    -自分 : 表示する
    -他人 : 表示する
    影の表現
    -キャラクターの影のLODを有効にする : 無効
    -影の解像度 : 高解像度:2048ピクセル
    -影の表示距離 : 最長表示
    -ソフトシャドウ : 強く
    テクスチャ品質
    -テクスチャフィルタ : 異方性
    -テクスチャ異方性フィルタ : x16
    揺れの表現
    -自分 : 適用する
    -他人 : 適用する
    画面効果
    -周辺減光を有効にする(画面の隅を自然に暗くする効果) : 有効
    -放射ブラーを有効にする(爆発などで周囲に向かって画面をぼかす効果) : 有効
    -SSAO(立体感を強調する効果) : 弱く:標準
    -グレア(光があふれる表現) : 通常表現
    カットシーン効果
    -被写界深度表現を有効にする : 有効

    システム環境:
    Windows 8.1 Pro 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (9600.winblue_gdr.130913-2141)
    Intel(R) Core(TM) i7-4770K CPU @ 3.50GHz
    16323.125MB
    NVIDIA GeForce GTX TITAN(VRAM 4095 MB) 9.18.0013.3165

    ■機器状況
    CPUの温度は最高で50度程度
    GPUの温度は最高で75度程度

    ■処置実施内容
    ・電源プランの設定(ハイパフォーマンス)
    ・USB機器全部取り外し
    ・メモリテスト(memtest86+にて4時間実施するもエラーなし)
    ・メモリ電圧昇圧
    ・仮想メモリの再構築
    ・BIOS設定でIntel SpeedStepを「無効」
    ・メモリ、グラボ付け直し
    ・グラボドライバ入れ替え
    ・OS再インストール
    ・電源ユニット交換
    ・メモリ交換
    ・CPU交換
    ・グラフィックボード交換(おそらく基盤部分のみ)
    ・マザーボード交換

    ■交換したグラフォックボードの稼働テスト(メーカーに実施していただいた結果)
    > 動作検証環境
    > CPU: Intel core i7-4770K / MB: MSI Z87A-GD65 GAMING
    > RAM: CK4GX2-D3U1333 (4GB x2) / SSD: VTX450-25SAT3-128G
    > OS: Windows 8 Pro 64bit / ディスプレイドライバ GeForce R320 Driver 331.58
    > 電源ユニット: Lightning-800
    > 動作検証環境2
    > CPU: Intel core i5-3450 / MB: ASUS SABERTOOTH Z77
    > RAM: CK4GX2-D3U1333 (4GB x2) / SSD: AGT4-25SAT3-128G
    > OS: Windows 8 Pro 64bit / ディスプレイドライバ GeForce R320 Driver 331.58
    > 電源ユニット: Lightning-800

    > テスト内容
    > 3DMarkベンチマークを連続して5回以上ループさせる
    > Heaven Benchmark 4.0を連続して4時間以上動作させる
    > FINAL FANTASY XIVベンチマークを連続して5時間以上稼働させる

    上記の通り、テスト中画面のちらつきやシステムの瞬断などは発生しておらず異常ではございませんでした。 お使いのシステムOSに起因する問題か、アプリケーション側のトラブルである可能性が非常に高いと思われます。
    ※メーカーの原文そのままです。

    -=-=-=-=-=-=- System Information -=-=-=-=-=-=-

    SYSTEM_OS Windows 8 Pro 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (9200.win8_gdr.130531-1504)
    SYSTEM_CPU Intel(R) Core(TM) i7-4770K CPU @ 3.50GHz (8 CPUs), ~3.5GHz
    SYSTEM_CORE_NUM SYSTEM_CORE_LOGIC 8 SYSTEM_CORE_PHYSICS 4
    SYSTEM_BIOS 0224
    SYSTEM_LANGUAGE 日本語 (地域設定: 日本語)
    SYSTEM_MEMORY 16323.125MB
    SYSTEM_VIRTUAL_MEMORY 2047.875MB
    SYSTEM_PAGE_FILE 18627.125MB
    SYSTEM_STORAGE C:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 118.371GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 25.188GB
    SYSTEM_STORAGE D:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 119.241GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 106.962GB
    SYSTEM_STORAGE E:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 931.512GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 911.757GB
    SYSTEM_DIRECTX_VERSION DirectX 11
    SYSTEM_GRAPHICS NVIDIA GeForce GTX TITAN
    SYSTEM_GRAPHICS_DEVICE \\.\DISPLAY1
    SYSTEM_GRAPHICS_CHIP GeForce GTX TITAN
    SYSTEM_GRAPHICS_MAKER NVIDIA
    SYSTEM_GRAPHICS_VRAM 3072.000 MB
    SYSTEM_GRAPHICS_SHARED_VRAM 1023.938 MB
    SYSTEM_GRAPHICS_DAC Integrated RAMDAC
    SYSTEM_GRAPHICS_DISPLAY_MODE 1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER nvd3dumx.dll,nvwgf2umx.dll,nvwgf2umx.dll,nvd3dum,nvwgf2um,nvwgf2um
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_VERSION 9.18.0013.3165
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_DATE 2013/10/27 9:12:42
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_LANGUAGE 英語
    3.0
    SYSTEM_GRAPHICS_PIXEL_SHADER 3.0
    SYSTEM_GRAPHICS_VERTEX_TEXTURE SYSTEM_SUPPORT
    SYSTEM_GRAPHICS NVIDIA GeForce GTX TITAN
    SYSTEM_GRAPHICS_DEVICE \\.\DISPLAY2
    SYSTEM_GRAPHICS_CHIP GeForce GTX TITAN
    SYSTEM_GRAPHICS_MAKER NVIDIA
    SYSTEM_GRAPHICS_VRAM 3072.000 MB
    SYSTEM_GRAPHICS_SHARED_VRAM 1023.938 MB
    SYSTEM_GRAPHICS_DAC Integrated RAMDAC
    SYSTEM_GRAPHICS_DISPLAY_MODE 2560 x 1440 (32 bit) (59Hz)
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER nvd3dumx.dll,nvwgf2umx.dll,nvwgf2umx.dll,nvd3dum,nvwgf2um,nvwgf2um
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_VERSION 9.18.0013.3165
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_DATE 2013/10/27 9:12:42
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_LANGUAGE 英語
    3.0
    SYSTEM_GRAPHICS_PIXEL_SHADER 3.0
    SYSTEM_GRAPHICS_VERTEX_TEXTURE SYSTEM_SUPPORT
    SYSTEM_SOUND SONY AVAMP-1 (NVIDIA High Definition Audio)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {5EB59EBF-C095-4883-A311-BA76E22EB8BD}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME nvhda64v.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 1.03.0026.0004
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 英語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 2013/06/16 21:38:15
    SYSTEM_SOUND スピーカー (2- USB Sound Device )
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {3CD97E35-BF1C-4A38-A813-32BAB97D0FFD}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME USBAUDIO.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 6.02.9200.16658
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 日本語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 2013/07/06 7:02:14
    SYSTEM_SOUND Realtek Digital Output(Optical) (Realtek High Definition Audio)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {59FC3A97-9D70-48B6-9E2D-C5F85E261F3A}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME RTKVHD64.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 6.00.0001.6911
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 英語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 2013/05/16 19:47:58
    SYSTEM_SOUND Realtek Digital Output (Realtek High Definition Audio)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {B42D8D1A-0F8B-4A6F-BD6D-7F3FB629AD03}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME RTKVHD64.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 6.00.0001.6911
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 英語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 2013/05/16 19:47:58
    SYSTEM_INPUT {6F1D2B60-D5A0-11CF-BFC7444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME マウス
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 3 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 8 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {6F1D2B61-D5A0-11CF-BFC7444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME キーボード
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 109 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {4DF04060-0C4E-11E3-8004444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME G13
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 0 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {878B57A0-27CA-11E3-8001444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME Gaming Keyboard G105
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 7 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {4DF04060-0C4E-11E3-8001444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME Gaming Mouse G600
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 0 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {4DF06770-0C4E-11E3-8005444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME Logicool G13 Joystick
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 2 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 1 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    (0)

  2. #2
    Player
    nyanoha's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    430
    Character
    Kudrjavka Nomi
    World
    Alexander
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    たぶんグラカの熱暴走じゃないですか?

    一度設定を低めにして様子をみてみるといいかもです?
    #BISOで一定温度で落とす設定になってませんよね?
    (1)

  3. #3
    Moderator Kinockle's Avatar
    Join Date
    Feb 2011
    Posts
    338
    こんばんは。

    nyanohaさんのご提案をお試しいただいても改善されませんでしょうか。
    その場合はお手数ですが、その旨お知らせくださいませ。
    (2)

  4. #4
    Player
    umemomo's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    9
    Character
    Shandy Vii
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    対応策のご提示および返信ありがとうございます。

    いくつかパターンを試してみました。結果は以下のようになりました。
    1.標準設定(60fps):落ちない
    2.最高品質(30fps):落ちない
    3.最高品質(60fps):落ちる
    ※計測時は2550×1080pにて計測しています。

    ◆各設定時のグラボの状態
    GPU Core Clock [MHz] , GPU Memory Clock [MHz] , GPU Temperature [ーC] , Fan Speed (%) [%] , Fan Speed (RPM) [RPM] , Memory Used [MB] , GPU Load [%] , Memory Controller Load [%] , Video Engine Load [%] , Power Consumption [% TDP] , PerfCap Reason [] , VDDC [V] ,
    1.標準設定(60fps)
    836.1 , 1502.3 , 69.0 , 42 , 1591 , 887 , 78 , 30 , 0 , 60.8 , 16 , 1.0370 ,
    2.最高品質(30fps)
    927.6 , 1502.3 , 75.0 , 47 , 1837 , 1347 , 59 , 18 , 0 , 53.0 , 16 , 1.1250 ,
    3.最高品質(60fps)
    953.7 , 1502.3 , 79.0 , 54 , 2187 , 1087 , 86 , 42 , 0 , 73.0 , 4 , 1.1500 ,

    ◆抜き出してみます
    GPU Temperature [ーC]
    1.標準設定(60fps):69.0
    2.最高品質(30fps):75.0
    3.最高品質(60fps):79.0
    ※計測中の最高温度を記載してあります。

    落ちるときは必ずしも最高温度で落ちるわけではなく、75~76度でも落ちています。
    この温度状態が1時間くらい経過すると落ちることがあるようです。
    (0)

  5. #5
    Player
    Corin's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    156
    Character
    Cori Forest
    World
    Anima
    Main Class
    Fisher Lv 50
    既に確認済みかもしれませんが・・・

    わたしも別のゲームなどで、同じようにPCがリブートしたり、ハングアップするような現象になったことがあります。

    グラフィックカードを交換しても変わらなかったのですが・・・

    その時は、ネットワークをマザーボード上のものではなく、別のカードを挿して、それを使うようにしたら、現象が出なくなったりしました。
    (マザーボードのほうはBIOSでネットワークを使わない設定にして)
    結局、マザーボード上のネットワークチップがおかしかったのか?

    また、オプションのサウンドカードを挿して使っていたときに、音が大量に発生しそうな場面で現象が出るように感じたので、
    サウンドカードを外し、マザーボード上のサウンドチップを使うようにしたら、現象が出なくなったりしたこともありました。
    これは、サウンドカードが壊れていたようです。

    グラフィックカード以外の可能性が、もしかしたらあるのかもしれません。
    (2)

  6. #6
    Player
    umemomo's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    9
    Character
    Shandy Vii
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    corin様

    貴重な情報ありがとうございます。

    今回投稿してる内容でグラボとFF14に焦点をあてているのは、はじめは電源関連に問題があるのかと
    思いハード面から順番に同製品の新品に交換していき自分なりにすべて対応した結果でした。
    ハード面の対応が下記になります
    ・電源ユニット交換
    ・メモリ交換
    ・CPU交換
    ・グラフィックボード交換(基盤部分のみ)
    ・マザーボード交換
    また、電圧関係や電源設定(OS側の問題)やドライバなどの疑いもあったため、以下の対応もしました。
    ・電源プランの設定(ハイパフォーマンス)
    ・USB機器全部取り外し
    ・メモリテスト(memtest86+にて4時間実施するもエラーなし)
    ・メモリ電圧昇圧
    ・仮想メモリの再構築
    ・BIOS設定でIntel SpeedStepを「無効」
    ・メモリ、グラボ付け直し
    ・グラボドライバ入れ替え
    ・OS再インストール

    グラボ以外の機器による電源断は大いにあり得ると思いますが、今回に限って言えばすべて交換してしまっています。
    唯一グラボだけ故障対応しています。ほかの交換品で交換したものが再度初期不良ということも否めませんが・・。
    ネットワークカードやサウンドカードは初めに症状がでたマザーボードから別の製品を購入してまるごと変更しています。
    それでも症状がなおらなく、投稿しました。

    これ以上できる対応がなく困り果ててこちらに投稿しました。
    なにとぞ、お知恵を拝借できればと思います。
    ちなみに、グラボの代理店からはFF14側の問題では?という回答もいただいております。

    引き続き、よろしくお願いいたします。
    (0)

  7. #7
    Player
    Corin's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    156
    Character
    Cori Forest
    World
    Anima
    Main Class
    Fisher Lv 50
    いろいろ試されているようですね・・・。
    それでも解決しないとは、イヤになりますね。
    ほぼ、新しいPCを組み立てなおしたような状態でも発生するとなると、
    グラボ製品固有の問題やOS(Win8.1)の問題とかも考えられるのかもしれません。
    (もちろんアプリの問題の可能性も)

    もし、わたしが他に試すとしたら、OSを8.1から7に落とす。
    グラボももう少し低い性能のもので試してみる。
    解像度を一般的な1920x1080とかで試す。
    くらいでしょうか・・・あんまり手が無いですね・・・。
    これでたとえ動いたとしても、劣化したような感じなので、納得はできないでしょうし・・・
    高いグラボで最高性能で遊べないとなると、悲しいですね。

    他の方で同じような構成で問題なく動いているという人がいたら、
    違う部分の指摘などあると参考になると思うのですが・・・・

    グラボが基板のみ交換されたようなところが、ちょっと引っかかる部分ではありますが
    (高いからメーカも交換とかはできなかったのでしょうね・・・)
    (1)

  8. #8
    Player
    DebianOoM's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    3
    Character
    Debian Oom
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 48

    電源ユニットの容量は?

    コチラのスレッドと同様、電源不足っぽいんですが・・・

    電源ユニットも交換されたとのことですが、具体的な製品名も補足されたほうがアドバイスしやすいです。

    TITANはかなり大食い(消費電力が大きい)ですので、電源ユニットの補助電源(PCI-E用の12V)ラインがどれだけ供給できるかが重要です。

    例え電源ユニット全体で1000Wであろうとも、12Vラインが30AくらいしかなかったらTITANを支えきれないでしょう。

    いくつかパターンを試してみました。結果は以下のようになりました。
    1.標準設定(60fps):落ちない
    2.最高品質(30fps):落ちない
    3.最高品質(60fps):落ちる
    ※計測時は2550×1080pにて計測しています。
    この辺りから「高負荷時に落ちる」ことが判ります。
    グラフィックボードの負荷が高いということは、それだけ電力も消費しますので、1・2の負荷ならばギリギリ足りているのが3になると不足気味になってシステム全体が不安定になっているのではないでしょうか?

    あと、グラフィックボードの自動オーバークロックとか効いていたりしませんか?
    3の超高負荷を支えるために自動的にギリギリまでオーバークロックされて不安定になっている可能性もあるかも?
    (1)

  9. #9
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,064
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 91
    Quote Originally Posted by DebianOoM View Post
    コチラのスレッドと同様、電源不足っぽいんですが・・・

    電源ユニットも交換されたとのことですが、具体的な製品名も補足されたほうがアドバイスしやすいです。

    TITANはかなり大食い(消費電力が大きい)ですので、電源ユニットの補助電源(PCI-E用の12V)ラインがどれだけ供給できるかが重要です。

    例え電源ユニット全体で1000Wであろうとも、12Vラインが30AくらいしかなかったらTITANを支えきれないでしょう。



    この辺りから「高負荷時に落ちる」ことが判ります。
    グラフィックボードの負荷が高いということは、それだけ電力も消費しますので、1・2の負荷ならばギリギリ足りているのが3になると不足気味になってシステム全体が不安定になっているのではないでしょうか?

    あと、グラフィックボードの自動オーバークロックとか効いていたりしませんか?
    3の超高負荷を支えるために自動的にギリギリまでオーバークロックされて不安定になっている可能性もあるかも?
    書き込み見る限り、
    ロズウェルのライトニング800という800Wゴールド電源のようです。

    12Vラインも66Aのようですが、
    症状見る限りはヘタってるかなんかなんですかね〜。
    (1)

  10. #10
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,064
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 91
    というかWindows8.1は他社オンラインゲームでもなんかしらトラブルあるので、
    もしかしたらグラボドライバーかも?

    8.1対応ドライバーが出た頃のバージョンにしたり、
    一番最新に変更してみたりが吉かもしれません。

    あとはもう7にダウングレードするくらいでしょうか?
    (1)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast